無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
電話なら予約できることがあります
閉じる
045-741-0299
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
K-NOS.1996 ⬡ 1st IMPULSE を定検 [96年組 其ノ壱]
[IWGP #13] 美味さにTKO(Technical Knockoutダゼッ、 ONOMICHI)!!
― 家系総本山吉村家直系誕生以前(1998年迄)の本流店巡礼 ―
本日は、歴史系店から独立された2親等目(孫の世代)に当たる本流2軒を巡礼。
1軒目は、六角家姉妹店『ラーメン ONOMICHI』さんへ。
2nd Kinship. Pedigree : "ROKKAKUYA" / ラーメン ONOMICHI (since 1996)
<Biography / Michio Ono>
1994年、横浜市港北区新横浜にあった『六角家 ラーメン博物館店』にて修業。
1995年、横浜市南区井土ヶ谷にあった『六角家 井土ヶ谷店』の店長に就任。
1996年、現在の横浜市保土ケ谷区狩場町にて、六角家姉妹店として
『ラーメン ONOMICHI』を創業・独立。
ラーメン … 650円
特にお好み表は掲示されてないようですね。
とりあえずのデフォ・全部普通コール!
・スープ(味:普通 / 油:普通)
“イヤッ、美味ッ!!”
透明感のあるサラッとした口当たりながらも
豚骨のボディ感はしっかり!
カエシもスッキリ目。 そこにやや多目の鶏油が重なる。
故に最後まで熱々!
・麺(酒井製麺 / 麺:普通)
酒井製の短尺平打ち中太麺。
茹で加減も丁度良く、ツルツルモチモチでこの透明感の
あるスープに良く合っています!
・トッピング
チャーシューは、仄かに八角が香る肩ロース。
厚切りで食べ応え十分!
ほうれん草は、しんなり系。多目投入がまた嬉しい!
のりは、他店より淡い色(薄い?)ながらも、
パリッと感はしっかり!
この味・内容で650円(当レビュー史上、最安価!)は、凄いの一言!
先日伺った、同じ六角家系譜店 『上々家』 さんとはまた違った、
透明感の中に力強さを感じる至極の一杯でした。
私の中で “ダントツNo.1” だった 『近藤家 本店』 さんを超えてくるとは…
------------------------------ ✂ 以降、当Logの独断と偏見枠 ✂ ------------------------------
IWGP (IEK Wars Genesis Pedigree) ストロングスタイル系譜のレスラーに例えるなら…
今まで 『六角家 戸塚本店』 さんを YouTuberとしても大活躍中の前田日明に、
先日の 『上々家』さんをUの遺伝子を継ぐ田村潔司にと、リングス勢で例えている経緯を踏まえると、
ヘビー級のどっしり豚骨感は有りながらも、クリアでスッキリとした印象のこちらのお店は、
先日華々しい引退試合を果した、世界のTK:高阪剛 といったところでしょうか!
ラーメン…650円
ONOMICHIのデフォ
全部普通コール
外観
透明感のあるサラッとした口当たりながらも豚骨のボディ感はしっかり! × 多目の鶏油が重なる極上スープ
酒井製の短尺平打ち中太麺
仄かに八角が香る肩ロースチャーシュー
口コミが参考になったらフォローしよう
Y.RECs
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
Y.RECsさんの他のお店の口コミ
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
ONOMICHI(オノミチ)
|
---|---|
ジャンル | ラーメン、餃子 |
お問い合わせ |
045-741-0299 |
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
交通手段 |
JR横須賀線「保土ヶ谷駅」より徒歩30分ほど 保土ケ谷駅から2,026m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
~¥999
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
席数 |
28席 |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙
店外に灰皿あり |
駐車場 |
有 併設しているパチンコ屋の駐車場が利用可 |
空間・設備 | カウンター席あり、オープンテラスあり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
オープン日 |
1996年 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
― My Favorite & Revalidation IEK "THE GREATEST 18 CLASSIC" Selection ―
■Chapter > 横浜家系[96年組]
第1次家系ブーム前々夜の1996年は、家系・横浜家系ラーメン界にとっても当り年。
吉村家「直系」誕生以前に独立した、“大ちゃん” こと家系界のレジェンド
庭山哲氏(現・『八家』店主)と、『おーくら家』さん(各2nd Review済)以外に
本流各戸から独立した御店三軒を、定期観測 or 再検証を兼ね再巡礼View。
1軒目の今回は、保土ヶ谷に輝く Tricolor billboard!
六角家 初の姉妹店『ラーメン ONOMICHI』さんを2年振りに再訪・定検。
到着。店先迄漂う豚骨の香ばしさは健在!
平日・昼過ぎを狙い入店。 先客3名程。予想的中!
L字型カウンター席のみ、御店の雰囲気 等は御変わり無く。
※家系ラーメン店必須の「お好み表」、此方にも有ったんですね。
↓なので、今回の 2nd Review より正規の表記に。
ラーメン … 700円
定検を兼ねた2nd Review の今回も、敢てデフォ・全部「普通」コール。
着丼。先日伺った『六角家1994+』さんの白濁豚骨スープとは真逆の、
透明で “獣香” な時代錯誤のクラシカルスープ!
醤油色は今回抑え目。テカテカの鶏油膜で更に輝いて見えます!
・スープ(お味の加減:普通 / 油の加減:普通)
Umm~、コレコレ! 旨い!美味いッ!!
獣香な豚骨、豚の旨味、厚目の鶏油、エスコート程度の醤油が
口一杯に拡がる最強 “豚旨” バランス!!
私の中での “The クラシック家系!”
此処迄、動物系の出汁感・旨味をダイレクトに味わえる御店は
何軒在るだろうか!?
・麺(酒井製麺 / 麺のゆで加減:普通)
酒井製の短尺長方中太麺。
「普通」で丁度良いツルツル・モッチリ感。香りも最高!
現代の濃厚系好きに問う!「酒井製麺の良さ、美味しさ、
本当に味わえていますか?」とw(←偉そうにスミマセン w)
・トッピング
チャーシューは、ほんのり八角が香る肩ロース。
一見小振りに見えましたが、なかなかの厚切り!
ほうれん草は、クッタリ系だけど、逆にクラシック感が
有ってイイね!w
薬味の長ネギは、少々。
のりは、パリッと張りが有り、他店よりやや薄目。
なのに熱々スープにも溶けない珍しいタイプ?
角煮丼 … 400円
以前から気になっていた「角煮丼」も初オーダー。
中サイズ位のライスに角煮の角切り、分厚カットの白髪ネギがこん盛り乗った、
評判の丼物。 イヤ,之が又、評判通りで美味いッ!!
正直、角煮特有の八角臭は苦手なのですが、此方のは、ほんのり香る程度。
又、豚バラ肉特有の脂っ濃さ・脂臭さも無く、味付けもあっさりで上品!
其の上のこん盛り白髪ネギは、新鮮なシャキシャキ感!
程良い辛味が有り、御大に入れて「ネギラー」に出来ちゃうのもイイね!w
私が今まで戴いてきた「ラーメン屋さんの飯物」史上 No.1かも?
「ブレ」の多い家系・横浜家系の中で、此処迄ブレの少ない御店は稀少。
(※私の伺った、今迄のタイミングも有るかもしれませんが)
然も、此の御時世で未だ此の価格とは…。 頭が下がります。
又、御店自慢の「角煮」が此処迄美味いとは思っていませんでした。不覚。。
次回は寒い季節に、あの暑々なカウンターで、あの熱々の一杯を堪能したい!