無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
電話なら予約できることがあります
閉じる
070-3844-6499
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
自然の恵みをイタリア料理と「どぶろく」でいただく、ポンコツ酒場
口コミが参考になったらフォローしよう
joy_division
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
joy_divisionさんの他のお店の口コミ
煮干しラーメン あばかん(宮城野通、仙台、あおば通 / ラーメン)
らぁめん ふた葉(青山 / ラーメン)
築地食堂源ちゃん(仙北町 / 海鮮、海鮮丼、食堂)
お食事処 こがね(上盛岡、青山 / カレー、そば、食堂)
韓国家庭料理 孫家(盛岡 / 韓国料理)
炉端とおでん 呼炉凪来(上盛岡、盛岡、仙北町 / 居酒屋、おでん、ろばた焼き)
店名 |
ポンコツ酒場
|
---|---|
ジャンル | イタリアン、ワインバー |
予約・ お問い合わせ |
070-3844-6499 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
盛岡駅徒歩10分 盛岡駅から1,064m |
営業時間 |
|
予算 |
¥6,000~¥7,999 ¥2,000~¥2,999 |
予算(口コミ集計) |
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー可 (交通系電子マネー(Suicaなど)、iD、QUICPay) QRコード決済可 (PayPay、d払い、au PAY、Alipay、WeChat Pay) |
席数 |
14席 |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
有 近隣にコインパーキング有り |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、カウンター席あり |
ドリンク | ワインにこだわる |
---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 一軒家レストラン |
サービス | 2時間半以上の宴会可、お祝い・サプライズ可(バースデープレート)、複数言語対応スタッフ在籍(英語) |
お子様連れ |
子供可(乳児可、未就学児可、小学生可)、ベビーカー入店可 |
公式アカウント | |
備考 |
土曜日曜祝日ランチ営業あり。ランチ11:30-14:00(l.o.13:00),ディナー18:00-22:00 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
2023年4月にオープンしたイタリア料理店で、遠野の人気オーベルジュ「とおの屋 要」の系列とのことです。
(前は「アランチャ ドルチェ 」、さらにその前は移転したパン屋「穀」だった場所)
さて、外から見て店舗が狭いのは知っていましたが、1階はカウンターのみ、2階に大と小1個づつのテーブルがありますが、建物も調度類もリノベされていて、とても落ち着きますね。
(祝日ですが予約で満席です)
今回はコースではなく、アラカルトでお願いしました。
(印刷されたレギュラーと、黒板に書かれた今日のおすすめメニューから選びます)
どれも基本的には2人前のようですね。
●冷前菜盛り合わせ ¥3300
・サーモンとアボカドフリットのもろみサラダ
・ウドとリンゴのもろみサラダ
・行者ニンニクと鶏ソテー
・自家製モッツアレラチーズ
・ふきのとうと雲仙ハムのソテー
・ニンジンとウドのラぺ
お姉さんが1つ1つ説明してくれましたが、ほとんど忘れましたw
(なので料理名は一部間違っているかも)
どの料理も美味しい。なによりそれぞれの素材を生かしていてソースが全部異なっている。
今の時期ならでは、コゴミなど山菜をふんだんに使ってしかも苦味や風味をちゃんと残してるのも嬉しい。
●鶏レバーパテ(フォカッチャ1個追加) ¥1500+200
レバーパテに自家製の梅ジャムを合わせていて、最初は甘すぎと思いましたが徐々にこれが正解のように思えてくるのが不思議。
フォカッチャは甘めでふかふか。
メイン料理ではお若いシェフ(京都のご出身でイタリアで修業された)がわざわざ席にきて説明してくれます。
●京都 鹿肉のわら焼き ¥4300
京都から送って貰う鹿肉をわら焼きにして、塩だけで味付けしたジビエ料理。
柔らかいし滋味深い。
●ボロネーゼ ¥2400
ソース自体はあっさりめですが、挽肉の豚の風味が野趣に溢れて、これは美味しい。
●カルボナーラ ¥2400
これもベーコンの塩味と旨味を軸に、クリームに頼らず卵黄を際立たせたバランス。
これも美味しい。
ドリンクは、ビールなどという無粋なものは置いて無くて、
グラスワイン ¥1000~
どぶろく(グラス) ¥1300
どぶろくは「とおの屋 要」で出す生ではなく、火入れしたものらしいですが、さすがに洗練された米の旨味を感じますね。
正直今まで飲んだどぶろくとは別物。
一度は泊まりに行きたいけど、数年先まで予約がいっぱいらしい。ふむ。
同じ系列でもっとカジュアルらしい「ポンコツ珈琲」にも近々行きたいね。
ごちそうさまでした。また来ます。