無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
電話なら予約できることがあります
閉じる
022-377-1111
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
ガーデンに広がる 緑を眺めながら 食事が楽しめる ダイニングは リゾート感たっぷり
綺麗に整備されたガーデンを眺めながら過ごす朝の一時は格別な時間
宿泊した仙台ロイヤルパークホテルさんの朝食会場になっているのは
綺麗なガーデンに面したオールデーダイニングのシェフズテラスさん
爺と婆なので朝の目覚めも早いので
ガーデンの散策を楽しんでから時間に合わせてお邪魔すると
すでに数組のお客様が行列をなしており
コロナが落ち着いて来たから 込み合ってきたのかなと
列の後ろに着き 開店時間に合わせの入店
案内されたのは ガーデンが目の前に広がる明るくて開放的な席
朝食はブッフェで 先ずは一回りという事で
2人でボードをチェックしながら オレンジジュースを調達
席に戻り ボードが落ち着いてから もう一度行こうと
席で外の景色を眺めながら一息
僕たちは宿泊が朝食付きでしたが 朝食単体では3000円ほどのようで
記憶は確かではありませんが 仙台のシティーホテルなどは
2500円ぐらいのところが多いので ひょっとしたら少し値上がりしたのかな?
と話しながらボードの人が減るのを待って
僕たちも料理の調達をと料理が並ぶエリアへ
料理は和洋の用意で玉子料理などを提供するライブキッチンと
良くあるタイプのモーニングブッフェ
2人でオムレツとエッグベネディクトをシェフにお願いし
その間にボードから家内はサラダやフルーツ、パン等々調達
僕は 玉子焼代わりのオムレツをお願いしたので
煮物や お漬物、焼き魚や炊きご飯、椀などを調達
お庭の望める明るいダイニングで朝の一時を過ごさせていただきました
特長としては仙台らしい料理も有りますが
ほぼ、スタンダードな料理で 逆に落ち着いていただける料理のラインナップ
丁寧に拵えられていますし 何といってもロケーションが最高なので
朝ごはんとしては充実感があるのかなと楽しませていただきました
美味しくいただきました
ご馳走さまでした
綺麗な お庭を眺めながらの食事は リゾートホテルならではの醍醐味
いつものように目覚めが早い爺
天気は あまり良くないが雨は降っていないのかなと
入れたコーヒー片手にベランダから外を眺め
これで恒例の散歩に出かけるのは一か八か
傘を持ってまで散歩するのはなということは朝食をどこでいただくかと
単身赴任の爺には けっこう大事な問題
歩きだと セルバのカフェか、もう少し歩くけど すき家で白飯を食べるか‥
普通の人にとっては くだらない事ですが ずーっと単身赴任をしていると
これはこれで大事な問題で
仕事は時間的に縛られないので わりと自由が利きますが
今日は東京本社に向かうだけだし
行っちゃうかと 決心
マンションの駐車場へ行き 車に乗り込み向かったのは
泉区でも けっこう山奥?(笑)
まだまだ、開発途上で住宅地も広がり アウトレットや商業施設、ホテルなどが誘致
良い感じの街並みに進化してきている寺岡地区
そちらに開業されているのが こちらのロイヤルパークホテルさんで
仙台市には 数軒の有名ホテルが進出していますが
ほとんどがシティホテルで こちらは唯一、リゾート感ある洒落た雰囲気が売りのホテルで
泉の住まいから それほど距離はないので たまに利用させていただいています
お邪魔したのは メインダイニングの シェフズテラスさん
お庭に面した なんとも雰囲気の良いダイニングで
今回は 天気がイマイチでしたので 外のテラス席は利用しませんでしたが
開放感あるテラス席が魅力のレストランです
朝食のオープン前に到着したので 少し待ち
並ばれていた先客に続き入店、窓際の席へ丁寧な接客で案内です
朝食は この手のホテルでスタンダードの和洋のブッフェ、一人2500円で
ホテルのランクからするとリーズナブルな設定で 仙台では普通の価格帯で
ブッフェボードには数々の料理が並び
お決まりの玉子料理はシェフのパフォーマンスで楽しめる志向
先ずはジュースを頂戴し 一回り料理を見させていただき エッグベネディクトも捨てがたいがと
和洋どちらでいこうかと 少し悩み
結局、エッグベネディクトは 今回はパス
オムレツを焼いていただき、ソーセージと茹で野菜などを盛り付け
焼き魚と 茄子のお漬物や 爺にピッタリな煮物などなど数品をチョイス
炊き立ての最近ではあまり見かけなくなったササニシキと お味噌汁で
お庭を眺めながらの 優雅な一時を楽しませていただきました
料理的には 正直 ホテルとしては標準的な仕様ですが
やはり こちらは お庭が見えるダイニングが魅力
特に天気のいい日は テラスで風を感じながら過ごせるので お勧めなのかなと
美味しくいただきました
ご馳走さまでした
リゾートホテルらしく寛いでいただけるモーニング
いつもですと一人なので 住まいのある泉中央界隈のカフェなどで朝食を済ませますが
今回は お嬢様の鬼嫁が来ていたので 早朝散歩は セルバのテラスを一回りし
朝食をと向かったのは 泉中央から5キロほどの郊外にあるロイヤルパークの
こちらの ガーデンレストラン シェフズテラスさん
今は寒いので テラスは利用できませんが
大きな窓からは緑が綺麗なガーデンに面したダイニング
住まいからも近いので最近は宿泊で利用する機会は減りましたが
朝食料金が2100円とリーズナブルなので
家内が来た時など たまに朝食で利用させていただいています
入口からは ホテルらしいエスコートで席への案内
日影に残った雪が寒そうに感じますが これはこれで味のある冬景色です
お正月も終わったばかりだからか 混み合ってはおらず
適度な客入りで ゆったりと寛げる雰囲気
ブッフェボードは さほど大きいわけではありませんが
和洋の料理が綺麗に並び お値段以上のラインナップで
主要な料理は揃っていますし オープンキッチンではシェフのライブも楽しめる思考です
先ずは 青汁のような小松菜のジュースを調達し外を眺めながら一息つき
ボードへ向かい調達したのは プレーンオムレツと茹で野菜
煮物と焼き魚などと 美味しいコシヒカリのご飯
家内はエッグベネディクトを作っていただいたようで
サラダや ヨーグルト、フルーツ、グラノーラなどで楽しませていただきました
料理の種類は さほど多くはありませんが
笹蒲鉾や茄子漬、仙台味噌を使った味噌汁など郷土色も豊かですし
過不足の無い品ぞろえで お値段以上の朝食が楽しめるブッフェなのかなと
美味しくいただきました
ご馳走さまでした
芝生が広がる中庭テラス席での朝食はリゾート気分いっぱい
家内が泉パークタウンにあるアウトレットに行きたいというので
ついでに 朝食をいただこうと ガストを目指していたが
「ホテルで良いんじゃない」という神の一言でガストから予定変更
向かったのは すぐ近くにある ロイヤルパークホテルさん
朝食をいただけるレストランはガーデンテラスを備える こちらの シェフズテラスさん
泉の住まいからも近いですし たまに利用するホテルの テラスレストラン
窓からは自然光が差し込み明るいダイニングです
伺った時間はモーニングとしては丁度良い時間でしたが さほど混み合ってもおらず席はあるようで
テラス席も利用できるようでしたので そちらをキープです
朝食は一人2100円で 仙台の この手のホテルとしても 控えめなお値段です
ブッフェボードは さほど大きくはありませんがオープンキッチンで
シェフの技が目の前で繰り広げられ楽しめるブッフェ
料理は 和洋で それほど品数は多くありませんが
主要な料理は揃っており サラダやソーセージ、ベーコン、蒲鉾、お漬物、焼き魚、お浸し、饂飩や
ご飯、味噌汁、スープ、グラノーラ、パン、チーズ、フレッシュフルーツや野菜ジュースやパン等々
卵料理はエッグベネディクトもありオムレツと2種類からのチョイスで不自由ない品ぞろえですので
2100円というお値段は魅力があります
緑が広がる中庭で 先に一息とコーヒーをいただきまったりと過ごし
食事にするかといただいたのは小松菜のジュースとオムレツ、ベーコン、ポタージュ、サラダ、クロワッサン
家内はエッグベネディクトと焼き鮭、味噌汁、グラノーラ、フルーツ等と和洋折衷の
取り合わせでゆったりと食事を楽しませていただきました
料理は キッチン併設という事もあり出来立てがいただけますし
サービスも丁寧で なんといっても緑に囲まれて食事が楽しめるテラスがリゾートたっぷりで
空気も美味しいレストランで気持ちよく食事が楽しめるのが こちらならではなのかも
ホテル内ダイニングの朝食としては手頃な設定ですし
アウトレットに早めに来て朝食はこちらで済ませ買い物というのもお洒落かもしれませんね
美味しくいただきました
ご馳走さまでした
リゾートホテルらしく綺麗な庭を眺めながら食事が楽しめるダイニング
【2015/05】
泉の住まいに半年ぶりに入ったが臭っ!
すぐに窓を全開にして、ベランダで深呼吸、死ぬかと思ったぁ~(笑)
閉切ってると こんなになるんだ…と私はビックリたが
家内は私が何かやらかしたんだろうってムッとしてる(怖っ!)
とりあえず、近場で飲み物や食品、日用品を購入し掃除(^_^;)
晩ごはんは家内の機嫌とりを兼ねロイヤルパークにでもと
時間つぶしにアウトレットをちょっと見て伺ったのはシェフズテラスさん
今日は二人とも飲みたいのでタクシーで訪問、アルコールが入ると家内の機嫌は直ります(笑)
朝、昼のブッフェがメインのレストランですが
お庭も綺麗で外での食事も気持ち良く楽しめる ゆったりとしたダイニングです
頂いたのは季節のお勧めのコース
2種類ありましたがメインは変わらないので頂いたのは6500円のコース
オードブルはホワイトアスパラや空豆のムースを使っていて酸味が爽やかな仕上がり
スープは玉葱の冷製ポタージュ、メインはオマールとフォアグラ
アメリケーヌかクリーム系が良さそうですが両方に合わせるからでしょう赤ワインのソース
牛ひれのグリル、デザート、コーヒー
ワインとビールを頂きながら食事を楽しみましたが
伺った時は まだ明るくて緑も綺麗でしたが
夜は夜で庭が明かりで照らされ窓からの景色はロマンチックは雰囲気、でも食事の相手は家内(笑)
料理はこの内容で税サ込6500円ですし、ワインもグラスですと1000円前後とホテルでも仙台値段
雰囲気を加味するとお値段以上に楽しめるレストラン
デートや記念日などに良さそうです
美味しく頂きました
ご馳走様でした
【2013/09】
関西の取引先のお客様が東北旅行で宿泊していて
一緒に食事しようとなり伺った仙台郊外にある
ロイヤルパークホテルのシェフズテラスの鉄板焼き
今回はご馳走してくださるらしく
セッティングはお客様がなさったので
金額は想像ですが、伊勢海老が入っているので
たぶん一番高い16000円ほどのものです。
■アミューズ
■伊勢海老のポワレ トマトソース
■焼き野菜
■仙台牛 サーロインステーキ 170g
■サラダ
■ご飯、味噌椀、香の物
■デザート
■コーヒー
◆ワイン
全体的にメニューには特徴がありませんが
どこで鉄板焼きをいただいても、せいぜいオードブルと焼き野菜が
季節感があったり、オードブルが和風か洋風かぐらいで
鉄板焼きとしては、このぐらいの内容ですが
地方値段だからか、この素材の内容で16000円 ( 税サ込 )
東京のそれなりの鉄板焼きですと
この倍ぐらいは覚悟しなければ頂けないような内容ですし
ランチは3500円からステーキがいただけるので
かなりお得な鉄板焼きレストランのような気がします。
混み合っていなかったというのもあるかもしれませんが
シェフの鉄板焼きだからできるパフォーマンスも素晴らしく
見せる調理や丁寧な接客
接客係もホテルらしいサービスで
気持ち良く食事が楽しめました。
こちらのホテルは仙台郊外にあり
多少不便なところはありますが
今回、改装されてから初めての訪問でしたが
雰囲気も良く、料理も大変美味しくいただけたので
また、お邪魔したいと思っています。
ご馳走様でした。
口コミが参考になったらフォローしよう
syokujidaisuki
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
syokujidaisukiさんの他のお店の口コミ
仲卸のお弁当 愛之助(三越前、新日本橋、日本橋 / 弁当)
黒毛和牛とお出汁 日本橋 いちり(三越前、日本橋、新日本橋 / すき焼き)
焼鳥 一川(市川、市川真間、菅野 / 焼き鳥、居酒屋)
手打ち蕎麦 安田(市川、市川真間、菅野 / そば、居酒屋、天ぷら)
ドトールコーヒーショップ(八戸 / カフェ)
うなぎのうな泰(馬喰町、馬喰横山、東日本橋 / うなぎ)
店名 |
ガーデンレストラン シェフズ テラス
|
---|---|
ジャンル | フレンチ、イタリアン、ビュッフェ |
予約・ お問い合わせ |
022-377-1111 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
仙台駅より車で30分 泉中央駅から4,400m |
営業時間 |
|
予算 |
¥6,000~¥7,999 ¥2,000~¥2,999 |
予算(口コミ集計) |
¥8,000~¥9,999
¥3,000~¥3,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー不可 |
サービス料・ チャージ |
消費税・サービス料込みの価格表記です。 |
席数 |
96席 (テラス席 4名掛け 6卓含む) |
---|---|
個室 |
有 (4人可、8人可、10~20人可) 個室は3室あり |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
有 駐車場無料 |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、ソファー席あり、オープンテラスあり |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、カクテルあり、ワインにこだわる |
---|---|
料理 | 野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる、ベジタリアンメニューあり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 景色がきれい、ホテルのレストラン |
サービス | お祝い・サプライズ可、ドリンク持込可、ソムリエがいる |
お子様連れ |
子供可 可 お子様用イス有り 離乳食持込み可能 |
ドレスコード | サンダル不可 |
ホームページ | |
オープン日 |
2013年 |
お店のPR |
杜の都に佇むお城の中の、緑あふれるガーデンレストランでゆったり季節を味わう
■■詳細は下部からヒトサラをご覧ください■■仙台泉プレミアム・アウトレットに隣接した「仙台ロイヤルパークホテル」内にあるカジュアルなフレンチレストラン【ガーデンレストラン シェフズ テラス】。リゾート感あふれる緑豊かなガーデンを見渡しながら、朝・昼食はブッフェスタイルで、夕食はコースメニューが楽しめます。地元宮城県産の魚介や仙台牛、登米産の野菜など、主に東北産の食材を使用。食材の旨みを最大限に引き出した料理が並びます。オープンキッチンになっていて、出来立てのライブ感が味わえるのも魅力。明るく開放感のある店内や庭先のテラスで、思い思いに過ごすことができます。大切な人とのデートや家族の記念日に、気軽に利用したい一軒です。 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
東京本社でお世話になっているクライアント様ご夫妻が
松島観光の為、仙台入りし こちらの 仙台ロイヤルパークさんに泊まられていると伺ったので
松島観光のお手伝いの前に 朝食をご一緒にとうかがったのは
ロビーフロアの1つ下にある ガーデンに面したオールデーダイニングの
こちらの「シェフズテラス」さん
大箱のダイニングながら 穏やかな季節になるとテラスでも食事が出来
リゾート感たっぷりのメインダイニングで
朝食も こちらのようでしたのでロビーで待ち合わせ
朝食にご一緒させていただきました
朝食はブッフェで4500円ほど
笹かまや 牛たんなど郷土料理を組み入れた料理は
オーソドックスながら丁寧に拵えられていて
綺麗に並べられたブッフェボード
エッグステーションでは卵料理も拵えてくださり
ホテルらしいサービスも垣間見れます
いただいたのは フワッフワに拵えられたオムレツ
ソーセージ、ベーコン、温野菜としてアスパラ
品数は それほどではありませんがフレッシュ感たっぷりなサラダや
スムージーやフレッシュジュース
和惣菜やパン、スープからカレーなど
丁寧に拵えられた料理で 満足する朝の一時が過ごせるのかなと
美味しくいただきました
ご馳走さまでした