【新潟寿司】日本海の魚介を堪能!おすすめ寿司店8選
日本海に臨み、古くから港町として栄えた新潟市。豊かな海が育んだ海鮮グルメが集い、中でも米どころ新潟のシャリと魚介が味わえる寿司は名店揃い。今回は新潟市内、中央区・西区・東区のエリアごとに、安くて美味しい回転寿司などコスパがいい寿司店、ランチが人気の店など、おすすめの寿司店をまとめました。
更新日:2025/04/22 (2020/02/14作成)
ネット予約
閉じる
このまとめ記事は食べログレビュアーによる2268件の口コミを参考にまとめました。
出典: mayupapaさん
安く美味しく新潟の海鮮グルメを味わいたいなら、こちらの人気店がおすすめ。新潟駅より2kmほど歩いた、ぴあ万代内にある回転寿司店です。
佐渡の豊かな漁場で朝一番に水揚げされた魚介、そして佐渡産コシヒカリによる寿司を味わうことができると評判。
店内はカウンター席とボックス席が並ぶ、回転寿司の形式となっています。
出典: 値段と量は、第六の味覚さん
回転寿司ならではの肩肘張らない雰囲気の中、新鮮な魚介による寿司の数々を堪能できるそうです。
お馴染みのネタはもちろんのこと、「本まぐろ中トロ」といった高級ネタも驚きの低料金で食べることができますよ。
都心では高級魚として取引されるという、「のどぐろ」も注文することができます。
こちらの佐渡産ののどぐろは、トロのような脂のノリと甘味が、食べた人を魅了すると絶賛されているのだとか。
「のどぐろ」は夏から秋の産卵期前の旬なので身には脂がたっぷりで口の中に入れますと・・・たちまちほぐれ脂がこぼれ落ちるのと旨味が広がる感覚があり、まさしく「白身のトロ」だと思いました。
出典: ウサギのミミーさんの口コミ
まじで好き放題食べて、しっかり酔っ払って、お会計は1人4000円を10円超えるくらい。このクオリティの魚がこのお値段で楽しめるのはほんとにすごいと思います。ここは新潟出張で寿司欲満たしたいときにふらっと来てしまいそうですね。ごちそうさまでした。
出典: ぱたぱたぱたごにあさんの口コミ
1416人
50320人
050-5596-3029
出典: MARkunさん
新潟駅から2kmと少し離れた場所にある老舗のお店です。昭和初期の創業以来、変わることがない江戸前寿司の味を体験できるとされています。
店内にはカウンター席と小上がり席が置かれ、昔ながらの気取らない空間と好評なんだとか。
出典: ペコえもんさん
お店いちおしのメニューだという特上10貫盛りの「極み」。
1つひとつの寿司に職人の技術が盛り込まれているそうで、ネタも全て天然物となっています。
おすすめの食べ方として、魚醤や藻塩をつけて食べると寿司本来の旨味を体験できるそうですよ。
出典: ムーニー愛さん
こちらのお店では「自家製カステラ玉子焼き」も寿司に劣らぬ人気があるのだとか。1時間かけて焼き上げられた、1日15個限定のメニューとなっています。
その甘く上品な味わいから、売切れ続出の品なのだそう。購入の際は少し早めにお店に訪れましょう。
ホウボウから始まり、南蛮エビ、雲丹、トロ、イクラなど10貫で構成された「極み」は日本海で漁れる魚介に、新潟県産の極上コシヒカリ、そしてそれらに確かな江戸前の仕事が施されており、ここ新潟でしか味わえない素晴らしい美味しさを紡ぎ出します。
出典:https://tabelog.com/niigata/A1501/A150101/15000391/dtlrvwlst/B108225077/
・カステラ玉子焼 530円
絶対食べようと思っていた1品です。1日限定15個限定でしたが、運良く食べることができました!1時間かけて焼き上げるだけあって、しっっとり甘くて美味しいこんな上品な玉子焼初めて・・・甘さが本当にカステラ~
出典: ムーニー愛さんの口コミ
232人
13179人
025-222-4613
出典: ひよっ子サブレさん
新潟駅から2kmほど歩いた場所にあり、佐渡沖で獲られた新鮮な魚介が使われた寿司や郷土料理が魅力の寿司店です。
新潟市の繁華街である東堀通に軒を構え、風情ある店構えが特徴となっています。
出典: ベジータショパンさん
リーズナブルな料金で気軽に新潟寿司を楽しむことができると人気の、ランチメニュー「ランチにぎり」。
寿司7貫に巻物、茶碗蒸しなどがついた充実のセットとなっています。
出典: ミネラルRさん
握り寿司の他に、丼ものも注文することができ、中でもおすすめなのが「のど黒炙り丼」。
炙ることで白身の濃厚な脂と旨味が一層引き立ち、ふっくらとした新潟産のご飯と抜群の相性を醸し出すとされています。
・握りランチ
さすがは人気店、何気に見栄えのするセットランチ。特に楽しいのはいわしの押し寿司、結構しっかりとした仕込みで味わいも良し。茶碗蒸し、お椀、豆麩と野菜の和え物などなかなか考えられた内容となっています。握りの具合もなかなか、しゃりどけも上々となります。
出典: ベジータショパンさんの口コミ
古くからある新潟の寿司を中心にした海鮮居酒屋です。一杯飲み屋よりも高級ですが、割烹では無く居心地の良い酒場です。コース料理もありますが、一品料理の種類も多く、また、美味しいので、地酒も揃っているため、酒が止まらなくなります。
出典: y2jamaさんの口コミ
305人
10396人
025-228-0101
出典: cyokuさん
新潟駅から2kmの古町にある、昭和8年創業の老舗のお店。新潟の地魚と職人の技術による絶品寿司を堪能できるとされています。
古さを感じさせないシックな内装だそう。1階はカウンター席、2階にはテーブル席が置かれ、多様なシーンで利用できます。
出典: cyokuさん
料金と味わい共に満足させてくれるという、ランチメニュー「やなぎ」はいかがでしょう。
淡白な白身魚、きめ細やかな中トロをはじめとした洗練された品々を堪能できるそうです。
出典: kyoetsuさん
注文に迷った際は、職人が選りすぐった寿司を食べることができる「おまかせ握り」もおすすめです。
一体どんな握りが出てくるのか、そんな期待感を楽しめるのもおまかせならではですね。
「にぎり」と「ちらし」はどちらもネタが新鮮で光っています。淡路島の出身で魚の味にはうるさいですが、瀬戸内海と日本海では魚の種類が違い味もよく十分満足できました。ぷりぷりで甘さの強い南蛮海老、食感のいい北寄貝など初めて食したものもあり、口に入れると旨みが舌を伝わってくる美味しいお寿司に感激でした。
今回は1階のカウンターでいただいたのですが、外観のみならず、内装も素晴らしくスタイリッシュです。ネタケースはお客さんからはほぼ見えない造りになっていますので、好みは分かれるかもしれません。外観からは想像しにくいかもしれませんが、天井が高く、空間を広く取った明るい店内です。
出典: Spiralさんの口コミ
110人
3494人
025-222-3710
出典: yama0117さん
こちらは内野駅から徒歩10分の場所にあるお店です。市場で朝一で仕入れたネタ、農家の方から買い付けた魚沼産コシヒカリによるシャリが織りなす、本格派の寿司が話題となっています。
また、控えめな照明が照らす和の内装も人気の理由なのだそうです。
出典: だいすけ55235さん
マグロ好きには堪らない、大トロ・中トロ・赤身の3点が一皿に集った「マグロ三味」。
三者三様の旨味と食感を体験でき、この一皿にマグロの魅力が余すことなく詰まっているそうです。
出典: ハスタさん
こちらの「煮穴子一本握り」は、一口では食べ切れないほどのサイズが一際目を引く1品です。
その甘味とふっくらとした食感から、食べた瞬間に幸福感に包まれると絶賛の声も多いそうです。
こちらの寿司は、タネが大きく、新鮮で、プリプリしています。回転寿司としては、かなりウマイと思います。ネットリ・トロリとして、3種類のトロの違いが良くわかる「とろ三昧」と、タタキがどっさり盛られた「日替わりたたき軍艦」、歯ごたえ良い「活ばい貝」が特に印象に残っています。
出典: ダイアンサスさんの口コミ
115人
6196人
025-263-1231
出典: cyokuさん
内野駅から徒歩1分とアクセス良好。地魚の穴場だという山北町の府屋漁港で仕入れられた、こだわりの寿司の数々を堪能できるお店です。
閑静な立地にあり、観光の合間でもゆっくりと寛げる雰囲気となっているそうです。
出典: daijuju0103さん
握り寿司のシャリには、契約農家から仕入れたというコシヒカリが使われています。
口の中でほろりと解けるようなやわらかさがあるそうで、ネタとの相性も抜群と言われています。
出典: ダイアンサスさん
飲み放題宴会コースや1品料理といったメニューもあり、友人同士など大人数でも安心して入店することができます。
焼き魚のように、また違った角度から新潟の魚介を楽しみましょう。
お昼時なので、ランチメニューも渡されましたが、ウニやトロもしっかりといただきたいので、特上生寿司を注文しました。昼でも普通のメニューも置いてあるので、頼みやすい。10分ほどで提供。ネタはトロ、卵焼き、甘エビ、ウニ、イクラ、鯛、数の子、赤貝、平目かな。私の心をくすぐるネタ構成。
出典: cyokuさんの口コミ
西区内野駅前の寿司割烹。ネタは山北町の府屋漁港まで仕入れに行き、お米は新潟県産コシヒカリ使用などこだわりがある。洋食の料理人も在籍しており、昼限定のステーキランチは質が高い。入口が異なる、瀧寿し別邸も気になる。
24人
289人
025-262-1331
出典: taki509さん
東新潟駅から1.4kmほどの場所にある、シャリにまろやかな酸味を持つ赤酢を使用しているお店です。
カジュアルで落ち着いた内装で、タブレット端末を使用して注文する珍しいスタイルなんだそう。
出典: Fiascoさん
昼食でおすすめなのが、こちらの「おまかせ12貫ランチ」。
独特な風味を持つ赤酢が使われたシャリと魚介の相性も良いそうで、お店こだわりの寿司を余すことなく食べられると人気となっています。
出典: ラーメン・オタク・キングさん
ご飯が隠れるほど新鮮な魚介が敷き詰められている「海鮮丼」も、お店に来たのなら欠かさず注文したい1品と言われています。
玉子焼きには平飼いの鶏から産まれた卵が使用されるなど、ネタはどれも厳選されたものばかりなのだそうです。
どの握りも小ぶり。軽く握ってあるので、口の中でほろほろとほどけます。シャリのお味もちょうど良く、久しぶりに美味しい握りをいただきました。お味噌汁も美味しくいただき、ごちそうさまでした。
出典: Fiascoさんの口コミ
BMしていたこちらへ。お店の訪問して分かりましたが、TVでも紹介されていたようです。お店に入ると、半分くらいのお客さん。お店はとてもきれいで清潔感があるお店です。注文はタブレットで行います。この規模のお店でタブレットとは!なかなかやりますね。
出典: cyokuさんの口コミ
23人
691人
025-250-7009
出典: cyokuさん
新潟駅から1.5kmほどの少し離れた場所にある、新潟の地魚を手軽な料金で楽しめるランチが魅力のお店です。
平日はもちろん土日にもランチが提供されており、観光の際も利用しやすいのも嬉しいですね。
出典: cyokuさん
ランチメニューの1つである「特選にぎりランチ」。少し贅沢したい時のランチにおすすめです。
新潟の新鮮なネタと、ほろりと口の中で崩れるシャリの組み合わせが絶妙なのだそう。
出典: taki509さん
新潟港から仕入れられた白身魚などのネタが、花びらのように美しく並べられた「越後すし丼」。
上質な味わいはもちろん、その見た目の華やかさも人気の理由の1つとなっているそうです。
前回は握り寿司だったので、今回は海鮮丼にしようと、上ちらしランチと越後寿司丼にしました。寿司丼も魅力的だったのですが、私の上ちらしは、蟹・甘海老・中トロ・白身・鰤など生ネタが12種類位と玉子、奈良漬け、かまぼこ等も入っていて美味さもボリュームも満足できました。
回らない寿司屋は敷居が高く入りにくい雰囲気がありますが(それが良いのかもしれませんが)ここはなんか入りやすい雰囲気。カウンターが空いていたのでそこに座りましたが、他にも奥とかにも席がありそう。今回は握りではなくチラシを注文。ランチはやはりお得だ。この値段でこれだけ食べれれば満足。
出典: sheetsさんの口コミ
43人
808人
025-246-0032
※本記事は、2025/04/22に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。