無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
電話なら予約できることがあります
閉じる
045-370-9128
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
旬の果実の甘みと香りをまるごと味わう贅沢な限定スイーツ
ブラッドオレンジのチーズケーキ
ブラッドオレンジのチーズケーキ
ブラッドオレンジのチーズケーキ
ブラッドオレンジのチーズケーキ
イチゴのタルト
イチゴのタルト
イチゴのタルト
イチゴのタルト
ショーケース
ショーケース
ショーケース
看板
幾重にも重なり合う繊細さ。魅力あふれるレイヤーケーキ
クラシックなフランス菓子から、旬のフルーツや素材をふんだんに使った季節限定のスイーツまで、本格的で美味しいお菓子が揃うパティスリー。
店内のショーケースには、まるでアートのように美しく並べられたケーキやタルトが並び、訪れるたびに心が躍ります。
ピスタチオ・¥640
pistachio (raspberry & praline) cake
ピスタチオムース・ラズベリーゼリー・プラリネムース・ダックワース生地・チョコクランチ。
フレッシュなフランボワーズとマカダミアナッツをあしらった、8層仕立ての美しいピスタチオケーキ。
なめらかなピスタチオムースとプラリネムースに、ふんわりしっとりとしたダックワース、ザクザクとしたクランチなどが織りなす食感の重なりも魅力的。赤いラズベリーのラインが鮮やかに映える美しさ。コク深いピスタチオに甘酸っぱいラズベリーのアクセントが加わることで、華やかなハーモニーが広がります。
イチゴミルク・¥620
strawberry condensed milk cake
ストロベリームース・ホワイトチョコクリーム・ストロベリーゼリー・練乳ムース・アーモンド生地・チョコクランチ。生クリームとイチゴでデコレーション。
ふんわり軽やかな生クリームと、みずみずしいイチゴ、きめ細やかでなめらかなストロベリームースと練乳ムース、シロップの染みたスポンジ、ザクザクとしたクランチの層の食感のコントラストが口の中で楽しく広がります。
いろいろなタイプのイチゴの層とミルクの層が織り重なった、甘酸っぱさとミルクのコクがおいしい大人のためのイチゴミルクです。
どちらのケーキも、繊細なレイヤーが織りなす絶妙なバランスと、口いっぱいに広がる豊かな風味が魅力的。ぜひ一度味わってみて。
ピスタチオ
ピスタチオ
ピスタチオ
ピスタチオ
イチゴミルク
イチゴミルク
イチゴミルク
イチゴミルク
ショーケース
ショーケース
店内の栗の木
外観
袖看板
L’art de la simplicité, version gâteau – 作り込まれたシンプルさ
旬のフルーツを使った華やかで魅力的なケーキやタルト、クラシックなフランス菓子、旬の素材を使った季節商品や限定商品などが並ぶ本格的なパティスリーの名店。
今回は、わりと通年でショーケースに並ぶ定番でシンプルめなケーキを2点購入。
プラリネマロン・¥620
プラリネムース、塩キャラメルクリーム、マロンムース、アーモンドヘーゼルナッツ生地の7層に、マロングラッセとチョコをトッピング。
それぞれの層の完成度が高く全部おいしいけど、上から下まで一気通貫で食べるとその一体感に驚かされる。ふんわりとたなびく栗の余韻がたまらないおいしさ。
なまショコラ・¥590
fresh cream chocolate cake
ミルクとダークチョコレートをミックスしたクリームの層と、くちどけのよいココア生地の層の6層に、生チョコレートと削りチョコレートをトッピング。
それぞれの層の特徴と、全体の一体感が同時に楽しめるチョコレート尽くしの一品。トッピングの生チョコも抜け目がないおいしさ。
どちらも素材感たっぷりでしっかりとした満足感があるのに、甘すぎずくどさもないので、食べ終わったそばからもう一個欲しくなるようなおいしさ。
ショコラもマロンも、それぞれ同じ素材テーマでまとまっている、一見シンプルなケーキ。でも食べてみるとやっぱり手が込んでいる、技巧派の栗林さんらしい奥の深いケーキでした。
味・食感の完璧なバランス。季節限定スイートポテトパイ
全商品がすべておいしい無敵のパティスリー・栗林洋菓子店。
通年取り扱いの定番商品から、旬のフルーツや素材を使った季節商品、時期限定商品など、シェフの創意工夫がキラリと光るものばかり。
ショーケースに並ぶケーキに惹かれつつ、今回は季節限定の「紫芋のスートポテトパイ」と、横にあったカヌレをチョイス。
紫芋のスイートポテトパイ・¥480 ※2月末~3月下旬限定
茶色ベースの地味なカラーながら、どことなく品のある一品。
発酵バターを使用したパイ生地(フィユタージュアンベルセ)で、釜利谷の永島農園産の紫芋「フクムラサキ」を使用したスイートポテトを包んで焼き上げたスイートポテトパイ。
パイの表面には黒蜜が塗られていて、カリっとキャラメル状で香ばしい。トップには黒ゴマをあしらった絞り黒糖バターでデコレーション。
黒糖バターのコク+サクサクのパイの香ばしさ+なめらかなスイートポテトの自然な甘み。同時に口に入れると、味・食感ともに完璧なバランス。「茶色いものはおいしい」はここでも証明された。
消費期限は翌日まで。
これぞまさに九州・沖縄みやげの定番「紫芋タルト」「紅芋パイ」あたりの完全体。すべてのこれ系商品はここを目指すべき。
カヌレ・¥280
ボルドー地方の伝統菓子・カヌレ。
艶やかな焼き色がついた外側はカリッと香ばしくカラメルのほろ苦さが楽しめる。もっちりしっとりとした内側は、玉子の甘み、バターのコク、小麦の風味、ラムの香りが広がる。
消費期限は当日のみ。
パイやカヌレのような焼き菓子もおいしい栗林洋菓子店。スキなしのパティスリー。
フレッシュフルーツがおいしい色鮮やかなスイーツ
クラシックなフランス菓子から、旬のフルーツや素材を使った季節商品や限定商品など、本格的でおいしいものばかりのパティスリー。店内のショーケースに並ぶお菓子はどれも美しく、どれもおいしそう。
イチゴのタルト (ピスタチオ)・¥690
フレッシュな旬のイチゴに、ピスタチオクリーム、カスタードクリーム、ベリーのコンフィチュールを重ね、土台はザクザク食感のシュトロイゼル。
コクがあって香りがよく、なめらかなピスタチオクリーム。甘さと酸味のバランスが絶妙な、小ぶりなイチゴ。甘酸っぱくて全体を引き締めるコンフィチュール。さりげなく全体をまとめるカスタードクリーム。ベリーコンフィが染みた土台のタルト生地。
ピスタチオのコクと香り、イチゴの爽やかな酸味、コンフィとカスタードの絶妙なバランス、香ばしいタルト生地の組み合わせが最強においしいタルト。彩りも鮮やかな一品。
フルーツショートケーキ・¥660
きめ細やかで口どけがよく、ふんわりしっとり生地のスポンジケーキに、みずみずしいイチゴ・キウイ、オレンジを挟み、なめらかでミルキーな生クリーム。イチゴとラズベリーがトッピング。
クリーム・スポンジ・フルーツの一体感が楽しめる、ハイレベルなショートケーキ。
今日もハズレなし、っていうか2品とも大アタリだった名パティスリー・栗林洋菓子店。
どっちもおいしいけど、旬のフルーツを使った季節のタルトは、やっぱり要チェック。
バレンタイン限定のチョコレート系スイーツ
通年取り扱いの定番商品から、旬のフルーツや素材を使った季節商品、シェフの創意工夫がキラリと光る時期限定商品など、幅広く懐深いスイーツが楽しめるパティスリー。
店内のショーケースに並ぶお菓子はどれも美しくおいしそうなので、いつも選ぶのに迷うのだが、今回の訪問時はバレンタインデーに合わせてチョコレートを使った商品が充実。中には数日間だけの取り扱いという商品も。
ショートケーキ・¥620
きめ細やかでふんわりと口どけがよくしっとり生地のスポンジケーキ、みずみずしくて甘酸っぱい旬のイチゴ、ミルキーで軽くなめらかな生クリーム。
それぞれのおいしさを感じつつ、一体感のある一品。定番だからこそわかるハイレベルなショートケーキ。
タルトショコラ・¥660
土台はザクザク食感のシュトロイゼル、ふんわりとなめらかなチョコレートムース、ビターで香りのよいチョコレートガナッシュに、甘酸っぱいマンゴーパッションフルーツのコンフィチュール、表面には艶やかなチョコレートのグラサージュと金箔。
香り高くほどよい甘さ。濃厚なのにあと引くおいしさ。リッチな味わいで満足感が半端ないオペラとタルトのハイブリッドケーキ。
オムレット チョコバナナキャラメル・¥600
もっちりとしたオムレット生地に、ふんわりとなめらかなチョコレートムース、バナナ、キャラメルソース。キャラメリゼされたバナナとチョコレートでデコレーション。
これぞまさに「まるごとバナナ」「チョコバナナ」の究極形態。すべてのまるごとバナナ系のお菓子はこれを目指すべき。
手提げ紙袋は4面デザインのオリジナル。これすごくいい。
タルトショコラ
タルトショコラ
タルトショコラ
ショートケーキ
ショートケーキ
ショートケーキ
オムレット チョコバナナキャラメル
オムレット チョコバナナキャラメル
オムレット チョコバナナキャラメル
手提げ
手提げ
季節を感じる、あざやかなパティスリー
国道16号沿い、横浜南共済病院のほど近くにあるハイレベルで本格的なパティスリー。
通年取り扱いの定番から、旬のフルーツや素材を使った限定品、創意工夫がキラリと光るシェフオリジナルまで、幅が広くて懐の深いスイーツが楽しめるお店。
店内のショーケースに並ぶお菓子はどれも美しくおいしそうで選ぶのに迷う。
今回は秋らしいテーマのケーキを2つとパイをひとつ。
イチジクタルト・¥650
旬のフレッシュなイチジクに、キルシュゼリー、バニラクリーム、カスタードクリーム、カシスコンフィチュールを重ね、土台はザクザク食感のシュトロイゼル。
小ぶりながら甘味が強く濃厚な味が特徴の秋種のイチジクがたっぷり。みずみずしいイチジクと、なめらかで素材感のある2種類のクリーム、甘酸っぱいカシスコンフィ、ザクっとしたタルト生地の一体感とバランスを楽しむなら、上から下までまっすぐ均等に崩さないようにひと口分を取る技術が必要。
モンブラン・¥580
フランス産マロンクリームの下にはマロングラッセ入りの生クリームがたっぷり。土台はメレンゲ。コクのあるマロンクリームと、ミルキーな生クリームに刻んだマロングラッセがアクセント。メレンゲの香ばしさも楽しい。
マロンパイ・¥440
自家製のパイ生地でアーモンドとマロンの生地をぎっしりと包んだ朝焼きの一品。賞味期限は翌日まで。表面の砂糖はカリカリ、パイはサクサク、中のマロン生地は軽やかな食感。香ばしさが印象的。
栗林洋菓子店は何をいただいてもハズレなしなので、どれを選んでも間違いなし!
旬のフルーツを使った季節のタルトは要チェック。
イチジクタルト
イチジクタルト
イチジクタルト
モンブラン
モンブラン
マロンパイ
マロンパイ
ショーケース
ショーケース
ショーケース
ショーケース
ショーケース
外観
看板
看板
シェフの創意工夫と技が楽しめる本格パティスリー
ハイレベルで本格的なフランス菓子を扱っているパティスリー。
店内のショーケースに並ぶお菓子はどれも美しくておいしそうなので選ぶのに迷ってしまいますが、何をいただいてもすべてアタリなので、どれを選んでも間違いなし。
店内にはお店定番のケーキをはじめ、旬のフルーツや素材を使った色鮮やかなケーキ・パイ・タルト、プリンやカヌレ、各種焼菓子などの作品が所狭しと並んでいます。
オペラ フランボワーズ・¥560
ラズベリーバタークリーム、チョコレートガナッシュ、ビスキュイジョコンド、ライチ&ラズベリーシロップが層をなす、ちょっと小ぶりで美しいアントルメ。
なめらかな舌触りのチョコレートガナッシュ、シロップの染み込んだしっとり生地、ふわりととろけるクリームの食感。ラズベリーの爽やかな酸味とチョコレートのビターなコクと生地の風味がピタッとマッチしたリッチな味わい。
ピーチタルト・¥750
桃のコンポート、スポンジ、カスタードクリーム、ミックスベリージャム、ブルーベリー、タルト生地を立体的に組み上げたタルト。
ブルーベリーの果肉と一緒に焼き上げたタルト生地に、バニラ香るちょうどよい甘さのカスタードクリーム、甘酸っぱいミックスベリージャムと、その上にみずみずしくてずっしりと重い旬の桃を大胆に乗っけた一品。旬の桃の素材感が楽しめるこの季節ならではの一品。
定番のフランス菓子から、創意工夫がキラリと光るシェフオリジナルまで、幅広くて懐の深いスイーツが楽しめるパティスリーです。
オペラ フランボワーズ
オペラ フランボワーズ
オペラ フランボワーズ
オペラ フランボワーズ
ピーチタルト
ビーチタルト
ピーチタルト
ピーチタルト
ショーケース
ショーケース
ショーケース
ショーケース
ショーケース
消費期限は当日!鮮度重視の極上カヌレ
国道16号沿い、横浜南共済病院のほど近くにあるパティスリー。
「洋菓子」という店名で我々を油断させるも、かなりハイレベルで本格的なフランス菓子を扱っている曲者パティスリーです。
旬のフルーツや素材を使った色鮮やかなケーキ・パイ・タルトをはじめ、プリンや焼菓子など、店内やショーケースにはテンションの上がるものが並んでいます。
今回は数ある焼菓子の中からカヌレをチョイス。
こちらのカヌレ、消費期限が極端に短い「当日」というお品となっています。
カヌレ・¥280
フランス・ボルドー地方の伝統菓子・カヌレ。大きめタイプのカヌレで、手に取るとしっかりと質量も感じます。
つやのある焼き色がついた外側はカリッと香ばしく、内側はもっちりしっとり…。
カラメルのほろ苦さ、玉子の甘み、バターのコク、小麦の風味、ラムの香りが広がる、濃厚な味わいの本格的なカヌレです。
濃茶色でずんぐりとした定番フォルムという地味なビジュアルながら、食感のコントラスト、味わい、香りまで、完璧なバランスのハイレベルなカヌレ。
買ったらすぐに食べたい、鮮度重視の絶品カヌレです。
官能的で刺激的な本格フランス菓子
横浜市の南端あたり、国道16号沿いにある小さなパティスリー。
「洋菓子」というレトロチックでベタな感じではなく、かなり本格的でハイレベルなフランス菓子のお店。
見ただけでテンションが上がる色鮮やかなケーキや生菓子、シンプルな焼菓子などの中から、数個を選ぶのは至難の業…。今回は下記を買い求めました。
ピスタチオ・¥600
フレッシュなフランボワーズとマカダミアナッツがトッピングされた、ピスタチオムース、ラズベリーゼリー、プラリネムース、ダックワースなど8層で織りなされた美しいピスタチオのケーキ。赤いフランボワーズのラインが鮮やかなアクセント。
ザクザクとしたビスキュイ、ふんわりとしたムースやクレーム・ディプロマット、しっとりとしたスポンジ、ダックワース、ジュレ、なめらかなグラサージュなど、ひと口でいろいろな食感が楽しめます。
風味豊かなピスタチオのコクと香りに、甘酸っぱいフランボワーズがアクセント。しっかりおいしいのにあと味すっきりで、満足度が高いのにもっと食べたくなるようなケーキ。
メープルアプリコット・¥580
新鮮なブルーベリーで彩られた、温かい色味のケーキ。層ごとに異なる食感と、それぞれの味と風味が織りなす複雑でありながら一体感のある味わい。
メープルシロップ特有の風味とコクに、アプリコットの酸味が絶妙。ちょっぴりスモーキーな紅茶がよく合いそうな一品。
どちらも複雑なのに一体感のある味わいで、香りと食感も楽しめる絶品フランス菓子。
ショーケースの全種類制覇必須のパティスリーだと思います。
口コミが参考になったらフォローしよう
たかひー
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
たかひーさんの他のお店の口コミ
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
栗林洋菓子店
|
---|---|
ジャンル | ケーキ、洋菓子、スイーツ |
予約・ お問い合わせ |
045-370-9128 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
京浜急行「追浜駅」東口徒歩7分 追浜駅から494m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
席数 |
(対面販売、持ち帰りのみ) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 近隣にコインパーキングあり |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間 |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
サービス | テイクアウト、複数言語メニューあり(英語) |
お子様連れ |
子供可 |
公式アカウント | |
オープン日 |
2020年7月17日 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
本格派のおいしさが光る栗林洋菓子店。クラシックなフランス菓子から、旬のフルーツを使った季節限定スイーツ、焼き菓子など、シェフの技巧と工夫が詰まったラインナップが魅力のパティスリーです。
定番品から限定スイーツまで幅広く揃い、訪れるたびに新しい発見があるのも楽しみのひとつ。
ショーケースには、華やかなフルーツケーキやクラシックなガトーが美しく並び、目移りしてしまうほど。
限定商品は販売期間が短いことが多いので、お店公式のFacebookは要チェック。
今回は栗林洋菓子店の「旬のフルーツ×チーズケーキ」コレクションのひとつ、ブラッドオレンジのチーズケーキがお目当て。一緒に「旬のフルーツ×タルト」コレクションから、イチゴのタルトもいただきました。
新商品・期間限定・数量限定
ブラッドオレンジのチーズケーキ・¥680
blood orange cheese cake
愛媛県産ブラッドオレンジ・バニラクリーム・オレンジピール・オレンジジャム・NYチーズケーキ・クッキー生地。
北海道産のクリームチーズを使用した、やさしいコクと酸味のふんわりチーズケーキの上に、みずみずしいブラッドオレンジをたっぷりと、センターにはオレンジのコンフィチュールを忍ばせて、なめらかなバニラ入り生クリーム、爽やかな苦みのオレンジの皮をトッピング。
濃厚なのに甘すぎない口溶けなめらかなチーズケーキと、芳醇な香りに濃い甘みと爽やかな酸味の愛媛県産ブラッドオレンジが感動の味わいをもらたす逸品。
販売期間は約2週間 (ブラッドオレンジ入荷状況次第)。激レア商品。
イチゴのタルト・¥680
strawberry tart
イチゴチョコクリーム・ベリージャム・カスタードクリーム・ラズベリーいりタルト生地。フレッシュなイチゴをたっぷりとあしらって。
ほんのりイチゴ風味でミルキーなコクのあるイチゴチョコクリーム、甘酸っぱいフレッシュイチゴ、コクと酸味がおいしいベリーのコンフィ、それらをまとめて香ばしいタルトにつなげるポジションのカスタードクリーム。爽やかさとコクのバランスが絶妙な一品。やさしい色合いも楽しめるタルトです。
先月のイチゴのタルトはピスタチオクリームで、今回のはイチゴチョコクリーム。構成は同じでも当然ながらクリームが違うので表情も味わいも別物。もちろんどっちもおいしい。
季節のフルーツを使ったケーキ・タルトは栗林洋菓子店のお家芸。当然限定商品になってしまうので、気になるものがあったら即ゲット。