lynx   »   [go: up one dir, main page]

京都市内でエスニック料理を堪能!ベトナム料理など30選

出典:佳麗さん

京都市内でエスニック料理を堪能!ベトナム料理など30選

日本のほぼ中心にある、京都府。その県庁所在地が、京都市です。観光地としてだけでなく、四季折々の景観や独自の食文化など魅力がたくさん詰まっている街です。今回は食の中でも、エスニック料理に焦点を当て、京都市内にあるおすすめ店をまとました。

記事作成日:2023/10/11

2579view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる5139の口コミを参考にまとめました。

京都市内のエスニック料理【ベトナム料理】のお店

ベトナム料理コムゴン 京都

烏丸駅から徒歩3分にある「ベトナム料理コムゴン 京都」。エスニック料理の中でも、ベトナム料理が楽しめるお店です。

細長い造りで、1・2階が店舗になっているそう。テーブル席が中心なのだとか。

ベトナム料理コムゴン 京都

「ブンボーランチ」は、牛肉と唐辛子が入った麺料理、ブンボーをメインにしたメニューとのこと。

牛骨の出汁がしっかりと感じられるのだとか。牛すじとベトナムハムがたっぷりと入っているそう。

ベトナム料理コムゴン 京都

「古都フエの伝統の味!蓮の葉蒸し 五目炒飯”コムセン”」は、炒めて蒸すため提供まで時間を要するそうです。

パラパラのお米に豚肉や卵など、色々な具材が入っているのだとか。醤油ボトルがついており、お好みでかけて味を調節できるとのこと。

本格的なベトナム料理として、烏丸周辺で有名なお店。何度か来ていますが、一品一品が大変美味しくお店の雰囲気も相まって旅行に来た気分になります。

出典: 079084さんの口コミ

ずっと気になってたお店。店内は思ってたより広く、ベトナムの方が接客して下さいます。メニューが豊富で迷います。ランチ、コスパも良く美味しかったです。

出典: みほゆろさんの口コミ

Tiem an HUONG VIET

Tiem an HUONG VIET - 店内の様子

「Tiem an HUONG VIET」は、烏丸御池駅から徒歩3分の場所にあるエスニック料理店です。グルテンフリー対応の本格ベトナム料理が食べられるとのこと。

店内は異国情緒あふれる雰囲気なのだとか。

Tiem an HUONG VIET - 渡りガニの土鍋春雨炒め、甲羅付きでやってきます1980円

「特製カニ味噌たっぷりカニ春雨炒め」は、蟹の旨味とベトナム調味料が相性バツグンなのだとか。

ふわふわとしたカニ身がたっぷり入って、ピーナッツの歯ざわりが良いアクセントになっているそう。

「牛肉フォー」は、同店のおすすめメニューなのだとか。やや濁ったようなスープに、牛肉、香菜、もやしなどが入っているそう。

フォーはとてもやわらかく、優しい味わいのスープとマッチしているのだとか。

ベトナムに住んでた経験あるわたくし。食べてビックリ!現地の味だ!再現度すごーい!!ここまで現地の味を再現したベトナム料理屋さん、初めてです。コースにしたら何品きた!?ってくらい色んな料理出してもらえて満足でした!美味しかった♡

出典: てつみどさんの口コミ

海老のサテ、ソフトシェルクラブのチリ炒め、イカの炒め物の魚介に合うベトナム料理サイコーです!!!。ついつい頼み過ぎて満腹全開です☆ご馳走様でした!

出典: labellelune425さんの口コミ

ニャーヴェトナム 京都店

京都駅から徒歩5分のところにあるエスニック料理店「ニャーヴェトナム 京都店」。ベトナムの衣・食・住を日本にいながら体感できるお店だそう。

店内は広々として、ベトナム風のインテリアが飾られているのだとか。

バインミーサンドイッチの1つ「バインミーサンドイッチ ハーフフォー(鶏または牛)付き」。

フォーのスープは、鶏だしが効いたしっかりした味付けなのだとか。バインミーの中には、大根とニンジンの甘酢漬けや牛肉の薄切りなどが入っているそう。

ニャーヴェトナム 京都店 - ニャーヴェトナムセット1920円。パクチーは追加のもので50円。

「ニャーヴェトナムセット」は、生春巻き、揚げ春巻き、青いパパイヤのサラダなど、ベトナムのおかず6種がセットになっているのだとか。

パクチーは、料金をプラスすることで追加できるそう。

食事はとても美味しかったです♪ガーリックシュリンプはソフトシェルで柔らかく、蒸し春巻きが生春巻きや揚げ春巻きより皮がプリプリもちもちで断然美味しい!それぞれ美味しく頂きました。

出典: Big islandさんの口コミ

京都駅構内から地下道を通って行けるので非常にアクセスが良いです。広々とした店内で、雰囲気も良いです。価格もリーズナブルで、お味も申し分ないです。揚げ春巻きの汁なし麺“ブン・チャー・ジョー”をいただきました。美味しかった!

出典: JazzyJazzyさんの口コミ

ラ・パパイヤベール

ラ・パパイヤベール

「ラ・パパイヤベール」は、烏丸御池駅から徒歩2分のところにあるエスニック料理店。メインはベトナム料理のようです。

店内の雰囲気はアジアンテイストで、インテリアのランプがきれいとのこと。

ラ・パパイヤベール - 本日のプレートランチ

「本日のプレートランチ」は、ライス+3品・スープなどがセットになっているようです。

写真では、野菜のカレー煮や玉子といんげんの炒め物などがご飯の上にのっています。

「豚焼肉プレートランチ」は、サラダのような見た目になるほど野菜がたっぷりとのせてあるのだとか。野菜・お肉ともにしっかりと味付けしてあり、ピリ辛の風味とのこと。

きれいに盛り付けられていますね。

・チャーハンプレートランチ
今日はチャーハンプレートランチをいただきました。チャーハンにかける醤油ベースのタレがピリ辛ですごくおいしいです。スープがもやしスープに戻っていました。私はこれが好きです。いつもありがとうございます。

出典: クワッカワラビー0314さんの口コミ

・本日のプレートランチ
鶏肉、ジャガイモ、筍、パプリカ、獅子唐、茄子などの炒め物は案外あっさりとした味付けやったのは意外やったけど、ご飯との相性はよかったで( ´∀` )b逆にゴーヤチャンプルーはしっかり濃いめの味付けでこれもなかなか旨いやん♪

出典: い~ちんさんの口コミ

タイベトキッチン レモングラス 京都タワーサンド店

タイベトキッチン レモングラス 京都タワーサンド店 - 店頭

「タイベトキッチン レモングラス 京都タワーサンド店」は、京都駅から徒歩3分の場所にあります。

京都にいながら、タイやベトナムの街角の食堂で食事をしているような気分を味わえるそうです。

タイベトキッチン レモングラス 京都タワーサンド店

このお店で食べられるエスニック料理の1つ「バインミー」。ベトナムのバゲットサンドとのこと。6種類ほど取り扱いがあるそうです。

写真は「パテとハーブチキン」。自家製のローストチキンがサンドしてあり、レモングラスの良い香りがするのだとか。

タイベトキッチン レモングラス 京都タワーサンド店 - パッタイセット

写真は「パッタイセット」とのこと。ランチメニューの1つだそうです。小鉢・スープがセットになっているとのこと。

パッタイは、少し甘めに味付けされているのだとか。もやしの良い食感を楽しめるようです。

フードコート的なゾーンのお店です。バインミーが好きなので注文しましたが、パンも美味しいし、パクチーもたっぷり。充分満足できました。

出典: 野球中年背番号18さんの口コミ

観光客向け?というイメージが強くて、敬遠していたフロアなのですが美味しそうなにおいと活気に押されて。バインミーBBQセットをチョイス。カウンターに用意された調味料で好みにアレンジしていただきました。ボリュームもあって美味しかった!ご馳走様でした。

出典: tm755さんの口コミ

京都市内のエスニック料理【タイ料理】のお店

タイカレーラーメン シャム

タイカレーラーメン シャム - 店内風景。

京都市にあるエスニック料理店「タイカレーラーメン シャム」。タイカレー「カオソーイ」がメインメニューとのこと。

店内は広々として、アジアンテイストの落ち着いた雰囲気だそうです。

タイカレーラーメン シャム

このお店の看板メニューなのが「カオソーイ」。ベースのカレーは、2種類から選択可能とのこと。

写真は「レッドカレースープ」で、レッドチリを使用しているそう。辛さは控えめで、マイルドな味わいのようです。

タイカレーラーメン シャム

「トムヤンクン冷麺」は、辛くて酸味のあるトムヤンクンのスープにライスヌードルが入っているとのこと。

他には、海老が丸ごと2匹・トマト・パクチーなどが入っているそうです。

・トムヤンクン冷麺
トムヤムクン冷麺をいただいてみる。世界三大スープ1つとされているらしい。唐辛子の辛さと何かの調味料の酸味がちょうど良い。これが冷やしになっているので、夏でも食べやすく癖になる。えび、とまと、ぱくちーなどのトッピングもバッチリ。

出典: たやじろうさんの口コミ

タイカレーラーメン(カオソーイ)レッド、肉はダブル、のAセット(サラダとタイ米でのご飯)を注文したが、かなり美味しかった!

出典: chino600さんの口コミ

シャム

「シャム」は、京都市にあるタイカレー専門店。円町駅から徒歩4分の場所にあります。

お店は、内装・BGMともにタイらしい雰囲気だそうです。落ち着いていて食事しやすいとのこと。

シャム

このお店で食べられるエスニック料理・タイカレーは、3種類の中から選択して、具材も選べるようです。

写真は、1番人気という「グリーンカレー」。グリーンチリ(青唐辛子)とココナッツミルクのカレーなのだとか。具材は、チキンだそうです。

シャム

「トムヤムクン」は、辛みと酸味を合わせもったスープとのこと。辛さは控えめ、すっきりした酸味で食べやすいという声がありました。

レモングラスの香りが食欲をそそるのだとか。

グリーンカレーを注文しました。ココナッツが苦手なので、ココナッツがミルクが入っていることに対して不安を感じていましたが、1口食べてみると…食べやすい!美味しい!!なにこれ!!

出典: 958ccfさんの口コミ

グリーンカレー食べたい時は必ず候補にあがるオススメのお店!何度か訪問しているが、いつもオープンしてすぐに満席待ちありになる京都のタイカレー人気店。チキンカツをのせてグリーンカレーを頂く。こんな至福の時はない。トッピングはマスト!

出典: きっぺー君さんの口コミ

キンカーオ

「キンカーオ」は、七条駅から徒歩2分の場所にあります。イサーン・ラオス料理などの本格エスニック料理が楽しめるお店とのこと。

京都の鴨川と東山の山々が見渡せる座席があるようです。

キンカーオ

「トム・ヤムクン」は、世界三大スープのひとつとされるスープとのこと。このお店で1番人気のメニューだそう。

日本人が食べやすいように、辛さと酸味はやや控えめにしてあるとのこと。おしゃれな壺に入れて提供してくれるそう。

「グリーンカレーセット」のグリーンカレーには、鶏肉、ナス、タケノコなどが入っているとのこと。

ココナッツミルクに、カボチャとタピオカが入った甘いデザートがついてくるようです。

タイ料理好きには堪らないお店!鴨川が見えるロケーションも良く、メニューも豊富で、味が美味しい!もう何度も利用している!

出典: chino600さんの口コミ

・ヤイ・パッタイセット
タイ料理1番人気の焼きそば「パッタイ」!そのパッタイセットのスープとサラダが「トムヤムクン」と「ヤムウンセン」になってしかもリーズナブル!味もボリュームも充実のセットです♪

出典: かんみ♪さんの口コミ

バーン・リムナーム

祇園四条駅から徒歩2分のところにある、エスニック料理店「バーン・リムナーム」。タイカレーなどのタイ料理をメインに提供しているとのこと。

町屋を改装した店舗で、窓側の席からは鴨川が見えるそうです。

「ケーン・キヤオ・ワーン」は、グリーンカレーのこと。鶏胸肉、ピーマン、パプリカなどが入っているようです。

日本人向けに辛さは控えめにしてあるとのこと。ココナッツのまろやかな風味と香辛料の辛みが楽しめるそう。

バーン・リムナーム

「本日のランチ」という日替わりメニューも、高い人気のようです。

写真はある時期に提供されている「カオマンガイセット」とのこと。ご飯と鶏肉が一緒に炊いてあり、やわらかい鶏肉が入っているのだとか。

鴨川の川床でタイ料理を食べられるという貴重なお店です。とはいえ暑い時期、店内がいっぱいだったから、たまたま川床(テラス席)になったのですが、良い雰囲気と品数の多いランチメニューで、良い時間を過ごせました。

出典: sunit_sunさんの口コミ

・グリーンカレーセット
ココナッツミルクがマイルドにしてくれてても、辛さは健在!香りも味も本格的~~たちまち虜になりました。ご飯もジャスミンライスなのでカレーやガパオにピッタリ!

出典: acchin721さんの口コミ

佛沙羅館

京都市にある「佛沙羅館」は、清水五条駅から徒歩4分のところにあるエスニック料理のお店。特にタイ料理をメインにしているようです。

築90年以上の京町家を改装したお店なのだとか。鴨川の景色を一望できる個室もあるとのこと。

佛沙羅館

「ガパオプレート」には、ガパオライス、スープ、春雨サラダなどがセットになっているとのこと。

ガパオライスはピリ辛で、半熟の目玉焼きを潰して食べるとマイルドになるそうです。

「佛沙羅館プレート」は、特製グリーンカレーや揚げ春巻きなどが食べられるそう。このお店の人気ランチメニューのようです。

グリーンカレーは、ココナッツミルクの甘みがやさしい、マイルドな味わいだそう。

店内は和とアジアンが融合した良い感じ。川床もありますが、暑いので室内でいただきます。料理は辛すぎるようなものもなく、どれも美味しいです。

出典: 大パパ0776さんの口コミ

本格タイ料理で、辛さもしっかりありとても美味しかったです!2階のお部屋から鴨川や東山の山々など京都らしい景色を見ながらのランチはとてもゆったりした時間が過ごせました。

出典: あおたま8107さんの口コミ

パクチー丸太町

「パクチー丸太町」は、神宮丸太町駅から徒歩3分の場所にあるエスニック料理店。本格的なタイ料理を提供しているとのこと。

店内は、タイやベトナムの屋台か夜市のような雰囲気だそうです。

「汁なしまぜ麺セット」は、4種類の中からサブの料理を選べるようです。パクチーをはじめ、もやしなどたくさんの野菜と、肉の唐揚げも数個入っているそう。

写真では「ミニサイズ フォーガー」がセットになっています。

「カオマンガイ」は、スライスされた鶏と生のキュウリという、あっさりとしたメニューとのこと。

鶏はプリプリした食感なのだとか。タレは、ニンニクたっぷりのチリソースなど2種類がついてくるとのこと。

ガパオライス、唐揚げ、グリーンカレー、トムヤムクン、サラダ、ココナッツミルクといろんなタイ料理が食べられます。目玉焼きが油で揚げ焼きなので、美味しいんですよ!

出典: 2りんだーさんの口コミ

今回注文したのはトムヤムクンラーメン¥780。春雨のような、ビーフンのような、麺でした。細麺で注文したのでスープがよく絡んで美味しかったです。(細麺、中麺、太麺の3種類から選べます)

出典: yuyu.333さんの口コミ

CHANG-NOI

「CHANG-NOI」は、北山駅から徒歩2分の場所にあります。店内は、窓が開かれ外の景色を見ながら食事を楽しめるそう。

日本人向けに工夫されたタイ料理をメインにした、エスニック料理店だとか。

CHANG-NOI

写真はランチメニューの「カオマンガイ」。12食限定だそうです。

鶏から取った出汁で、ほんのりと味付けされているとのこと。黒蜜のような甘いタレがかけられているのだとか。

CHANG-NOI

「カオソーイ」は、チェンマイ風カレーラーメンとのこと。ココナッツミルクと鶏ガラをベースにしているそう。

壺には辛味の調味料が入っているため、お好みの味にアレンジもできるのだとか。

パッタイのセットを注文しましたが、スパイスがよく効いておりタイで食べたものによく似ていました。日本人好みに寄せているというよりしっかり現地の味を再現しておられる印象でした。ほかの料理も気になるところです。また近くに来れば候補の一つにさせていただきます。

出典: passrさんの口コミ

タイ料理は必ずといっていいほどトムヤンクンとパッドタイとグリーンカレーの三本柱。トムヤンクンの辛さと味付けはとっても美味しかったです。パッドタイは少し甘めの優しい味付け。グリーンカレーは癖になる味でした。また来たいなと思ってしまうお店です。

出典: nanami.toriさんの口コミ

京都市内のエスニック料理【シンガポールなどそのほか東南アジア料理】のお店

ロータス

三条京阪駅から3分の距離にあるお店「ロータス」。古民家を改装した2階建てのお店で、優しい雰囲気なのだとか。

インドネシア、ベトナムなどのエスニック料理が楽しめるとのこと。

「ナシゴレンプレート」は、メインのナシゴレンに、エビせんやスープなどがついてくるようです。

お米はしっとりとした口あたりで、具にはプリプリの海老がごろごろ入っているとのこと。

「ナシチャンプル定食」は、ご飯に色々なおかずがのったランチメニューとのこと。内容は、ほぼ日替わりだそうです。

食材自体は日本人に馴染みのあるものながら、香辛料やハーブの味付けによって独特の味わいになっているのだとか。

タイ唐揚げプレートを注文です。運ばれてくるまで、数分!タイのオムレツがのっているのに驚きました。油多めで焼き上げたオムレツって、独特のうまさだと思います。

出典: fjkyさんの口コミ

・ナシゴレンプレート
空芯菜とココナッツの実を炒めたもので、ココナッツの食物繊維たっぷりシャリシャリ感がたまりません。ナシゴレンは甘辛で、ご飯がべちょっとしている(笑)ところも含めて本場の味。おいしくいただきました

出典: siopyさんの口コミ

バビルサ

バビルサ

「バビルサ」は、円町駅から徒歩4分の距離にあります。京都市にあるシンガポール料理・南インド料理をメインにしたエスニック料理店とのこと。

1階はテーブル2席ですが、2階にも席があるようです。

バビルサ

「海南鶏飯」は、鶏肉がのせられた鶏飯・サラダ・スープなどがセットになっているようです。

鶏肉はボイルされて、そのままでも美味しいそうです。ジンジャー・チリ・ソイの3種類のソースをつけて食べると旨味が増すとのこと。

写真は「チキンビリヤニ」のハーフ。フル・大盛サイズも選択可能とのこと。

このお店の限定メニューの1つのようです。チキンサルナ、アチャール、ライタで構成されているそう。

かわいい外観だけど、こぢんまりしたお店かなぁと思ったら、2階もありました。シンガポール料理、ひさしぶりです。海南鶏飯、シンガポールチキンライスを注文しました。スープおいしー。チキンももっちりジューシー、ごはんはパラリとしていました。

出典:https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260203/26038325/dtlrvwlst/B468986041/

・海南鶏飯
チキンは丁寧な仕込みと柔らかく程よい味付け。チキンライスの程よい旨味と長粒米のパラッとした食感。出汁の効いたスープの飲み頃の温かさ。3種類のソースと新鮮な野菜のアクセントが素晴らしい

出典: fuku0185さんの口コミ

京都市内のエスニック料理【インド料理】のお店

ビリヤニ専門店 INDIA GATE

京都市にあるエスニック料理のお店「ビリヤニ専門店 INDIA GATE」。和風にアレンジしたビリヤニが食べられるそうです。

席はカウンター席のみとのこと。スパイスの瓶がたくさん飾られ、可愛い雰囲気なのだとか。

ビリヤニ専門店 INDIA GATE - チキンビリヤニ マトンビリヤニ あいがけ(1,700円)

「鯛出汁チキンビリヤニ  マトンビリヤニ合盛り」は、ミニ麻婆がつくためお得なのだとか。

マトンとチキンは、バスマティライスの中に入っているようです。レモンを絞ったりおかずを混ぜたりと、味を変化させて楽しめるそう。

ビリヤニ専門店 INDIA GATE

同店では、週替わりのビリヤニメニューもあるそうです。

写真は、とある時期の「アサリコーンバタービリヤニ」。コーンの甘みがご飯に染みているものの、シャキッとした食感が楽しめるのだとか。

ビリヤニ屋さん!カウンターのみのコンパクトな店内で、女性ひとりでも入りやすかったです。鯛出汁のビリヤニが美味しいです。ビリヤニなのに、和風。卵とか、お野菜とか、追加のトッピングができるのも嬉しい。

出典: Lay1259さんの口コミ

こんな機会でもないとビリヤニを食べることもないので、行ってみました。辛いものが好きなので、マトンビリヤニをチョイス。私の胃袋をがっっつり掴まれました。めちゃくちゃ美味しい、、

出典: tt03719さんの口コミ

セクションドール

セクションドール - 内観

東山駅から徒歩8分の距離にあるエスニック料理店「セクションドール」。タンドリーチキンの専門店とのこと。

シンプルな店内に、シンプルな机と椅子。8席あるそうです。予約必須の人気なのだとか。

「黄金比率のタンドリーチキン」は、外側の皮はパリッと中はとてもやわらかいそうです。

味付けは最小限で、チキンの旨味がしっかりと味わえるのだとか。トマト・茄子・パプリカなどが添えられているとのこと。

このお店のドリンクは、ワイン・ソフトドリンクなどを取りそろえているとのこと。

ビールは、エチゴビールの瓶ビールのみだそう。「黄金比率のタンドリーチキン」と一緒にビールを楽しむ人が多いようです。

美味しくて忘れられません、、、。メニューもこれひとつ、ドリンクメニューも少なめで、この料理を楽しみに行く場所です。ものすごく満足感高いです。チキンはもちろんですが、焼き野菜も最高でした。

出典: としぞうちゃんさんの口コミ

・黄金比率のタンドリーチキン
鶏、甘い、旨い、やっぱすごい!!!お野菜も季節のものふんだん!どれも素材の持つ甘みを引き出していて本当に滋味深い。パンも好き!

出典: atrsnnkさんの口コミ

インド食堂TADKA

インド食堂TADKA

「インド食堂TADKA」は、烏丸御池駅から徒歩4分の距離にあるエスニック料理店。南インドの定食、ミールスがメインメニューとのこと。

店内はこぢんまりした空間で、オリエンタルな雰囲気だそう。

「ベジミールス」は、ベジの料理8種類が楽しめるメニューとのこと。季節の野菜のみを使用し、食感やバランスを考えて作られているのだとか。

内容は、店内で確認する必要があるそうです。

「ノンベジミールス」は、7種類のカレーや薬味をワンプレートにのせた、色合い鮮やかで美しいプレート料理とのこと。

それぞれのカレーは、辛味や酸味、ココナッツ風味など、異なる味と濃度で仕上げられているようです。

・ノンベジミールス
さっそく一口ずつ味見させてもらった上でいろいろ混ぜてみながら食べてみるが、辛さは程々ながらスパイス感や素材の旨味が感じられて美味しい。タイ米もカレーもパラパラしているので、とにかく軽くて飲むようにライスもカレーもなくなっていく。

出典: 単なる食べ歩き好きさんの口コミ

・ノンベジミールス
スパイスが効いていて、複雑なお味をさらに好みで混ぜて食べるので、組み合わせで沢山の味わいを楽しむ事が出来ます。私は、1つづつ単体で楽しんだ後に、ライスにココナッツライスとビーツボリヤルを混ぜちゃって、そこにカレーとクートゥを全部混ぜまぜにして頂きます♪美味しい~!うまーい!!

出典: アーマイゼさんの口コミ

ガラム マサラ

ガラム マサラ

エスニック料理のお店「ガラム マサラ」は、一乗寺駅から徒歩8分の場所にあります。店内は、木の温もりあふれるナチュラルな雰囲気とのこと。

メニューはカレーがメインで、一品料理やデザートまで幅広く取り揃えているそう。

「平日ランチセット」は1種類のみで、3種類のカレーから2種類を選択可能とのこと。

写真右側は「炭火焼バターチキンカレー」。コクのある味わいで、日南鶏を使用したタンドリーチキンが入っているそう。

ガラム マサラ - マサラチキン

「マサラチキン」は、このお店の名物料理だそう。

特製のタレに漬け込み揚げてあるのだとか。ビールによく合う、スパイシーな味わいとのこと。一度食べると病みつきになるそうです。

マドラスチキンカレー、ビーフカレー。どちらも美味しい。スパイスが効いていて食べてると汗だらだらになる。マドラスチキンカレーの方がエスニック感強い。

出典: LaVieEstBelleさんの口コミ

平日限定ランチセット。バターチキンと本日のカレー。本日のカレーはスリランカチキンとカボチャのカレー。ローストされたトゥナパルにより燻された様な香りを持つカレー。切れのあるスパイシーなソースにかぼちゃの甘みがほっこり来る。ナンがパリッと焼かれててバターたっぷりで美味しい。

出典: yoshi157638さんの口コミ

アジャンタ 寺町店

アジャンタ 寺町店

「アジャンタ 寺町店」は清水五条駅から徒歩5分にある、エスニック料理のお店。主にインドカレーを取り扱っているそうです。

店内には、インドの本やインドの雑貨が飾られているとのこと。

アジャンタ 寺町店

「バターチキンカレー」は、スパイスの香りが良く程よい辛さのカレーなのだとか。カップの中には、大きめのチキンが入っているとのこと。

プレーンのナンは、こんがりと焼かれた熱々の状態で提供されるようです。

アジャンタ 寺町店 - マトンコルマとパラタ

写真のカレーは「マトンクルマ」。羊肉をバターとスパイスソースで味付けしているそう。

マトンは大きめのものが3~4個入っているのだとか。マトンカレーを少しまろやかにした味わいとのこと。

カレー二品にライスのセットとチーズナンのセットを注文しました!カレーは本格的でスパイス効いていて、メチャクチャ美味かったです!バターマサラ、バターチキン、キーマに、チキンカレー計4品でメチャクチャ腹一杯です。

出典: ヤスオウさんの口コミ

本場インドの味がしっかり味わえるメニューなのに、抜群のコスパ。そして雰囲気も良くて、すべてが良質なお店ですね。

出典: はらたまさんの口コミ

ムガール

ムガール - 店内

京都市役所前駅から徒歩2分の場所にある「ムガール」。化学調味料、着色料無添加のインド料理が楽しめるそう。

エスニックながらも落ち着いた高級感のある店内なのだとか。

ムガール - ターリーランチ

ターリーランチセットの「Aセット」は、好きなカリー2種と、ナンまたはバスマティライスから選べるのだとか。

写真は、チキンマサラ・サンバルとのこと。化学調味料を使用していないので、全体にライトな味わいだそうです。

「フルターリー」は好きなカレー4種類に、チキンティッカなどがセットになっています。ノンベジかベジが選べるそう。

写真左のバスマティライスに、カレーやおかずをのせて食べるスタイルとのこと。

連日の乙カレー。京都でインド料理系といえば上木屋町のムガールだろう。なんでもおいしい。最後のチャイまでおいしい。日替わり(ほうれん草とじゃがいものカレー)が特によかった。

出典: chang_umeさんの口コミ

・Aセット
野菜が美味しいサラダ。野菜の素材が味わえる絶妙な野菜カレー「サンバル」。豆の旨みがかなりいい感じのカレー「ダールフライ」。上品で高級な味付けなのに、むしろインド現地に忠実な香りと味わい。素晴らしい。

出典: eki.nさんの口コミ

京都市内のエスニック料理【トルコ・モロッコなど中東料理】のお店

イスタンブール・サライ

イスタンブール・サライ - ひろびろとした雰囲気。

京都市役所前駅から徒歩2分の場所にある「イスタンブール・サライ」。本格的なトルコ料理のお店とのこと。

店内は明るく広々とした空間だそうです。壁面にはトルコタイルが敷き詰められているのだとか。

同店の看板メニューの1つが、ケバブのようです。

写真は「チキンケバブ」とのこと。タマネギスライスや焼き唐辛子などが添えられているのだとか。チキンケバブは香辛料がいい感じに効いているそう。

イスタンブール・サライ - トルコパン

「エキメッキ」は、トルコパンのこと。表面にゴマがまぶしてあり、外側はきつね色でパリパリ、内側は白くてフワフワだそうです。

麦のふすまを取り除いた、小麦粉で作られたパンなのだとか。

三条河原町近くにあるこちらのお店、滅多に食べないトルコ料理に惹かれて初訪問しました。チキンケバブランチと日替わり煮込みランチをいただきました。メイン料理だけでなく、前菜3種、サラダもとても美味しくいただきました。

出典: haraぺこぺこさんの口コミ

前からとても気になっていたお店を訪問。東欧〜中東料理はかなり好きなので、期待も高まる。まずは前菜5種盛り。違った味のディップ5種をパンにつけていただく。どれも本当に美味しい。ついでにトルコのパン、エキメッキも香ばしくて美味しい。

出典: lastscene478さんの口コミ

ラバラカ

「ラバラカ」は、京都河原町駅から徒歩4分のところにあります。エスニック料理の中でも、モロッコ料理を提供しているお店とのこと。

店内は異国情緒にあふれ、清潔感のある雰囲気だそうです。

ラバラカ - チキンクスクス

「クスクス・セット」に入っている骨付きチキンは、しっかりと煮込まれているため、ホロホロで絶妙なやわらかさなのだとか。

クスクスはモロッコの主食で、世界一小さいパスタと言われているそうです。

ラバラカ

このお店には、タジンは2種類あるとのこと。

写真は「ビーフタジン」。やわらかいビーフが真ん中から出てくるそう。野菜の煮汁だけで煮込めるように作られているのだとか。

3500円のコースとカサブランカビール。味は好みの問題だと思うけど独特のスパイスが使われていて、なかなか普段食べるような味ではなかった。これが本場の味なのか!という感じ。量が多いが野菜沢山でヘルシー。

出典: 1998ami1021さんの口コミ

四条河原町でエスニックランチといえば、ラバラカでモロッコ料理。クスクスとタジン鍋をいただきます。海と砂漠の境界領域だからか、とても多面的・多層的なスパイスの味わい。ムーちゃんの料理はどれも絶品です。今日もおいしかった!

出典: chang_umeさんの口コミ

イスラエルカフェ&レストラン ファラフェルガーデン

イスラエルカフェ&レストラン ファラフェルガーデン

京都市にあるエスニック料理のお店「イスラエルカフェ&レストラン ファラフェルガーデン」。出町柳駅から徒歩2分の場所にあります。

化学調味料を一切使用せず、素材の旨みを生かしたイスラエル料理を提供しているそうです。

イスラエルカフェ&レストラン ファラフェルガーデン

プレートメニューの1つ「クスクス」は、チキンのカツがのったクスクスと、ニンジンのサラダとひよこ豆の入った野菜スープがセットになっているそう。

チキンは、もも肉で塩胡椒のみのシンプルな味付けになっているとのこと。

「A lunch」は、ファラフェルをメインにしたメニューとのこと。ファラフェルとは、潰したひよこ豆をまん丸な団子にして揚げた中東のコロッケだそう。

タヒーナというゴマソースと、ケチャップのようなソースの2種がかかっているのだとか。

ケバブを頂きましたが、めちゃくちゃ美味しかった!もっと流行っていても良いのに!と思う程、特に混雑はしておらず。出町柳にこんなに美味しいお店があるとは知りませんでした…!穴場だと思います!めちゃくちゃ美味しい

出典: kyachannさんの口コミ

ファラフェル好きにおすすめです!本格的なイスラエル料理を楽しむことが出来ます!ピタサンドかプレートセットかって感じの選び方です!多分プレートの方がライスとサラダついててヘルシーだと思います!

出典: パン好きマンさんの口コミ

汽

「汽」は、清水五条駅から徒歩3分の場所にあるエスニック料理店です。レバノン料理が食べられるとのこと。

店内は吹き抜けで外の日差しが入ってくるとのこと。雰囲気は、まるで海外のレストランなのだとか。

汽 - ピタパン、チキン+ファラフェル

写真の右側は「チキン+ファラフェル」とのこと。

ファラフェルは、ミートボールのような形状のもので、ひよこ豆とハーブを混ぜ合わせたものを油で揚げた豆のコロッケだそう。

汽

「薪窯カヌレ」は、このお店で楽しめるデザートの1つ。人気の高いメニューだそう。

温かい状態で提供され、外側はキャラメリゼされてパリッとしているとのこと。スポンジケーキに近い食感なのだとか。

美しい空間で美しい料理を食べられる。最初は量足りるかな?と思ったけど、ピタパンに具材をモリモリ載せて食べているうちに、お腹いっぱいに。パイナップルのソーダ割りみたいなやつも美味しくて大満足。まだ予約できたら行きたい

出典: おーえーさんの口コミ

レバノン料理!!珍しくて美味しかった!お店の店内も大テーブルでいただく感じが、新鮮でオシャレでした!

出典: あやちゃん11939さんの口コミ

メゾポタミアケバブハウス

京都河原町駅から徒歩4分の距離にあるエスニック料理店「メゾポタミアケバブハウス」。ケバブなどのトルコ料理が食べられるとのこと。

屋台のため、食べ歩きやテイクアウトにする人が多いのだとか。

同店の看板メニューの1つが「ケバブロール」とのこと。お肉たっぷりのものもあるそう。

ドネルケバブから削ぎ落とされたお肉と、たっぷりの野菜が入っているのだとか。皮はもちもちとした食感だそうです。

メゾポタミアケバブハウス - ちっさ!

このお店では「トルコアイス」も、食べられるとのこと。日本のアイスとは異なり、ビヨンと伸びるのが特徴なのだとか。

提供してくれる際の、店員さんのパフォーマンスも楽しいようです。

トルコのケバブにのびーるアイスクリームと、冗談好きな店員さんが名物のお店。今回は、看板メニューのケバブロールを選択。ドネルケバブから削ぎ落とされたお肉と野菜のケバブロールを美味しくいただきました。

出典: Tadanobibourokuさんの口コミ

行くべきところです。Döner kebabは普通に旨いですが、露店の雰囲気、つまり常連客によるコミュニティのエコロジーがとてもすばらしいと思いますよ(≧∇≦)b

出典: 犬養ごっこさんの口コミ

京都市内のエスニック料理【メキシコ料理】のお店

ロティー チキン アンド ジャッキー タコス

ロティー チキン アンド ジャッキー タコス

「ロティー チキン アンド ジャッキー タコス」は、四条駅から徒歩3分の場所にあります。エスニック料理の中でも、タコスなどの本格的なメキシコ料理が食べられるとのこと。

お酒の種類も豊富なのだとか。

ランチメニューの1つ「タコス2種とロティーチキンプレート」。

写真のタコスは、ポジョとビステックなのだとか。ポジョはロティーチキンをトルティーヤで巻いたもの、ビステックは牛肉のローストを巻いたものとのこと。

「ロティサリーチキン」は、同店の名物料理だそう。

国産ひな鶏を、オリーブオイルや白ワインなどさまざまな調味料でマリネしているのだとか。低温で余分な脂を落として焼き上げているようです。

お店の雰囲気、味、接客もとても良くって、楽しくお食事できました!たくさんタコスの種類があるので、選ぶのも楽しかったです♪

出典: ti_a_moeさんの口コミ

・ロティサリーチキン
名物のロティサリーチキン、めっっっちゃおいっしい〜〜!!!ライムを絞るとさっぱりエスニックな風味がめちゃめちゃ好み!!何個でも食べられる〜!はじめにライムとサルサソースを持ってきて下さり、全てのお料理に好みに合わせて味変することができます★

出典: xxはんぺんxxさんの口コミ

PIOPIKO

PIOPIKO

京都市にあるエスニック料理のお店「PIOPIKO」。烏丸御池駅から徒歩1分のところにあります。2階がラウンジ、3階がバーなのだとか。

外国にいるような雰囲気を味わえる、オシャレな空間とのこと。

「タコスプレートランチセット」は、3種類のタコス・スープ・デザートなどがセットになっているとのこと。

タコスの具材は、時期によって異なるようです。さつまいもやイカなど、色々楽しめるのだそう。

PIOPIKO

このお店の、クラフトカクテルもおすすめなのだとか。タコスなどの本格的なメキシコ料理と一緒に楽しむ人が多いようです。

テキーラカクテルを中心に、季節に合ったものを提供してくれるとのこと。

タコスは具がボリューミーで結構大きな口で食べなければいけないけど、口いっぱいに頬張る幸せ。食べ応えありますね。ポテトのソースはアリオリって言ってたかな。美味しかったです。ご馳走様でした。

出典: PINNACLEさんの口コミ

カジュアルにホテルランチが出来るビオピコさん。メキシカンタコスは今まで食べた事がない具が乗っていて、初めてのタコスと言う感覚でした(^^)おしゃれでスタッフの方の対応がとても良くておすすめです!

出典: mii.angelさんの口コミ

ORALE!

ORALE!

烏丸駅から徒歩3分の場所にあるお店「ORALE!」。季節に応じたメキシコ料理が楽しめる、本格メキシカンレストランとのこと。

店内は精巧な装飾品で彩られた、ポップな雰囲気なのだとか。

ORALE! - タコスランチ 1,000円

「タコスランチ」は、エスニック料理のタコス2種類と、メキシカンライスなどがセットなったメニューとのこと。

タコスのトルティーヤは自家製で、もちもちで香ばしくて美味しいそうです。

「ケサディーヤランチ」は、本日のケサディーヤとサラダなどがセットになっています。ミートのケサディーヤには、豆が入っていてボリューム感があるとのこと。

メキシカンライスは、程よい酸味があるのだとか。

本格的なタコスが食べられる数少ないお店です。トルティーヤはハードではなくソフトで私の好みに合ってて嬉しい!タコミートもスパイス程よくてほんとに美味しいです。また行きます!

出典: やみひめさんの口コミ

ランチでタコスを頂くのは初めてでしたが、種類も多く美味しかったです!お店の雰囲気もメキシコの雰囲気漂う明るい感じで、入りやすかったです。

出典: a-biさんの口コミ

タケリア・パチャンガ

「タケリア・パチャンガ」は、京都市にあるメキシコ料理のお店。元田中駅から徒歩1分の場所にあります。タコス・トルティーヤなどのエスニック料理が人気なのだとか。

店内のインテリアは、手作り感のあるものだそう。

タケリア・パチャンガ - タコスランチ

「タコスランチ」は、8種類あるタコスメニューの中から好きな2種類を選べるとのこと。

写真は、アボカド&サーモン、フリホーレス&チェダーチーズだそうです。フリホーレスソースは少し塩味が効いて、チェダーとの相性も良いのだとか。

「ワカモレ」は、アボカドのディップとトルティーヤチップスがセットになっているのだとか。

なめらかなペーストにライムを効かせてあるそうです。お酒が進む味という声がありました。

アボガドのワカモレチップスと6種類のタコスを注文しました。どれもこれも、美味しくて、ワカモレチップスはおかわりしました。タコスも種類が沢山あるので、食べる楽しみが増えます。

出典: 味とサービスさんの口コミ

私はいつも、大好きなタコライスをいただきます。あと、トルティーヤも1ついただきます。トルティーヤは10センチ程の小さいものなので、ぜひ1つ追加で食べてください。フレッシュトマトのサルサソースを乗せて食べるのが、私のお気に入りです。

出典: ankomonacaさんの口コミ

コミーダ ラティーナ コスタ

「コミーダ ラティーナ コスタ」は、烏丸御池駅から徒歩3分の場所にあるお店。メキシコ・スペインなどのエスニック料理が食べられるそうです。

店内は明るくおしゃれな雰囲気で、広々としているのだとか。

コミーダ ラティーナ コスタ - NYビーフシチューのタコス2ピース(1380円)

同店で楽しめるエスニック料理の1つ「タコス」には、4種類あるようです。

写真は「NYビーフシチューのタコス」。牛肉をトロトロに煮込んだスープに浸して食べるのだとか。

「牛ハラミ」は、このお店の人気No.1メニューとのこと。

USブランド牛「ブラックアンガス」のハラミをじっくりと焼き上げ、やわらかくジューシーに仕上げているようです。

ナチョスやタコス等のメキシコ料理に加え、アヒージョやお肉のグリルもあります。アヒージョはまぁ普通に美味しいくらいでしたが、タコス等のメキシコ料理は素晴らしかったです。メキシカンな辛さやコクがしっかりありつつ、日本人の味覚にも非常に合います

出典: 毎週末外食リアル豚さんの口コミ

ナチョスやポテトフライ、サラダなど普通のメキシコ料理屋さんにありそうなメニューですが、それぞれ店独自の味付けをしており、また店で独自につくっているソースと合わせると、辛みを感じながらもフルーツのような深みがあり、おいしくいただくことができました

出典: にゃんちううさんの口コミ

※本記事は、2023/10/11に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ
Лучший частный хостинг