無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
084-928-5280
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
駅から3分!美味しい(^^)/ これぞ福山が誇る一丁の「尾道ラーメン (税込)800円」
尾道ラーメン (税込)800円 ※拡大② (2024.09.14)
尾道ラーメン (税込)800円 ※角度を変えて (2024.09.14)
尾道ラーメン (税込)800円 (2024.09.14)
尾道ラーメン一丁 暖簾 (2024.09.14)
尾道ラーメン一丁 正面外観 (2024.09.14)
麺の状態 (2024.09.14)
背脂 (2024.09.14)
チャーシュー (2024.09.14)
メンマ (2024.09.14)
尾道ラーメン (税込)800円 ※拡大 (2024.09.14)
尾道ラーメン (税込)800円 ※正面から (2024.09.14)
食べ始めてから後半のスープの状態 (2024.09.14)
テーブル上 (2024.09.14)
券売機 (2024.09.14)
券売機 ー上段ー (2024.09.14)
券売機 ー下段ー (2024.09.14)
メニュー 唐揚げセット1,100円 (2024.09.14)
ラーメンが800円。+20円の値上げになっている…。いつの間に…。 (2024.09.14)
スタッフ募集 (2024.09.14)
尾道ラーメン一丁 行列出来てます (2024.9月)
唐揚げセット1200円(2024.11.12)
尾道ラーメン一丁 暖簾(2024.11.12)
駅から3分!美味しい(^^)/ これぞ福山が誇る一丁の「尾道ラーメン (税込)780円」
場所は福山市三之丸町のトモテツビル(旧ダイエービル)の横に位置し、JR福山駅から徒歩約3分。
ココには尾道ラーメンの名店の1つ 尾道ラーメン一丁 というお店があります。
お店の前に行くと、白生地に黒文字で「尾道ラーメン一丁」という暖簾がかかっています。
この日は「尾道ラーメン (税込)780円」を食べましたが、結果は美味しさ大満足!
だけどホント来るたびに値上がりしているなぁ…(苦笑)。けれどこれも時代の流れで致し方なし。
補足すると背脂・チャーシュー・濃厚スープがやみつき必至の尾道ラーメンでした。紹介します。
○利用日時
2024年 1月22日(月) 20:50頃 ※仕事帰り1人で利用
〇店内多くの人でした
お昼はお店の外に頻繁に行列できているのを見かけます。
しかしこの日は夜の時間帯とあってか、お店の外にまでの行列なし。
だけどお店に入ると、店内のお席は7~8割埋まっている状態。
ホントここはいつ来ても人が多く、人気店であることは確かです。
〇券売機で食券購入
こちらのお店、まずお店に入ったら券売機で『食券購入』が必要です。
この日は「尾道ラーメン (税込)780円」の食券を購入し、席についた後店員さんに渡しました。
注文した尾道ラーメンは注文後、約5分で届きました。
〇メニュー
券売機を見て思ったこと。また値上がりしている…。メニューを紹介します。※価格は税込
・尾道ラーメン 730円 → 780円
・尾道ラーメン 大盛り 850円 → 900円
・チャーシューメン 850円 → 900円
・大盛りチャーシューメン 970円 → 1,020円
・日替わり定食 950円 → 1,000円
・唐揚げセット 1,000円 → 1,100円
・ライス (小)150円 (中)200円 (大)270円 ※値上がりなし
・唐揚げ 700円 ※値上がりなし
・揚げ餃子 400円 ※値上がりなし
・ノンアルコール430円 ※値上がりなし
・瓶ビール 680円 ※値上がりなし
・コーラ280円 → 300円
・ウーロン茶280円 → 300円
*スタミナ丼700円 と スタミナ丼セット1,000円 は券売機からなくなってました。
○お店の雰囲気
お店に真新しさはありませんが、お店に入るとなんとなくですが安心感が生まれます。
そしてこの日も店内には多くのお客ですが、いつもながら店内は物静か。皆様黙食です。
また店内は慌ただしさもなく落ち着きある空間で、ラーメン食べるにはちょうど良い感じです。
あとは場の雰囲気としては、食事時(ランチタイム、ディナータイムの混雑時、行列時)には
ゆっくり腰を据えて長々と食事をすると、待ち客などからひんしゅくを買うかも…。
まぁ、ここらは行列が出来る大人気店であるがゆえの宿命だと感じますが、
多くの地域住民、サラリーマン、学生、そして観光客に愛され続けるお店であることは確かです。
○店内レイアウト
こちらはカウンター席のみお店です。テーブル席はありません。
なので1人での利用は遠慮いりませんが、反面複数人で卓を囲んで食べる事はできません。
店内の席数は21~22席程度ありますが、大人気店なので結構な確率で待ち時間の覚悟も必要です。
○接客対応
この日は店内にご年配の女性店員1人と男性(厨房担当)が2名おられました。
接客対応としては可もなく不可もなく、ごく普通でした。
〇この日食べたもの
■尾道ラーメン (税込)780円
まずはこちらの尾道ラーメンですが、みんながよく知っている基本的な尾道ラーメンです。
尾道ラーメンの特徴の1つである背脂がのっかっています。スープも嬉しいことに熱々です。
あとは大きめのチャーシューにメンマ、青ねぎ。そしてスープは濃い醤油色です。
これを食べると実に美味しい。魅了されると言っても良い、絶品「尾道ラーメン」です。
・スープは醤油ベースで濃厚。濃厚といってもくどさはなく、濃いながらあっさりしています。
・またスープは熱々。寒い冬、このことが妙に嬉しく感じた。
・大きめのチャーシューが美味しい。
・そして背脂。とろけるタイプの背脂が最高。
・メンマもコリコリした食感で美味しい。
・麺の茹で加減も私好み。ややかために仕上がっており、麺自体も美味しい。
→お値段は780円とまたまた値上がりしたけれど、これぞ正真正銘「尾道ラーメン」。
とっても美味しい絶品尾道ラーメンでした。
〇またまた値上がり…。時代の流れには逆らえず…。
私がかなり以前(多分10数年前くらいに)利用したときは尾道ラーメン1杯=500円でした。
ところがその後、いつの日しか1杯=550円に上がったよ!って知人から聞いていました。
そのあとは前々々々回(2018.1月)利用時は尾道ラーメン1杯600円だった。
前々々回(2021.7月)利用時は、尾道ラーメン1杯650円で食べた。
前々回(2022.8月)利用時は、尾道ラーメン1杯が690円になっていました。
前回(2023.2月)お店に入ると、尾道ラーメン1杯が730円になっていました。
そして今回(2024.1月)来てみると、またまた値上がりで尾道ラーメン1杯が780円。
ホント利用するたびに値上がりするなぁ…。けれどこちらのお店も時代に流れには逆らえず…。
致し方ないことではありますが過去を顧みてみました。
〇会計
尾道ラーメンを食べて780円の支払いでした。※券売機による事前清算です。
○営業時間
11:00~22:00 ※定休日=木曜日
○駐車場
お店専用の駐車場はありませんが、近くにはコインパーキングがあります。
○まとめ
背脂・チャーシュー・濃厚スープ、そして麺も含めすべてが美味しい絶品!尾道ラーメンです。
JR福山駅周辺で、美味しい尾道ラーメンが食べたいという皆様は、是非ご利用どーぞ!です。
尾道らーめん (税込)780円 ※拡大 (2024.01.22)
尾道らーめん (税込)780円 (2024.01.22)
尾道らーめん (税込)780円 と 無料のお冷 (2024.01.22)
尾道らーめん 麺の状態 (2024.01.22)
尾道ラーメン一丁 外観 (2024.01.22)
尾道らーめん (税込)780円 ※正面から (2024.01.22)
終盤、このスープが実に美味しい(^^)/ (2024.01.22)
完食しました (2024.01.22)
無料のお冷 (2024.01.22)
唐揚げセット1,100円 (2024.01.22)
お1人様一品ご注文ご理解とお願い申し上げます(2024.01.22)
券売機 上段 (2024.01.22)
券売機 下段 (2024.01.22)
駅から3分!美味しい(^^)/ これぞ福山が誇る一丁の「尾道ラーメン (税込)730円」
場所は福山市三之丸町のトモテツビル(旧ダイエービル)の横に位置し、JR福山駅から徒歩約3分。
ココには尾道ラーメンの名店の1つ 尾道ラーメン一丁 というお店があります。
お店の前に行くと、白生地に黒文字で「尾道ラーメン一丁」という暖簾がかかっています。
この日は「尾道ラーメン (税込)730円」を食べましたが、結果は美味しさ大満足!
だけどホント来るたびに値上がりしているなぁ…(苦笑)。けれどこれも時代の流れで致し方なし。
補足すると背脂・チャーシュー・濃厚スープがやみつき必至の尾道ラーメンでした。紹介します。
○利用日時
2023年 2月20日(月) 20:20頃 ※仕事帰り1人で利用
〇店内多くの人でした
お昼はお店の外に頻繁に行列できてますが、この日は夜の時間帯とあってかお店の外に行列なし。
だけど店内はほぼ満席状態。ホントここはいつ来ても人が多く、人気店であることは確かです。
〇券売機で食券購入
こちらのお店、まずお店に入ったら券売機で『食券購入』が必要です。
この日は「尾道ラーメン (税込)730円」の食券を購入し、席についた後店員さんに渡しました。
注文した尾道ラーメンは注文後、約5分で届きました。
〇メニュー
主だったメニューを紹介します。※価格は税込
尾道ラーメン 730円 / 尾道ラーメン 大盛り 850円 / チャーシューメン 850円
揚げ餃子 400円 / 唐揚げ 700円 / スタミナ丼 700円 / ライス (小)150円 (中)200円 (大)270円
日替わり定食 950円 / 唐揚げセット 1,000円 / スタミナ丼セット 1,000円
コーラ280円 / ウーロン茶280円 / ノンアルコール430円 / 瓶ビール 680円
○お店の雰囲気
お店に真新しさはありませんが、お店に入るとなんとなくですが安心感が生まれます。
そしてこの日も店内には多くのお客ですが、店内は物静か。皆様黙食です。
また店内は慌ただしさもなく落ち着きある空間で、ラーメン食べるにはちょうど良い感じです。
あとは場の雰囲気としては、食事時(ランチタイム、ディナータイムの混雑時、行列時)には
ゆっくり腰を据えて長々と食事をすると、待ち客などからひんしゅくを買うかも…。
まぁ、ここらは行列が出来る大人気店であるがゆえの宿命だと感じますが、
多くの地域住民、サラリーマン、学生、そして観光客に愛され続けるお店であることは確かです。
○店内レイアウト
こちらはカウンター席のみお店です。テーブル席はありません。
なので1人での利用は遠慮いりませんが、反面複数人で卓を囲んで食べる事はできません。
店内の席数は21~22席程度ありますが、大人気店なので結構な確率で待ち時間の覚悟も必要です。
○接客対応
この日は店内にご年配の女性店員1人と男性(厨房担当)が2名おられました。
接客対応としては可もなく不可もなく、ごく普通でした。
〇この日食べたもの
■尾道ラーメン (税込)730円
まずはこちらの尾道ラーメンですが、みんながよく知っている基本的な尾道ラーメンです。
尾道ラーメンの特徴の1つである背脂がのっかっています。スープも嬉しいことに熱々です。
あとは大きめのチャーシューにメンマ、青ねぎ。そしてスープは濃い醤油色です。
これを食べると実に美味しい。魅了されると言っても良い、絶品「尾道ラーメン」です。
・スープは醤油ベースで濃厚。濃厚といってもくどさはなく、濃いながらあっさりしています。
・またスープは熱々。寒い冬、このことが妙に嬉しく感じた。
・大きめのチャーシューが美味しい。
・そして背脂。とろけるタイプの背脂が最高。
・メンマもコリコリした食感で美味しい。
・麺の茹で加減も私好み。ややかために仕上がっており、麺自体も美味しい。
→お値段は730円とまたまた値上がりしたけれど、これぞ正真正銘「尾道ラーメン」。
とっても美味しい絶品尾道ラーメンでした。
〇またまた値上がり…。時代の流れには逆らえず…。
私がかなり以前(多分10数年前くらいに)利用したときは尾道ラーメン1杯=500円でした。
ところがその後、いつの日しか1杯=550円に上がったよ!って知人から聞いていました。
そのあとは前々々回(2018.1月)利用時は尾道ラーメン1杯600円だった。
前々回(2021.7月)利用時は尾道ラーメン1杯650円で食べた。
前回(2022.8月)お店に入ると、尾道ラーメン1杯が690円になっていました。
そして今回来てみるとまたまた値上がりで尾道ラーメン1杯が730円。
ホント利用するたびに値上がりするなぁ…。けれどこちらのお店も時代に流れには逆らえず…。
致し方ないことではありますが過去を顧みてみました。
〇会計
尾道ラーメンを食べて730円の支払いでした。※券売機による事前清算です。
○営業時間
11:00~22:00 ※定休日=木曜日
○駐車場
お店専用の駐車場はありませんが、近くにはコインパーキングがあります。
○まとめ
背脂・チャーシュー・濃厚スープ、そして麺も含めすべてが美味しい絶品!尾道ラーメンです。
JR福山駅周辺で、美味しい尾道ラーメンが食べたいという皆様は、是非ご利用どーぞ!です。
尾道ラーメン (税込)730円 (2023.02.20)
尾道ラーメン (税込)730円 ※拡大 (2023.02.20)
尾道ラーメン (税込)730円 ※更に拡大 (2023.02.20)
スープには背脂たっぷり (2023.02.20)
麺の状態 (2023.02.20)
尾道ラーメン (税込)730円 ※正面から (2023.02.20)
メンマ (2023.02.20)
尾道ラーメンのスープ (2023.02.20)
お冷 (2023.02.20)
完食しました (2023.02.20)
メニュー写真 (2023.02.20)
尾道ラーメン一丁 店内 (2023.02.20)
スタミナ丼セット 1,000円 (2023.02.20)
メニュー/営業時間 (2023.02.20)
尾道ラーメン一丁 外観 (2023.02.20)
この日訪問したらお休みでした (2023.01.12)
美味しい(^^)/ 背脂・チャーシュー・濃厚スープの「尾道ラーメン (税込)690円」
場所は福山市三之丸町のトモテツビル(旧ダイエービル)の横に位置し、JR福山駅から徒歩約3分。
ココには尾道ラーメンの名店の1つ 尾道ラーメン一丁 というお店があります。
お店の前に行くと、白生地に黒文字で「尾道ラーメン一丁」という暖簾がかかっています。
この日は「尾道ラーメン (税込)690円」を食べましたが、結果は美味しさ大満足!
だけど来るたびに値上がりしているなぁ…(苦笑)。けれどこれも時代の流れで致し方なし。
補足すると背脂・チャーシュー・濃厚スープがやみつきの尾道ラーメンでした。紹介します。
○利用日時
2022年 8月 1日(月) 19:15頃 ※仕事帰り1人で利用
〇券売機で食券購入
こちらのお店、まずお店に入ったら券売機で『食券購入』が必要です。
この日は「尾道ラーメン (税込)690円」の食券を購入し、席についた後店員さんに渡しました。
注文した尾道ラーメンは注文後、約5分で届きました。
〇メニュー
主だったメニューを紹介します。※価格は税込
尾道ラーメン 690円 / 尾道ラーメン 大盛り 800円
チャーシューメン 800円 / チャーシューメン 大盛り 910円
揚げ餃子 400円 / 唐揚げ 690円 / スタミナ丼 700円 / ライス (小)150円 (中)200円 (大)260円
日替わり定食 890円 / 唐揚げセット 970円 / スタミナ丼セット 970円
コーラ250円 / ウーロン茶250円 / ノンアルコール400円 / 瓶ビール 650円
○お店の雰囲気
お店に真新しさはありませんが、お店に入るとなんとなくですが安心感が生まれます。
そしてこの日も店内には多くのお客ですが、店内は物静か。コロナ禍とあって皆様黙食です。
また店内は慌ただしさもなく落ち着きある空間で、ラーメン食べるにはちょうど良い感じです。
あとは場の雰囲気としては、食事時(ランチタイム、ディナータイムの混雑時、行列時)には
ゆっくり腰を据えて長々と食事をすると、待ち客などからひんしゅくを買うかも…。
まぁ、ここらは行列が出来る大人気店であるがゆえの宿命だと感じますが、
多くの地域住民、サラリーマン、学生、そして観光客に愛され続けるお店であることは確かです。
○店内レイアウト
こちらはカウンター席のみお店です。テーブル席はありません。
なので1人での利用は遠慮いりませんが、反面複数人で卓を囲んで食べる事はできません。
店内の席数は21~22席程度ありますが、大人気店なので日によっては待ち時間の覚悟も必要です。
○接客対応
この日は店内にご年配の女性店員1人と男性(厨房担当)が2名おられました。
接客対応としては可もなく不可もなく、ごく普通でした。
〇この日食べたもの
■尾道ラーメン (税込)690円
まずはこちらの尾道ラーメンですが、みんながよく知っている基本的な尾道ラーメンです。
尾道ラーメンの特徴の1つである背脂がのっかっています。
あとは大きめのチャーシューにメンマ、青ねぎ。そしてスープは濃い醤油色です。
これを食べると実に美味しい。魅了されると言っても良い、絶品「尾道ラーメン」です。
・スープは醤油ベースで濃厚。濃厚といってもくどさはなく、濃いながらあっさりしています。
・大きめのチャーシューが美味しい。
・そして背脂。とろけるタイプの背脂が最高。
・メンマもコリコリした食感で美味しい。
・麺の茹で加減も私好み。ややかために仕上がっており、麺自体も美味しい。
→690円とまたまた値上がりしたけれど、これぞ正真正銘「尾道ラーメン」。
とっても美味しい絶品尾道ラーメンでした。
〇またまた値上がり…。時代の流れには逆らえず…。
私がかなり以前(多分10年くらい前に)利用したときは尾道ラーメン1杯=500円でした。
ところがその後、いつの日しか1杯=550円に上がったよ!って知人から聞いていました。
そのあとは前々回(2018.1月)利用時は尾道ラーメン1杯600円だった。
前回(2021.7月)利用時は尾道ラーメン1杯650円で食べた。
そして今回(2022.8月)お店に入ると、尾道ラーメン1杯が690円になっていました。
ホント利用するたびに値上がりするなぁ…。けれどこちらのお店も時代に流れには逆らえず…。
致し方ないことではありますが過去を顧みてみました。
〇会計
尾道ラーメンを食べて690円の支払いでした。※券売機による事前清算です。
○営業時間
11:00~22:00 ※定休日=木曜日
○駐車場
お店専用の駐車場はありませんが、近くにはコインパーキングがいっぱいあります。
○まとめ
背脂・チャーシュー・濃厚スープ、そして麺も含めすべてが美味しい絶品!尾道ラーメンです。
JR福山駅周辺で、美味しい尾道ラーメンが食べたいという皆様は、是非ご利用どーぞ!です。
麺の状態 (2022.08.01)
尾道ラーメン (税込)690円 ※拡大 (2022.08.01)
チャーシューは2枚 (2022.08.01)
とろける背脂 (2022.08.01)
尾道ラーメン一丁 外観 (2022.08.01)
尾道ラーメン (税込)690円 (2022.08.01)
尾道ラーメン (税込)690円 ※正面から (2022.08.01)
尾道ラーメン (税込)690円 ※拡大2 (2022.08.01)
食べ終えた終盤のスープの状態 (2022.08.01)
完食しました!(^^)!(2022.08.01)
お冷 (2022.08.01)
テーブル上 (2022.08.01)
新発売!!スタミナ丼セット (税込)970円(2022.08.01)
尾道ラーメン一丁はこの先20m左側です (2022.08.01)
当面の間、定休日は木曜日のみ の案内 (2022.06.16)
5/19この日訪問も「臨時休業」でした(2022.05.19)
日替定食(ハンバーグ、小ライス、ラーメン、ミニサラダ) 890円(2022.08.17)
13:25頃 7~8人の行列が出来ていました (2022.08.17)
尾道ラーメン一丁 外観 (2022.11.26)
美味しい!(^^)! 背脂・チャーシュー・濃厚スープの「尾道ラーメン (税込)650円」
場所は福山市三之丸町のトモテツビル(旧ダイエービル)の横に位置し、JR福山駅から徒歩約3分。
ココには尾道ラーメンの名店の1つ 尾道ラーメン一丁 というお店があります。
お店の前に行くと、白生地に黒文字で「尾道ラーメン一丁」という暖簾がかかっています。
この日は「尾道ラーメン (税込)650円」を食べましたが、結果は美味しさ大満足!
背脂・チャーシュー・濃厚スープがやみつきの尾道ラーメンでした。順を追って紹介します。
○利用日時
2021年 7月 5日(月) 19:20頃 ※仕事帰り1人で利用
〇券売機で食券購入
こちらのお店、まずお店に入ったら券売機で『食券購入』が必要です。
○お店の雰囲気
真新しさはありませんが、ここのお店に入るとなんとなくホッとし安心感があります。
そしてこの日も店内には多くのお客ですが、店内は物静か。
落ち着きある空間で、みなさん黙々とラーメン食べられている印象です。
あとは場の雰囲気としては、食事時(ランチタイム、ディナータイムの混雑時)には
ゆっくり腰を据えて長々と食事をすると、待ち客などからひんしゅくを買うかも…。
まぁ、ここらは行列が出来る人気店であるがゆえの宿命だと感じますが、
多くの地域住民、サラリーマン、学生、そして観光客に愛され続けるお店であることは確かです。
○店内レイアウト
こちらはカウンター席のみお店です。テーブル席はありません。
なので1人での利用は遠慮いりませんが、反面複数人で卓を囲んで食べる事はできません。
店内の席数は約20席程度ありますが、大人気店なので待ち時間覚悟が必要です。
○接客対応
この日は店内にご年配の女性店員1人と男性(厨房担当)が2名おられました。
接客対応としては可もなく不可もなく、ごく普通でした。
〇値上がり…。時代の流れには逆らえず…。
私が以前利用したときは尾道ラーメン1杯=500円でした。
ところがいつの日しか1杯=550円に上がったよ!って知人から聞いていました。
そして前回利用時は600円だったけど…。
今日お店に入ると、尾道ラーメン1杯=650円に。(ホント利用するたびに値上がりするなぁ…)
けれどこちらのお店も時代に流れには逆らえず…。致し方ないとは思います。
〇メニュー
主だったメニューを紹介します。※価格は税込
尾道ラーメン 650円 / 尾道ラーメン 大盛り 750円
チャーシューメン 750円 / チャーシューメン 大盛り 850円
日替わり定食 850円 / 唐揚げセット 930円 / チャーハンセット 930円
コーラ250円、ウーロン茶250円、ノンアルコール400円、生ビール(中)650円、瓶ビール 650円
→このようなメニューの中から、今回は「尾道ラーメン」を注文。注文後約3分で届きました。
〇この日食べたもの
■尾道ラーメン (税込)650円
まずはこちらの尾道ラーメンですが、みんながよく知っている基本的な尾道ラーメンです。
尾道ラーメンの特徴の1つである背脂がのっかっています。
あとは大きめのチャーシューにメンマ、青ねぎ。そしてスープは濃い醤油色です。
これを食べると実に美味しい。
・スープは醤油ベースで濃厚。濃厚といってもくどさはなく、濃いながらあっさりしています。
・大きめのチャーシューが美味しい。
・そして背脂。とろけるタイプの背脂が最高。
・メンマもコリコリした食感で美味しい。
・麺の茹で加減も私好み。ややかために仕上がっており、麺自体も美味しい。
→650円とまた値上がりしたけれど、これぞ正真正銘「尾道ラーメン」。
とっても美味しい尾道ラーメンでした。
〇会計
尾道ラーメンを食べて650円の支払いでした。
○営業時間
11:00~22:00 ※定休日=水曜日、木曜日
○駐車場
お店専用の駐車場はありませんが、近くにはコインパーキングがいっぱいあります。
○まとめ
背脂・チャーシュー・濃厚スープ、そして麺も含めすべてが美味しい尾道ラーメンです。
JR福山駅周辺で、美味しい尾道ラーメンが食べたいという方は、皆様も是非一度どーぞです。
尾道ラーメン(税込)650円 ※拡大(2021.07.05)
麺の状態 (2021.07.05)
尾道ラーメン(税込)650円 (2021.07.05)
とろけるタイプの背脂が最高!(2021.07.05)
尾道ラーメン(税込)650円 ※正面から(2021.07.05)
お冷(2021.07.05)
井上製麵所(2021.07.05)
持ち帰りできます(2021.07.05)
インスタ始めました(2021.07.05)
お店入口にメニューと営業時間あり(2021.07.05)
一丁 赤提灯(2021.07.05)
尾道ラーメン一丁は、もう目の前 (2021.07.05)
尾道ラーメン一丁 外観 (2021.07.05)
-1241- 美味しさ満足(^^)/ これぞ!正真正銘!「尾道ラーメン」のお店です
場所は福山市三之丸町のトモテツビル(旧ダイエービル)の横に位置し、JR福山駅から徒歩約3分。
ココに「尾道ラーメン一丁」というお店があります。今回久々に訪問です。
お店の前に行くと、白生地に黒文字で「尾道ラーメン一丁」という暖簾がかかっています。
結果は「美味しさ満足!」これぞ!正真正銘!尾道ラーメンでした。順を追って紹介します。
○利用日時
2018年 1月23日(火) 20:00頃 ※仕事帰り1人で利用
□券売機で食券購入
こちらのお店、まずお店に入ったら券売機で『食券購入』が必要です。
○お店の雰囲気
店内に入った第一印象としては、派手さ煌びやかさはないが、店内には多くのお客。
しかし店内物静か。意外と落ち着きある空間で、みなさん黙々と食べられている印象。
あとは場の雰囲気としては、食事時(ランチタイム、ディナータイムの混雑時)には
ゆっくり腰を据えて長々と食事をすると、待ち客などからひんしゅくを買うかも…。
まぁ、ここらは行列が出来る人気店であるがゆえの宿命だと感じます。
○店内レイアウト
店内はカウンター席のみ 22~23席であるとお見受けしました。
ただ置かれている椅子と椅子の間隔が若干狭いので、実際座ってみてみると
隣客がすぐ隣に座っているの感じでやや窮屈感(狭さ)を感じる。
まぁここらの感じ方は人それぞれだとは思います。
あと今回私はお店の入り口付近に座ったのだが、客が来てドアが開くたびに寒風が
入り込んできて寒い。この寒さを凌ぎたい方は、できるだけ奥の席が良いようです。
○接客対応
この日は店内にご年配の女性店員1人と男性(厨房担当)が2名おられました。
接客対応としては可もなく不可もなく、ごく普通でした。
□値上がり…。時代の流れには逆らえず…。
私が以前利用したときは尾道ラーメン1杯=500円でした。
ところがいつの日しか1杯=550円に上がったよ!って知人から聞いていました。
そして今日お店に入ると、尾道ラーメン1杯=600円…。(内心:一気に上がったなぁ…)
こちらのお店も時代に流れには逆らえず…?!、例外ではないようです。
□メニュー
尾道ラーメン 600円
尾道ラーメン大盛り 700円
尾道ラーメンチャーシュー 700円
尾道ラーメン大盛りチャーシュー 800円
日替わりセット 800円
唐揚げセット(尾道ラーメン+唐揚げ+サラダ+ライス小) 880円
炒飯セット(尾道ラーメン+炒飯) 880円
揚げ餃子 350円
ライス (小)130円、 (中)180円、 (大)230円
生ビール 600円、 瓶ビール 600円 など
→このようなメニューの中から、今回は唐揚げセットにしました。
カウンターに着席後食券渡しました。注文後、ますば約5分でラーメンが先に到着、
遅れること1分でライス、その後約2分後唐揚げとサラダの皿が届きました。
■唐揚げセット (税込)880円
届いたものはまずは尾道ラーメン。その後 ライスが届き、最後に唐揚げとサラダが届きました。
まずは尾道ラーメン。尾道ラーメンの特徴の1つである背脂がのっかってます。
あとはチャーシューにメンマにねぎ。みんながよく知っている基本的な尾道ラーメンです。
これを食べると実に美味しい。
スープは醤油ベースで濃厚。濃厚といっても、くどさはなく、あっさり系。
麺の茹で加減はちょうどよいし、チャーシューも美味しかった。
これぞ正真正銘尾道ラーメン。まとまりある美味しいラーメンでした。
あとは唐揚げとサラダ。
唐揚げを食べるとまずは激熱アッチッチ。そして肉質がよくジューシーで美味しい。
そうそう、唐揚げが届く前に「唐揚げ用のマヨネーズ」をもってきてくださっており
このマヨネーズを適度に唐揚げに付けてたべるとこれまた美味しさ倍増!でした。
サラダについては新鮮さを感じるキャベツの千切り。こちらも美味しかったです。
ライスはごく標準的に思えました。
→880円は決して安くはないけれど、尾道ラーメンも唐揚げも美味しかったので満足です。
○駐車場
お店専用の駐車場はありませんが、近くにはコインパーキングがいっぱいあります。
○営業時間
11:00~22:00 ※定休日=木曜日 及び 第3日曜日
○まとめ
美味しい尾道ラーメンと唐揚げとサラダ、そしてライスを食べましたが、
『おいしさ満足!これぞ!正真正銘!尾道ラーメンのお店』と言っても過言ではありません。
ここ数年間で一気に値上がった印象は否めませんが、まだまだ十分満足できるお店です。
JR福山駅周辺で『尾道ラーメンが食べたーい』という方は、皆様も是非一度どーぞ!です。
尾道ラーメン(2018.01.23)
唐揚げセットの唐揚げとサラダ(2018.01.23)
尾道ラーメン一丁 外観 ※遠方から(2018.01.23)
尾道ラーメン一丁 提灯(2018.01.23)
唐揚げセットの唐揚げとサラダとライス(2018.01.23)
尾道ラーメンの麺の状態(2018.01.23)
唐揚げセットのライス(2018.01.23)
ガラスにメニュー(2018.01.23)
尾道ラーメン一丁 外観(2018.01.23)
メニュー表(2014.8月)
雑誌での紹介(2014.8月)
尾道ラーメン一丁 外観(2014.8月)
雑誌ラーメンウオーカーより(2014.8月)
口コミが参考になったらフォローしよう
元消防団部長
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
元消防団部長さんの他のお店の口コミ
ハニーバズドーナツ(東福山 / ドーナツ)
瀬戸内焼き魚定食 鞆や(福山 / 食堂)
Lilli Put(横尾 / パン)
居酒屋 ビリケン水産(福山 / 居酒屋)
L'isola cafe(商工センター入口、新井口、草津南 / ジェラート・アイスクリーム、カフェ)
驛麺家(広島、猿猴橋町、広島 / うどん、そば)
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
尾道ラーメン 一丁(おのみちらーめん いっちょう)
|
---|---|
ジャンル | ラーメン |
お問い合わせ |
084-928-5280 |
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
交通手段 |
JR山陽本線福山駅南口から徒歩2分 福山駅から143m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算 |
~¥999 ~¥999 |
予算(口コミ集計) |
~¥999
~¥999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 QRコード決済可 (PayPay、d払い、楽天ペイ、au PAY) |
サービス料・ チャージ |
食券制 |
席数 |
23席 (カウンター席のみ) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 近隣にコインパーキングあり |
空間・設備 | 落ち着いた空間、カウンター席あり |
ドリンク | 日本酒あり |
---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
サービス | テイクアウト |
お子様連れ |
子供可(未就学児可、小学生可) カウンター席のみ、子供用の食器あり |
公式アカウント | |
オープン日 |
1997年12月 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
場所は福山市三之丸町のトモテツビル(旧ダイエービル)の横に位置し、JR福山駅から徒歩約3分。
ココには尾道ラーメンの名店の1つ 尾道ラーメン一丁 というお店があります。
お店の前に行くと、白生地に黒文字で「尾道ラーメン一丁」という暖簾がかかっております。
この日は「尾道ラーメン (税込)800円」を食べましたが、結果は美味しさ大満足!
だけどホント来るたびに値上がりしているなぁ…(苦笑)。けれどこれも時代の流れで致し方なし。
補足すると背脂・チャーシュー・濃厚スープがやみつき必至の尾道ラーメンでした。紹介します。
○利用日時
2024年 9月14日(土) 20:20頃 ※仕事帰り1人で利用
〇店内多くの人でした
お昼はお店の外に頻繁に行列できているのを見かけます。
しかしこの日は夜の時間帯とあってか、お店の外にまでの行列はありませんでした。
だけどお店に入ると、店内の席は、ほぼ埋まっている状態。
ホントここはいつ来ても人が多く、人気店であることは確かです。
〇券売機で食券購入
こちらのお店、まずお店に入ったら券売機で『食券購入』が必要です。
この日は「尾道ラーメン (税込)800円」の食券を購入し、席についた後店員さんに渡しました。
注文した尾道ラーメンは注文後、約5分で届きました。
〇メニュー
券売機を見て思ったこと。尾道ラーメン、また値上がりしている…。紹介します。※価格は税込
・尾道ラーメン 800円
・尾道ラーメン 大盛り 900円
・チャーシューメン 900円
・大盛りチャーシューメン 1,000円
・日替わり定食 1,000円
・唐揚げセット 1,100円
・ライス (小)150円 (中)200円 (大)250円
・唐揚げ 700円
・揚げ餃子 400円
・ノンアルコール450円
・瓶ビール(中) 700円
・コーラ 300円
・ウーロン茶 300円
など。
○お店の雰囲気
お店に真新しさはありませんが、お店に入るとなんとなくですが安心感が生まれます。
そしてこの日も店内には多くのお客ですが、いつもながら店内は物静か。皆様黙食です。
また店内は慌ただしさもなく落ち着きある空間で、ラーメン食べるにはちょうど良い感じです。
あとは場の雰囲気としては、食事時(ランチタイム、ディナータイムの混雑時、行列時)には
ゆっくり腰を据えて長々と食事をすると、待ち客などからひんしゅくを買うかも…。
まぁ、ここらは行列が出来る大人気店であるがゆえの宿命だと感じますが、
多くの地域住民、サラリーマン、学生、そして観光客に愛され続けるお店であることは確かです。
○店内レイアウト
こちらはカウンター席のみお店です。テーブル席はありません。
なので1人での利用は遠慮いりませんが、反面複数人で卓を囲んで食べる事はできません。
店内の席数は21~22席程度ありますが、大人気店なので結構な確率で待ち時間の覚悟も必要です。
○接客対応
厨房には男女合わせて計4名の店員さん。
接客対応としては、いつもながらの接客で可もなく不可もなく、ごく普通でした。
〇この日食べたもの
■尾道ラーメン (税込)800円
まずはこちらの尾道ラーメンですが、みんながよく知っている基本的な尾道ラーメンです。
尾道ラーメンの特徴の1つである背脂がのっかっています。スープも嬉しいことに熱々です。
あとは大きめのチャーシューにメンマ、青ねぎ。そしてスープは濃い醤油色です。
これを食べると実に美味しい。魅了されると言っても良い、絶品「尾道ラーメン」です。
・スープは醤油ベースで濃厚。濃厚といってもくどさはなく、濃いながらあっさりしています。
・またスープは熱々。寒い冬、このことが妙に嬉しく感じた。
・大きめのチャーシューが美味しい。
・そして背脂。とろけるタイプの背脂が最高。
・メンマもコリコリした食感で美味しい。
・麺の茹で加減も私好み。ややかために仕上がっており、麺自体も美味しい。
→お値段は800円とまたまた値上がりしたけれど、これぞ正真正銘「尾道ラーメン」。
とっても美味しい絶品尾道ラーメンでした。
〇またまた値上がり…。時代の流れには逆らえず…。
私がかなり以前(多分10数年前くらいに)利用したときは尾道ラーメン1杯=500円でした。
ところがその後、いつの日しか1杯=550円に上がったよ!って知人から聞いていました。
そのあとは前々々々々回(2018.1月)利用時は尾道ラーメン1杯600円だった。
前々々々回(2021.7月)利用時は、尾道ラーメン1杯650円で食べた。
前々々回(2022.8月)利用時は、尾道ラーメン1杯が690円になっていました。
前々回(2023.2月)お店に入ると、尾道ラーメン1杯が730円になっていました。
前回(2024.1月)来た時は、尾道ラーメン1杯が780円になっていました。
そして今回(2024.9月)来てみると、またまた値上がりで尾道ラーメン1杯が800円。
ホント利用するたびに値上がりするなぁ…。けれどこちらのお店も時代に流れには逆らえず…。
致し方ないことではありますが過去を顧みてみました。
〇会計
尾道ラーメンを食べて800円の支払いでした。※券売機による事前清算です。
○営業時間
11:00~22:00 ※定休日=木曜日
○駐車場
お店専用の駐車場はありません。
※近くにはコインパーキング(有料)があります。
○まとめ
背脂・チャーシュー・濃厚スープ、そして麺も含めすべてが美味しい絶品!尾道ラーメンです。
JR福山駅周辺で、美味しい尾道ラーメンが食べたいという皆様は、是非ご利用どーぞ!です。