無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
電話なら予約できることがあります
閉じる
03-6768-5558
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
身体に良い自然食ランチ♪
口コミが参考になったらフォローしよう
jun_ cocteau
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
jun_ cocteauさんの他のお店の口コミ
町の洋食 パーラーオオハシ(北戸田 / 洋食)
ViEAT by Fete le marche(赤羽、赤羽岩淵 / カフェ)
キーズカフェ クラッセ(虎ノ門ヒルズ、虎ノ門、御成門 / カフェ)
米とひなた(志村坂上、志村三丁目 / とんかつ、そば)
トップス キーズ カフェ(中野、新中野、東高円寺 / カフェ、ケーキ、カレー)
Stand by Mos(池袋、東池袋、都電雑司ケ谷 / ジューススタンド)
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
cafe 月ノ農(ツキノミノリ)
|
---|---|
ジャンル | カフェ、野菜料理、オーガニック |
予約・ お問い合わせ |
03-6768-5558 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
都営地下鉄三田線「志村坂上」より徒歩2分 志村坂上駅から166m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算 |
¥2,000~¥2,999 ¥1,000~¥1,999 |
予算(口コミ集計) |
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー可 (交通系電子マネー(Suicaなど)、iD、QUICPay) QRコード決済可 (PayPay) |
席数 |
20席 (カウンター6席) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
可 (20人以下可) |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | 落ち着いた空間 |
料理 | 野菜料理にこだわる、ベジタリアンメニューあり |
---|
利用シーン |
|
---|---|
サービス | テイクアウト |
公式アカウント | |
オープン日 |
2022年2月4日 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
気になっていたものの、なかなか入りづらい感じがして来店していなかったお店。
えぇーい!と思い切って入店すると、男性の店主さんがキッチンから「どうぞ〜♪」と笑顔。ほっとした。
カウンター席に案内して下さり、メニューを出してくださる。
カウンター前には色々な本や野菜の冊子、食材の説明パウチなど、所狭しに飾られていて何だかわくわくする。
先に書いておくと、提供されるまでの時間はそれなりに要します。
一品一品丁寧に心を込めて作って下さるので時間がかかります。ゆったり過ごしたい方におすすめなお店です。
ランチプレートとあずき茶を注文。
目の前で作って下さっている間に、店先に並ぶお野菜などの売り物を眺める。お話によると茨城のお野菜を直接お取引(?)されているそうです。
有機やさいや美味しそうな卵に果物からお茶まで揃っています。
カウンターに並ぶ本などを読みながらゆっくり待ちます。
運ばれてきたランチプレート。ひとつひとつ説明してくださいます。
素朴で自然の旨みたっぷり。食材などお尋ねすると、親切に色々教えて下さいます。
こちらの玄米は驚くほどしっとりもちもちで美味。体質的に玄米が合わない自分ですが、お腹を壊さなかったのは初めてでした!
どうしてこんなにも美味しい玄米が炊けるのか尋ねたら、細かく教えて下さり、嬉しかったです。
味付けはほぼ「塩」のみ…ただの塩ではなくて「クリスマス島の塩」ミネラルたっぷりでほんのり甘みのある優しい塩味でそれが素材の旨みを最大限に惹きたたせて、素材そのものの味わいを感じ「あぁごはんってこんなにおいしいんだ♪」と原点に戻させてくれたお食事でした。
金額だけ見ると、ランチにしては決してお安くないお値段です。
が、素材の良さとひとつひとつ手間暇かけて丁寧に作られていることからすると、妥当なお値段なのだなと納得。
普段「超」がつく程の早食いの私ですが、このお店ではゆったりのんびりゆっくり噛んで味わっていました。
ゆったりした時間とたくさんのお話をありがとうございました。
ごちそうさまでした(*ˊᗜˋ*)