無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
電話なら予約できることがあります
閉じる
0556-22-3128
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
minimegさんの他のお店の口コミ
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
國本屋(国本屋 くにもとや)
|
---|---|
ジャンル | うなぎ、日本料理 |
予約・ お問い合わせ |
0556-22-3128 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
お車 中部横断道増穂IC⇒旧R52(5分)⇒鰍沢町役場前 鰍沢口駅から1,220m |
営業時間 |
|
予算(口コミ集計) |
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー可 |
席数 |
50席 (その他に個室あり。) |
---|---|
個室 |
有 (2人可、4人可、6人可、8人可、10~20人可、20~30人可、30人以上可) |
貸切 |
可 (20人~50人可、50人以上可) |
禁煙・喫煙 |
全席喫煙可
2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
駐車場 |
有 |
空間・設備 | 落ち着いた空間、座敷あり |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり |
---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
サービス | 2時間半以上の宴会可、テイクアウト |
ホームページ | |
備考 |
https://www.kunimotoya.com/ |
お店のPR |
創業大正5年より90余年守ってきたうなぎの味
甲州鰍沢(山梨県かじかざわ町)はかつて富士川舟運の河岸として栄え、駿河の国より塩を初めとする物資のほか、各地のいろいろな食の文化、風習も入ってきました。その様な時代の中で國本屋のうなぎの蒲焼きの味も生まれました。 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
実家に帰省の際
『鰻が食べたい!』と父にリクエスト
両親と3人で訪問です。
事前に電話でメニューを伝えておきます。
・特上 3350円×2
・上 2600円
肝吸い付きです
私は大串(うなぎ大2枚)が食べたかったのに
母に初めてなんだからと特上にされました笑(意味不明)
でも、聞けば両親かなりこちらには来てると『うっわーズルい』と思わず言ってしまった。
店内は広く壁にはサインが。でも誰かよくわからない。
歴史があってメニュー後方には昔、山車が出ていた写真なども。
あ、そういえば幼い頃は大きな山車引いたなー。
今はないのかな。お神輿だってあったのにな。
懐かしい。
大きなお祭りも人手不足でかなり縮小したみたい。
私は鰻には山椒掛けない派で、たまに気まぐれで後半ちょびっと一振りだけ掛けたりもするけど
それってお子様なのかしら?
山椒は大好きだけどね。
ま、余談です。
うな重は脂がかなり多め
器がテッカテカです。
山梨で食べた鰻
美味しかった!!
また連れてって〜