無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
電話なら予約できることがあります
閉じる
046-254-1057
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
おいしん坊!万才さんの他のお店の口コミ
崎陽軒(大和 / 弁当)
ラーメンショップ(社家、愛甲石田、門沢橋 / ラーメン)
たつ川(座間、さがみ野、相武台前 / そば、うどん)
リンガーハット(湘南台 / ちゃんぽん)
ラーメンショップ 椿(門沢橋、愛甲石田、倉見 / ラーメン)
相模ノ國 らぁめん大使(瀬谷 / ラーメン)
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
大さ和
|
---|---|
ジャンル | 食堂 |
お問い合わせ |
046-254-1057 |
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
交通手段 |
小田急相模原駅から1,417m |
営業時間 | |
予算(口コミ集計) |
~¥999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
席数 |
25席 (カウンター5席テーブル1卓4席座敷4卓16席) |
---|---|
個室 |
有 (10~20人可) 座敷の襖利用で |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 |
全席喫煙可
2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
駐車場 |
有 店舗正面数台 |
空間・設備 | カウンター席あり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
初投稿者 | |
最近の編集者 |
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
イオンモール座間に車で買い物に来たついでにランチ。
イオンモールの中にも飲食店は多いのですが、この時はいまいち食べたい物がなかったのです。
何となく食堂の定食をいただきたい気分だったんですよね。
そこで周辺で検索するとBMしていたこちらがあったので向かいました。
反対車線が右折と直進の二車線になって車が詰まりがちなので、その二車線を跨いで右折するのは厳しいですね。
ということで一旦過ぎてから戻ってくる形を取りました。
こちらは以前信号待ちで停まっている時に見かけて気になってBMしていたお店です。
店名からして大沢さんなんでしょうか。
この平仮名を混ぜる感じは高級店っぽい感じもありますが大衆感が溢れていますね。
大和市にあったらもっとぴったりな感じもしますが、ここは座間市です。
時間は11:45頃で店前の駐車場は空いていました。
店内に入ると先客は無し。
私はカウンターの左側に座りました。
定食もいいですがオムライスなんかがあればそれでもいいですね。
メニューはカウンター上や壁に短冊がびっしり。
多すぎてすごく迷いますがオムライスは見当たらない模様。
ということで定食から、
・しょうが焼定食(780円)
を注文しました。
ライスを大盛にするか聞かれましたが、100円増しなので普通盛のままにしました。
そんなに食いそうに見えたんでしょうかね。
店内はいかにも大衆食堂といった感じ。
つまみになる料理も多いので呑めそうな雰囲気もあります。
メニューは短冊が中心ですが、カウンター上にあるメニューボードがかなり年季が入っていますね。
結構歴史があるお店なんでしょうか。
場所からして昔は日産の工員さんが常連のお店だったんでしょうね。
席はカウンターに椅子が6脚あるものの幅が狭いので実質4席でしょうか。
あとは4人テーブル×1と右奥に座敷があります。
テレビは座敷にあるのでカウンター席の左奥からはちょっと見辛いですね。
カウンター前のパーティションは低いので厨房の鍋さばきが良く見えます。
お店の方は親子でしょうか。
年齢的にはお母さんとその息子さんのような感じに見えましたが、違っていたらすみません。
挨拶が元気があって気持ちいいです。
外観も店内も場末な感じで雰囲気がいいですね。
でもイオンモールも目の前ですし、倉庫や工場も近くてもともと交通量が多い道路なので車通りは多いです。
壁のメニューや店内を見ている間にとっくに私のしょうが焼に取りかかっていて、見た時には生姜をすって入れていましたね。
そして速攻で4,5分で出てきました。
まず見た目で780円ならいいボリューム感です。
卓上には大きなマヨネーズが置いてありましたのでキャベツとしょうが焼の一部にかけます。
そして一味唐辛子も一部にかけました。
まずはなにもかけていないしょうが焼から。
生姜が結構効いていていいですね。
豚肉はかなりのこま切れですが、それゆえに味がしっかり絡んでいてごはんもキャベツもよく進みます。
途中からはマヨネーズと一味唐辛子で味変。
ちなみに後で知ったのですが880円で豚ロースのしょうが焼も選べたようです。
キャベツの横にはマカロニサラダが付いているのもいいですね。
漬物は色はしっかり漬かっているように見えて味はあっさり。
味噌汁はよく出汁が効いています。
先客はいなかったですが、私の後にお客さんが立て続けにやってきました。
しょうが焼は人気のようで他のお客さんも注文されていましたね。
そしてお客さんの口から「オムライス」の言葉が出ました。
短冊のメニューに見つけられなかったですが、もしかして座敷の壁にはあったのかもしれません。
私のしょうが焼定食の時もそうでしたが、手際良くすごくスピーディーに調理されます。
見ているとお客さんが入ってくると注文が入る前に鍋を火にかけていましたね。
聞き間違いでなければ「アコウダイ(高級魚)」と言ってたような気がしますが、魚を焼いて店内が煙くなってきました。
すごく香ばしい香りで食欲をそそります。
魚系の定食も魅力ですね。
あと注文で"ランチ"と聞こえて「日替わり定食でもあるのかな?」と思っていましたが、"メンチ"の聞き間違いだったようです。
メンチかつも気になりますね。
キャベツとマカロニサラダもあったのでごはんは普通盛でも十分でした。
お腹も満たされて満足です。
とにかくメニューが豊富なのでまたランチで行ってみたいと思います。
ごちそうさまでした。