無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
電話なら予約できることがあります
閉じる
03-3474-8089
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
創業50年の大井町の立ち喰い寿司店
初かつおのつまみ
握り寿司さば120円也とたこ120円也
握り寿司まぐろ赤身と穴子
握り寿司真鯛150円也
麦焼酎二階堂の水割り400円也
入口付近
ドリンクメニュー
この日のメニュー
麦焼酎二階堂の水割り400円也
握り寿司
握り寿司まぐろ赤身
5月27日のメニュー
口コミが参考になったらフォローしよう
龍馬の子孫?
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
龍馬の子孫?さんの他のお店の口コミ
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
いさ美寿司
|
---|---|
ジャンル | 寿司、立ち食い寿司 |
お問い合わせ |
03-3474-8089 |
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
交通手段 |
大井町駅から80m |
営業時間 |
|
予算 |
¥2,000~¥2,999 |
予算(口コミ集計) |
¥2,000~¥2,999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
席数 |
7席 (立ち食い7席) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 |
分煙(加熱式たばこ限定)
2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | 座敷あり、立ち飲みができる |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり |
---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
公式アカウント | |
オープン日 |
1952年 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
2013年5月21日(火)夜19時30分頃に訪問。
先客は1人、後客は4人。
入口右手が厨房となっており、その前にカウンターがL字型にありまして、
7~8人が立つ事が出来ます。
2階は座敷席で、予約制になっています。
先週にお隣のたこ焼きのお店を訪問した時から気になっており、何度か
訪問したのですが、いつも満席で諦めていました。
で、今日はと伺いますと、なんと先客は1人で空いていたので、迷わずに突撃。
ドリンクメニューを見ますと、どれも400円です。
麦焼酎二階堂の水割り400円也をお願いしました。
今日のお勧めメニューをみますと、かつおがあるので、ご店主につまみにできるか
とお聞きすると、大丈夫ですとのこと。
もちろん、値段は書いていないので、解かりません。
個人経営の寿司店で値段を気にするのなら、訪問しない方が良いと思います。
そんな目で見て、口コミ投稿されると、読んでいる人に迷惑です。
ここで先客が帰って、ご店主と二人になったので、こちらから話しかけます。
このお店は、一人で訪問して、ご店主に客から話しかけるのが、良いようです。
このお店は創業50年で、ご店主で3代目なのだとか。
私が大井町のホテル阪急に10年ほど、平日は宿泊していた話などから、
盛り上がります。
この大井町は、国鉄マンの街でして、いろんな居酒屋に行っても、電車や
レール、架線やポイントの話で盛り上がった、などの話が出ます。
ただ、大井町の国鉄時代の社員寮、取り壊しになるみたいで、
お客さんが大きく減りそうですね。
握り寿司をお願いします。
もちろん、お店に入店した時に、料理写真の撮影の許可と、食べログに口コミ
投稿する事を許可頂きましたので、遠慮なく写真をパチリと。
お店の人の許可を得ずに、写真撮影したり、口コミを書く非常識な人が居て、
普通の健全なレビューアは、迷惑しています。
握り寿司の大きさは、最近流行の小ささです。
20年ほど前は、もっと大きかったのですが、最近は渋谷や新宿、六本木の
個人経営の寿司店に行くと、このくらいの大きさが主流ですね。
さらに話がどんどんと盛り上がり、私がプロ野球の応援団をしていることから、
プロ野球の話になります。
大将の年齢をお聞きすると、41歳だとか。
私より5~6歳年下ですが、しっかりとしたご店主です。
私と話しながら、後客のお客さんを接待しながら、きちんと話が出来ますし、
注文も間違えません。
結局、居心地が良くて、焼酎の水割りは5杯、頂きましたが、気のせいか、
最後の5杯目、無茶苦茶、濃かったです(笑)
握り寿司は5種類をお願いしました。
ドリンクは2,000円になりました。
握り寿司は10貫、それにつまみのカツオ刺しを頂きました。
お客さん出した料理は、全て大将の頭の中に入っています。
このお店に口コミ投稿しているみなさんなら、個人経営の寿司店に訪問した
事があると思いますが、職人さんなら、何を食べたのか、種類と順番まで
覚えているものです。
酔っている客の方が、勘定を間違えていますが、たぶん、全部、お店の
責任に擦り付けて、自分を正当化しているのでしょう。
非常に居心地が良いお店で、大将も気さくな方で、居心地が良かったので、
再訪問は十分にあり得ます。
この日のお会計は3,600円でした。
ごちそうさまでした。