無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
電話なら予約できることがあります
閉じる
本日夜空席あり
050-5457-0348
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
メニューも新しく!
ソメイヨシノは未だ3輪
花曇りの東京タワー
この右奥にディヤがあります
遠くに見える麻布台ヒルズ
この桜はほぼ満開〜♬
ノック前で一枚〜♬
ノックのテラス
六本木ヒルズのタワー
カリフォルニア HAHN
新しいメニュー
パプリ・チャート
カシミールの鴨のケバブ
パニール・ティッカ
パニプーリ
ここにヨーグルト・ソースを
流し込んでいただきます!
店内が新しく!
一ヶ月クローズして新装開店したディヤ・・改装後の店内は重厚な感じ
になりレストラン風に雰囲気が変わりました。入ってすぐ右に小さな個
室ができて中央に長いコミューナル・テーブル!お向かいの方からは見
えない落ち着くお一人様席でございます。お料理が載るお皿とスプーン
を持つ手元だけしか見えません。凄いプライベート感!!社長の自慢は
テーブルに一枚板を使用していることでメタルにもドシっとした重量感
があります。駐車場から出て来たところでK社長とバッタリ〜ナイン に
予約を入れていて後でお寄りしようと思っておりましたが思いがけず!
社長のご案内で店内を見せて戴くことになりハンギング・メタルの飾り
はインダス文明のモティーフ、コンセプトはオリエント急行のような豪
華列車の車内のイメージだそうでございます。とは言え、私達はベアト
リーチェといつもテラスで、テラスの造りは変わらずソファーのファブ
リックが一部変わっただけ・・それでは後ほど!
インダス文明のモティーフ
店内中央に長いテーブル
サイドの造りに変わりなし
厨房が少し遠くに・・
ここから店内へ・・
キー・カラーはブルー
右:小さな個室
毛利庭園のソメイヨシノ
久々のランチは3名で〜♬
長崎から戻った翌日は納車の日でベアトリーチェとお台場まで・・3日間
スズキのソリオでしたのでやはりシートに身が沈み込む感じやピタッ!と
道路に密着して走る感覚、ドアを閉める時に感じるドアの重さ、等々・・
’違い’ を実感しながら(笑)レインボー・ブリッジを渡って六本木ヒルズ
まで〜♬ 担当者とディヤでランチです。セット・ランチにはクイック・ラ
ンチに最適なビジネス・ランチ(選べるカレー1種+ナンとサフラン・ラ
イス+サラダ ¥1150)お時間に余裕のある方には選べるカレー2種+
ナンとサフラン・ライス+サラダ ¥1600)お腹とお財布に更に余裕が
ある方には選べるカレー3種+タンドリー3種(チキン・海老・野菜)ナ
ンとサフラン・ライス+サラダ ¥1980)があってお薦め〜♬ ディーラ
ーの S君とランチをご一緒するのは9月下旬の ビルズ 以来2回目で私は
カレーの前に個人的にお気に入り〜タンドリー・プローン(4p ¥179
0)とムルグ・マライ(4p ¥1290)をお願いして〜カレーは S君が
バターチキン・カレーとチーズ・ナンのセット(¥1650)食後にコー
ヒー(¥400)リーチェパパはチャイ(¥400)と選べるカレー2種
セットで1種は私も大好き!ホウレン草(¥1250)私は S君にビリヤ
ニでもカレーを楽しんで戴きたくてビリヤニ・セットでカレーはチキン
(¥1500)そしてランチ・スパークリング(¥600)ディヤのスパー
クリングはスペインのアンジュエールなのでドライで美味〜♬ 久し振りで
ビリヤニを満喫〜♬ ベアトリーチェには初めて見る GOOD DOG と書か
れた立派な陶器のボウルですぐにお水のサービスがありました。ファン・
ヒーターとブランケット完備でも!毛利庭園から駐車場に向けて風が抜け
るディヤのテラス・・予約したのは一ヶ月ほど前で ”今日は決して暖かい
とは言えませんが” と店長が仰る東京で木枯らし一号が吹く日になってし
まいましたがランチならどうーにか!東京都心の最低気温7.9℃ 北風1
4.5メートルですからネ!朝の体感はマイナス・・日比谷のミッドタウン
がお気に入りと仰る S君に2Fにある ディヤ をお薦めしてランチ後〜再び
レインボー・ブリッジを渡り彼を会社まで送って帰宅の途へ・・
行きのレインボーブリッジ
お台場に到着
ランチはディヤのチャイで
お薦めムルグ・マライ
ランチの泡
タンドリー・プローン
チーズ・ナン
ランチのカレー2種セット
ディヤのテラスは・・
ワンちゃん〜ウェルカム〜♬
ビリヤニ
さっくり掬うと香ります!!!
再び、お台場へ・・
帰りのレインボーブリッジ
東京タワーが見えてきて・・
お家が近づいてきました
土曜の午後のガールズ・トーク
2003年4月の六本木ヒルズ開業の日から〜♬
********
来年4月にオープン20周年を迎えるディヤのテラスに一ヶ月以上前から
予約を入れておりまして時期が時期だけに雨にならないことを祈っており
ましたが!お約束当日は梅雨の晴れ間で気温は26℃〜行きはお散歩で行
ってみることに致しました。と、申しますのは たじま の先にクルマでは
通り過ぎてしまう ’ちょっとお洒落な’ ドッグ・サロンがありましてベアト
リーチェと一度おじゃましてみたいと思っていたからなのでございます。
プラチナ通りを下って恵比寿三丁目から広尾の明治屋まで30分!土曜日
@1:55pm お向かいの トリュフ・ベーカリー 前に30名以上の方が
並んでいらして土曜日は何か特典でもあるのでしょうか? いつも数人の
列はできていますがここまで並んでいるのを見たのは初めて!そこからは
上り坂になりクルマなら六本木ヒルズまでピューッと信号3つですが歩き
だとかなり距離を感じます。45分以上歩いて到着した ’犬と有栖川’ はペ
ットホテル、一時預かり、半日預かり、ケージレス預かりのあるトリミン
グ・サロンでアレルギー対応のドライやクッキー、犬用デコレーション・
ケーキなどを扱っていてオープンは9年前とのお話。ベアトリーチェにキ
ティー・ボトルからお水を出して飲ませ、一息入れてからけやき坂へと向
かいました。梅雨の晴れ間ということもあってか、フィオレンティーナも
ブリコラージュ もテラスは満席!!(ここまでで4.2km 6755歩)
ディヤのテラスは毛利庭園からの風が通って〜♬ お子様連れファミリー
(犬連れカップル x1)で賑わっております。代永店長が ”ササミご用意
できております” 彼は私が予約のお願いをした時に即!ササミもご用意致
しますか? それで50g でお願いして3のキャンドルを持参〜♡ エス の
3歳バースデー・パーティーで乾杯しなかった従姉妹と5分後にアンジュ
エール・ブリュで乾杯〜♬ CAVA のような厚みはありませんが昼飲みに
ピッタリなスペインの泡〜まだランチ・タイム(11am〜4pm)だった
のですネ! 前菜はエビの串揚げ(¥550)を考えておりましたのでどう
しようと思いましたら〜お作りできますので! 従姉とは先月 ふじ の焼き
鳥パーティーで会っていますが従妹とは法事で くらづくり本舗 のお土産
を戴いて以来〜彼女はディヤも初めてなのでチーズ・ナンもバスマティ・
ライスも食べさせたいし・・すると!代永店長が ”チーズ・ナンのセット
(カレーはバターチキン ¥1650)にビリヤニ(L:¥1500)を付け
たらいかがですか?”
従妹はベアトリーチェに会うのも去年のお正月以来で膝の上に乗せてササ
ミを食べさせて嬉しそう〜♬ 雨だったら右手で傘、トイプーならまだし
も左手で抱えてタクシー待ちはムリですので晴れてよかった! 海老もナン
もビリヤニも喜んで戴けてよかった! カレーがまだありましたのでギーの
ナン(¥480)もお願いして・・チーズ・ナンは単独でも楽しめる ’もっ
ちり’ナンですがやはりカレーにはギーのナンがピッタリ!! ディヤでは
オーダー式バイキングなるコース(いつから?知りませんでした)があっ
て本日の前菜・日替わりカレー4種・サラダ・焼き立てナン・ライス(税
込み ¥1600)チャイとデザートを付けて ¥2100があって4歳〜6
歳 ¥680、7歳〜12歳 ¥880(ということは〜中学一年生は大人と
同量行けるということなのネ!)テラスは3pm 過ぎてもベビーカー多数、
日本人と外国人のお絵描きやビデオゲームをする子供達で賑わっていまし
た。選べるカレーには辛口チキン・カレー、チキン・カレー(中辛)マト
ン・キーマ(辛口)海老カレー(甘口)野菜カレー(中辛)本日のカレー
と6種〜ソフト・ドリンクはオール ¥400、ランチ事情に疎いワタクシ
はメニューを見て一人で感心してしまいました。スパークリングのボトル
が終わって従姉妹たちはハイボールとレモン・サワー(共に ¥660)私
はグラスの赤でゆっくり2時間ガールズ・トークを楽しみ従妹は所沢へ、
従姉は自由ヶ丘へと帰って行きました。大江戸線に乗った従妹からさっそ
くメールが来て ”また美味しい女子会したいです!” よかったわ〜♬
お洒落なドッグ・サロン
’おやつ’ いろいろ〜♬
土曜日の午後の泡
ママ今日は誰が来るの?
ランチ・メニュー
エビの串揚げ
前菜的に!チーズ・ナン
鶏肉入りビリヤニ
バターチキン・カレー
カレーにはやはりギーのナン
ベアトリーチェのササミ
従姉妹たちのもう一杯〜♬
ブルーチーズ・ナン TO GO
六本木ヒルズでは40日振りに一部店舗での時短営業が始まって
毛利庭園にも 毛利サルヴァトーレ にも少しだけ活気が戻って参
りました。カレーの ’テイクアウトのみ’ の期間は一日の売上が
¥4000の日もあった、とオーナーの V.K.氏・・東京スカイツ
リー6Fのレスラン街にあるアマラ東京ソラマチは スカイレスト
ラン634 でディナーをした時に覗いておりますが壊滅的状況に
違いなく・・でも昨年6月にオープンしたディヤ・エクスプレス
三井アウトレットパーク横浜ベイサイド店は ’まぁまぁ’ とのお話
・・この日の六本木ヒルズ店はテラスにお客様の姿があり店内に
も次々に! マンゴー・ラッシーをいただきながら〜ヨーグルトで
マリネ→ 生クリームとチーズで仕上げてタンドリーで焼く柔らか
い鶏ムネ肉を絶品ミント・ソースで〜♬ 白ゴマとカレー風味のエ
ビ串揚げ、ホウレン草のリーフ・サラダなどを楽しみ・・初めて
ブルーチーズのナンを TO GO でお願いしてみました。いつもタ
ンドリーから即!テーブル→ 湯気が上がっている ’ふっくらナン'
でいただいて参りましたのでお家でアルミホイルを開けると・・
さすがにナンのふわっとした感じは半分に〜ところが、大発見!
チーズ・ナンはカレーと共に供されるナンとは全くの別物で熱が
冷めたナンはもっちり感が倍増してチーズが2層になっているこ
ともわかりました。ブルー・チーズはトッピング的にナチュラル
・チーズの上に載っていて〜もちろん、オーヴンで温めればチー
ズがグーーンと伸びてナン単独で楽しめる ’ディヤのチーズ・ナ
ン’ になりますが、レシピーが若干異なるのかナンがほんのり甘
いことを改めて発見〜♬ ディヤでは此のブルーチーズ・ナンの
ように本格的なカレーのみならず、バラエティーに富んだ酒の肴
にもピッタリなオリジナル・アイテムがあって他のインディアン
・レストランにはない魅力があると思います。他では味わえない
ナンの魅力と美味しさに!! インドにもムガール帝国時代には
マハラジャの存在と宮廷料理があったことを思い出し・・インド
の食文化に一人思いをはせることとなったのでした。
毛利庭園の紫陽花
池越しに見る東京タワー
トイプー2 vs ビション1
すっかり仲良しに〜♬
テラスはカフェ的な雰囲気
エントランス
マンゴー・ラッシー
カレー風味のエビ串揚げ
ホウレン草のサラダ
ミント・ソースで鶏ムネ肉
初めてチーズ・ナン TO GO
ブルーチーズ・ナン
2回目の2歳バースデー
ベアトリーチェの2歳バースデーで ES に来られなかった従姉
と姪、アンジェリーナの時代から毎年欠かさず、のレギュラー
・ゲストの為にテラスでささやかなランチ・・ディヤは通し営
業ですがランチとディナーの間の時間を選び、代永店長に姪の
リクエストでチーズ・ナン、私のリクエストは前菜にパニール
・ティッカと辛くないタンドリー焼きのチキン、お任せでカレ
ー2種とベアトリーチェにチキンを裂いたものを丸く盛ってバ
ースデー・ケーキっぽく!お願いして・・当日は一ヶ月振りに
雨の降らない日曜日となりました。ベアトリーチェは今日が特
別な日であることを察知して早く、早くとママを急かすもので
すからから出発予定時刻より一時間早く家を出てプラチナ通り
のお散歩〜♬ なんと!利庵 の前の藤が見事なお花をつけてい
ました。感激!! プラチナ通りのイチョウは桜が終わるとすぐ
に新芽が出て目にも鮮やかな新緑の並木道になっていますが藤
は普段クルマで通り抜けてしまう為〜全く気が付かず! 利庵前
には昨年から生そば、出汁巻き卵、角煮、天ぷら TO GO 以外
の葛餅のパックなど ’お持ち帰り’ が並ぶようになりましたが此
の日は日曜日だった為、葛餅ではなく遠くからいらしたであろ
うお客様が10名ほど並んでいらっしゃいました。人数制限ゆ
え・・ランチに利庵でお蕎麦でも、と思っても列に並ばなけれ
ばなりませんがこんなに美しい藤の木の下で待つのであれば全
く苦になりませんネッ!
六本木ヒルズの毛利庭園もサツキが満開でベアトリーチェいい
季節に生まれたわネ・・スパークリングとマンゴーラッシーで
乾杯後パニール・ティッカ(ミントで楽しむインドのカテージ
・チーズ)生クリームとチーズで仕上げタンドリーで焼く柔ら
かい鶏ムネ肉、ガーリック風味のドレッシングで楽しむ元気に
なれるホウレン草の分厚いリーフ、パニプーリが載った前菜4
種がテーブルに載りました。パニプーリはコルカタのストリー
ト・フードで初めていただいたのは日比谷の ディヤ〜♬ セモ
リナ粉と小麦粉を揚げて小さな風船にしてグラスの中に入って
いる蜂蜜とクミンを加えたジャガイモとレンズ豆の粉をビーツ
で色付けしたヨーグルトを入れて一口でいただきます。ほのか
に甘くて美味! 熱々とろとろチーズ・ナンはバターチキン・
カレーで満喫〜♬ そして恒例のケーキ・セレモニー・・持参
したキャンドル2と Happy Birthday が ♡型ドギー・ケーキ
の上に、周りに手でほぐしたチキンがをあしらわれて〜お洒落
な一皿〜♬ ♡ケーキは店長が JOKER で調達して下さっていま
した。ES の小曽根シェフ手作りケーキはムリでも、と思って
小物を持参致しましたが立派なケーキ有難うございます!ケー
キ・セレモニーの後はバスマティ米でカレラ・マトンを堪能→
デザートのクルフィー(卵を使用しないインドのサフラン・ア
イス)でコース終了となりました。ゲスト全員がマトンのカレ
ーもクルフィーも初めてで、南インドのカレー・リーフ(葉)
ホール・スパイス、シナモンなどでハーブの香りに包まれた野
趣溢れるスパイシーなカレーをパラパラと香り高いバスマティ
・プラオで完食〜♬ 最高級インディカ米とカレーの相性は最
強ですものネッ! ”炊けてから一度冷ますんですよ〜でないと、
お米が割れちゃうんです” と店長〜スパイシーなカレーの後で
いただくシャリッとしながらも、ねっとり感のある不思議なク
ルフィーは格別〜♬ 皆様に楽しんで戴けて本当によかった!!
ディアの皆様〜Dear Staff, All Went Well. Thanks A Million!!!
利庵の葛餅 TO GO
利庵の前に立つ藤の木
なんと見事な藤の花
昨年6月の利庵
ディヤ上から見る東京タワー
ディヤ下の毛利庭園の池
Sunday, April 11, 2021
毛利庭園のサツキ
Happy 2nd Birthday!!
オーガニック・コットン
プレゼントに乾杯〜♬
Yes, you are!!
前菜4種盛合せ
チーズナンとバターチキン
あと上に20cm 伸びました
後ろからサプライズが・・♡
Can I proceed?
Here I come!!
Here you go!!
Wanna bite?
One
Two
Three
Good Job!!
バスマティ・プラオ
スパイシーなマトン・カレー
クルフィー
Sweet Dream, Beatrice
ヨーダと初ご対面で〜♬
イワキでメガネの微調整をして テイラード・カフェ にお寄り
してから〜ディヤのオーナーご夫妻と午後のひと時をテラスで
ゆっくり過ごしました。去年ご縁があって調布からコタリ家に
来たシーズーは9月13日生まれでちょうど生後5ヶ月・・最
初にメールで写真が送られてきた時はホントにちっちゃなパピ
ーで名前もコタリ社長がお好きなコーヒーからモカと名付けら
れておりましたが、その後ご子息の希望で男のコらしくスター
ウォーズのキャラクターからヨーダと改名され〜すっかり大き
くなってベアトリーチェが初恋の’人’になったようで(ご夫妻
に依ると犬と長時間ふれあったのは今回が初めて!)終始嬉し
そうにしていて私達人間もそんな2匹を見て和み、ヨーダはベ
アトリーチェの関心を引こうとして時々ワン!と元気に吠えて
・・アンジェリーナだったら10倍返しで吠え返してヨーダを
震え上がらせていたと思いますがベアトリーチェはホントに優
しいコで仔犬を怖がらせることもなく、私達は3pm のおやつ
にスパークリング、マンゴー・ラッシー、ミント・ティーで白
ゴマたっぷり・カレー風味のエビの串揚げ、パニール・ティッ
カ、ムルグ・マライとチーズ・ナンを満喫〜♬ 熱々とろとろチ
ーズ・ナンと海老の串揚げは日比谷の ディヤ でちょうど一年
前にコース・ディナーの前菜でいただきまして・・私のお気に
入り〜♬ インドのカテージ・チーズに玉ネギとピーマンを載せ
てミント・ソースで楽しむパニール・ティッカは私のリクエス
ト、生クリームとチーズでマリネした柔らかい鶏ムネ肉は奥様
のリクエスト・・♡ バターチキン・カレーとプレーン・ナン
を TO GO で〜♬ 久し振りに毛利庭園まで下りてみましたら〜
広場は閑散としていて人の姿はなく・・毛利サルヴァトーレの
テラスにも人影はなく閑散としていて〜アンジェリーナと繁く
通ったお隣の AW・ELEMENTS も閉店になりディナーをしな
がら TOKU のコンサートを愉しんだ日が夢のよう・・また此
の広場でミニ・コンサートやイベントができる日が早く来てほ
しいと願いながら・・毛利庭園の向こうに見える東京タワーに
お別れを告げ家路へと着いたのでした。
遂に!初ご対面!!
You smell so good!!
B:1歳11ヶ月 Y:5ヶ月
左:マンゴーラッシー
ずっとヨーダを待ってた B
温かい前菜3種
熱々チーズ・ナン
Yoda's looking at Beatrice
通りかかったお客様と歓談
Thank you, Yoda〜♡
The first2shot ever!!
池に映る東京タワー
毛利庭園前にある広場
バターチキン・カレー
TO GO でいただきました!
お家であったかナン〜♬
一年振りの再訪〜♬
クルマの3万キロ点検にベアトリーチェと一緒に参りまして・・
最寄りの六本木ヒルズ JOKER で新しい噛むオモチャとハーネ
スを購入→ するとレジ横に "ディヤのテラス席はワンちゃんと
お食事が楽しめます。ショップを出て左に真っ直ぐ20メート
ル” と、お知らせがあり、お一人様ドリンク一杯が無料になる
ドリンク券が置いてありました。私達はアンジェリーナの時代
からテラスはワンOK〜♬ と知っておりますがドッグ・カフェ
ではありませんので通りかかっても犬の姿が見えなければわか
りませんものネ! ポジティヴなアプローチ!! たまたま2月
に日比谷のミッドタウン2F の ディヤ におじゃましておりま
したので一年振りという感じはなかったのですが前回のテラス
はベアトリーチェを迎えた日でした。
日比谷のミッドタウンも六本木ヒルズもコロナで閉館になり〜
テイクアウト対応期間を経て此方は6月1日に再オープン〜7
月に入っても外資系企業は20%、TV 朝日と日本企業も出社
率30〜40% でテレワークですと TO GO オーダーもない
わけですが、未だクローズしたままのレストランもおありだと
マネージャーから伺いました。今年の夏のヒルズ・イベントは
森ビル主催のイベントも含めて全てキャンセル、映画館は開い
たものの新しい映画の上映はなし、とのお話。テラスに先客は
なく店内にお客様はカップル3組。静かなディヤでムルグ・マ
ライ(生クリームとチーズをマリネした柔らかい鶏ムネ肉 ¥9
80)タンドリー・プロウン(海老プリップリ! ¥1480)
パニール・ティッカ(インドのカテージ・チーズをミント・ソ
ースで楽しみます! ¥1480)でテラス・タイムを満喫〜♬
ラッシー(¥550)とスパークリング(¥600)は JOKER
チケットで〜♬
6pm を過ぎると〜テラスにお持ち帰りのお客様、ファインダ
インと Uber Eats のデリバリー・ボーイが代わる代わる来て、
その都度マネージャーがテラスまでフード・パックを持って出
て参りますので受渡し場面を観察・・”服装でどちらかわかり
ます。ちゃんと帽子を被っている方がファインダインです!”
ファインダイン党の私達はニッコリ〜♬ またファインダイン
ではレストラン側にデリバリー・ボーイの評価をお願いしてい
るそうですよ・・カレーはサグ・チキン(ホウレン草とチキン
のマイルドなカレー ¥1400)をプレーン・ナン(¥350)
で〜♬ ディヤのホウレン草カレーは生姜の風味が秀逸で本当
に美味!! ブルーチーズ・ナン(¥700)やガーリック・ナ
ン(¥480)でも美味しくて私はどちらかで愉しみたかった
のですが!2枚はムリですのでリーチェパパにチョイスを譲り
ました。ディヤはカレーのみにあらず、タンドリー系が充実し
ていてワインもあって(この日はカリフォルニアのカベルネ・
ソーヴィニヨン ¥2980 甘めですがスパイシーなお料理をマ
イルドにしてくれるので私には有難く!)ゆっくり愛犬と共に
ディナーが楽しめるディヤのテラスは六本木ヒルズのパラディ
ーゾ!! ドッグ・オーナーの方お買い物帰りにいかがですか?
お茶だけでも OK〜♬ クルフィー(卵不使用のサフラン・アイ
スクリームも美味しいですよ〜♬
ドカッ!とベアトリーチェ
重くなりました・・今5キロ
タンドリー・プロウン
パニール・ティッカ
泡とラッシー
ムルグ・マライ
一年前と同じ席で〜♬
生クリームとチーズでマリネ
プレーン・ナン
サグ・チキン
鶏入りのホウレン草カレー
カレーは一生食べられない!けど・・美味しそう〜♬
ベアトリーチェです・・初めまして〜♬
指折り数えて待っていた千葉県のブリーダーのお宅でビション
の仔犬と会える日が遂に来て未だ一月齢だから〜お迎えは7月
中旬過ぎね・・とサークルなど用意万端で楽しみにしていたの
ですが肉球が全てピンクで断念せざるを得ず・・5日前 JOKER
でたまたま見たコがアンジェリーナのようにお鼻真っ黒、足裏
真っ黒で色素の濃いビションでしたので土曜日にブリーダーと
お約束しているので、と決められない事情を説明して一週間の
キープ料をお支払いしていたコに決めて六本木まで戻り夕方ミ
ーちゃんとミーちゃんママと4人でディナーを致しました。
なぜ此処にミーちゃんが登場するかと申しますとミーちゃんは
JOKER 出身で5日前 ふくぼく で食事をしているとミーちゃん
ママからお電話があって "マダム今日 JOKER 行かれました?”
担当から連絡があって、とのこと。”私〜これからミーちゃんと
六本木行きます!” スペインのアンジュエール・ブリュ(¥60
0 セパージュはマカベオ、サレーロ、パレリャーダ)で新しい
命に乾杯〜♬ ブリュと言ってもやや甘口ですが心地よい酸味が
あってインド料理にはピッタリ〜本日の前菜3点盛り(¥100
0)とタンドリー・プロウン(タンドール焼きでプリップリ!!
¥1480)サモサ(クリスピー・シェルの中にスパイシーな
ポテトとグリーンピースが入ったインド風コロッケ ¥1360)
それから私のお薦めパニール・ティッカ(インドのカテージ・
チーズにミント・ソースを挟んで焼き上げたオール・タイム・
ヒット!! グリルならではの香ばしさも大きなプラス ¥148
0)大好き!! ディヤに来たらこれをいただかなくては〜♬
ミーちゃんママも気に入ってくださってホントによかった!!
奥のテーブルに大きなスタンダード・プードルを連れたご夫婦
がいらして ”よくお見えになるんですよ” と店長。本当にお利
口でずっ〜とテーブルの下で伏せていました。ベアトリーチェ
(A の次は B で名前はベアトリーチェと決めていました)は
アンジェリーナができなかったお膝乗りでじっ〜としている犬
に躾けようと思っているのですが・・初めてケージの外に出た
仔犬にしては落ち着きがあります。教育のし甲斐がありそう〜
JOKER からディヤまで数秒しかかかりませんのでお買い物を
預かって戴けたり離乳食を持ってきて戴けたり〜この日のディ
ナーは去年の10月にアンジェリーナと一緒にディナーをした
テーブルが空いていて〜ディヤで大正解〜♡ カレーはビンデ
ィマサラ(オクラと玉ネギのスパイシー・カレー ¥1400)
ハイデラバーディ・キーマ(マトンのキーマ・カレー ¥130
0)をプレーン・ナン(¥350)とバスマティ・プラオ(イ
ンド最高級米をギーを使って炊き上げたご飯 ¥900)で愉し
みました。白ワインはカリフォルニアのシャルドネ ¥2980)
カレーがテーブルに載る前にビションを2頭飼いしていらっし
ゃるご夫婦と(たぶんご主人の)お母様の3名がテラスにいら
っしゃいましたが満席で・・ところが!ベアトリーチェを見て
”まぁ〜ビションちゃん!!” テラス前で和みのひと時・・ビシ
ョン2匹は不思議そうな顔をしてバスケットに入ったミーちゃ
んを覗き込んでおりましたがミーちゃんは動じることなく本当
に大した猫でございます。暫くして JOKER の紙袋を携えて戻
って来られたので私達はもうデザートですので、と席をお譲り
して赤ワインと紅茶でクルフィー(インドの卵を使わない自家
製サフラン・アイスクリーム ¥550)をいただいて〜待って
待ってやっと来てくれたベアトリーチェと初めてのディナーは
ミーちゃんとビションの先輩2匹とディヤのテラスでみんな仲
良く〜♬ という和やかな夜になりました。
アンジェリーナとお迎えに
ミーちゃんより小さい!!
June 29, 2019
初めまして〜♬
乾杯のプロローグ
本日の前菜3種
タンドリー・プロウン
パニール・ティッカ
サモサ
カレー2種とバスマティ米
マイ・プレート
ずっ〜とお利口さんでした
初めまして〜♬
ふわふわビション
真剣に覗き込む2匹
あなた誰?
天下一品〜ビションの笑顔
’Beatrice’
クルフィー
’Angelina’
久々にアンジェリーナとテラスでディナー
高校時代の親友がアメリカに帰る前日はアンジェリーナと一緒
にディヤのテラスへ・・ずっと夏日だったのに此の日は曇りで
肌寒くカシミアのストールを羽織って行きましたら〜予約テー
ブルの横に電気ストーブ!! 嬉しい〜〜♬ ブランケットもあ
って〜だから1月に此処でシェルティー4匹とディナーされて
いるお客様がいらしたのネッ! フレシネの泡で乾杯〜♬ 3種
のソースで楽しむパパド→ 店長お薦めのマライ・チキンがテー
ブルに!! 白いチキンと言う意味の生クリームとチーズ仕立て
タンドール・チキンは辛いものが苦手なお友達と私向きでワタ
クシお薦めのカテージ・チーズのパニール・ティッカは定番中
の定番〜♬ カレーはサグ・パニール(キューブのカテージ・
チーズ入りホウレン草のカレー ¥1350)とプロウン・カリ
ー(クリーミーなココナッツ風味の海老カレー ¥1350)を
テラスで満喫!!ホントに微かなココナッツ風味でサラッと進
むカレーでございます。お焦げが香ばしいプレーン・ナンで美
味しくいただきました。デザートはマサラ・チャイ(¥460)
とクルフィ(カルダモンとピスターチオ風味〜伝統的なインド
のサフラン・アイスクリーム)お隣に初めて見るグラブジャム
(¥550)という真ん丸で可愛らしい揚げお団子? 伺ってみ
ますと小麦粉だけで作る揚げボールだそうで食感は生地粗めな
ドーナッツみたい・・♡ 甘みはそれほどでもなく掛かったシ
ロップの甘みで愉しむ可愛らしいデザートでございます。我が
友は在住40余年のアメリカでインド料理を嗜むことなくマサ
ラ・チャイって何?というビギナーでしたが ’辛くないもの' も
ある!!というファクトに感激しておりました。よかった、よ
かった・・♡ いつの時代も、持つべきものは美味しいものを
共有できる友ですよネッ!
ディヤ 久し振り〜♬
テラスの予約テーブル
いい匂いですネッ!
マライ・チキン
でもインド料理はダメですよね・・はい!
パニール・ティッカ
プレーン・ナンとカレー
クルフィ&グラブジャム
4名の新年会で〜♬
桜の開花宣言の後で新年会のレビューなんて〜とんでもない話
なのですが・・ディヤは定期的におじゃまするお店なので2.3
回分まとめてアップしようかと思っていたところ・・日比谷の
東京ミッドタウンに新しいレストランがオープンすることにな
り〜明日(3月22日)が先行内覧会という運びになりまして
・・六本木ヒルズ店をアップしてからプレビューにおじゃま致
したくなりまして候の由。
恩師を囲んでの新年会はアンジェリーナと一緒に行かれるお店
を選んで参りましたが昨年は私がイタリアだったもので一昨年
の Be Terrace 以来〜冬場ディヤのテラスは風通しがよく、ち
ょっと寒いのでシスターには拙宅でアンジェリーナとゆっくり
遊んで戴いて人間だけで参りましたら〜なんと!テラスにシェ
ルティーが4匹もいてビックリ〜♬ 愛犬家は寒さにもメゲず、
ですネ! フレシネ(375ml ¥2100)とプレモル(¥69
0)マサラ・チャイ(¥460)で乾杯〜♬ ホウレン草のサ
ラダ(¥750)パニール・ティッカ(私のイチ押し・カテー
ジチーズのミント風味タンドール焼き ¥1350)今回初めて
タンドリー・プレート(S:¥1350)なるものをお願いして
みましたら〜グリル・チキン、メカジキ、ラム、ケバブなどが
載っていてコンパクトに色々楽しめました。タンドリー・プロ
ウン(車海老のタンドール焼き ¥1450)に続いてオーナー
よりホウレン草とグリーンピースのティッキ〜♬ カレーはサ
グ・チキン(ホウレン草のカレー ¥1350)とローガン・ジ
ョシュ(カシミール風マトン・カレー ¥1350)をプレーン
・ナン(¥320)とバスマティ・プラオ(バスマティ米 ¥9
00)で楽しみました。ディヤは前菜系が充実していますので
カレーに至るまでがフルコースで満喫できて〜♬ デザートの
アルフォンソ・マンゴーのムース(¥500)も、サフランの
セミフレッドも美味しいですよ〜♬
タンドリー・プロウン
タンドリー・プレート
タンドリーチキンとケバブ
ベジタブル・ティッキ
テラスに兄弟4匹集合〜♬
パニール・ティッカ
マイ・プレート
ナンとカレー2種
幼な友達3名でディヤのディナー・コース
6月に紀尾井町の オーバカナル で半世紀振りに再会した幼なじみの
Gくんと、そのきっかけを作ってくれたN子ちゃんと3名でディナー
をしようということになり・・またまた!お店選びの任を仰せつかっ
てしまいました。N子ちゃんとも久し振りでしたので、ゆっくりお話
ができてカジュアル過ぎず、堅苦し過ぎず、美味しくて交通の便のよ
いレストラン・・N子ちゃんは田園調布、Gくんは久我山ですが六本
木ヒルズなら地下鉄が通っていますのでインド料理のコースで語らい
の時は如何でしょう?とライン→ N子ちゃんからはカレーしか知らな
いのでコースが楽しみ〜♬ というお返事。Gくんからはインド料理は
大好物〜♬ 敢えて我儘を言わせて戴けるなら前菜にサモサ、カレーに
はバターチキンとキーマ・カレー、ナンも好きですが、できたらバス
マティ・ライスでカレーを楽しみたい、とのリクエストが届きました。
お二人に了解!と返信後、コーナー・テーブルで前菜にサモサとパニ
ール・ティッカ(これは私のお気に入り且つ、お薦めの逸品〜♬)→
ホウレン草のサラダ→ バター・チキンとキーマ・カレーに壷入りバ
スマティ・ライスを添えて乾盃のドリンクとインドの赤ワイン ’スー
ラ’ を入れて一人¥5000でスペシャル・メニューを作って戴けま
せんかとオーナーの Mr.コタリに英文メールをしたためたところ快諾
してくださって〜会食の当日を迎えることとなりました。前日の夜
ラインで場所をもう一度詳しく教えて、と言っていたN子ちゃんは迷
うといけないと思って余裕を持って出たら〜すぐわかって30分も
早く着いちゃったわ〜♬ と美しい絽のお着物で優雅にコーナー・テー
ブルに!! 私は6:15pm 着の予定でマネージャーとコースの最
終確認をして〜お二人をお迎えしようと思っていたのですが、やはり
ディヤの上から見える東京タワーが気になって写真を撮ってから・・
で、Gくんは5分遅れの6:35pm 到着でした。着席するなりヒル
ズ内の案内がわかりにくい(それは森ビルに、お願い致します・笑)
と少々おかんむりでしたが N子ちゃんとビール、私はスパークリン
グで乾盃〜♬ 3種のソースで愉しむパリパリのパパドがススむ内に
ご機嫌も直り(やはりディヤのミント・ソースは絶品!!)彼のリク
エストにお応えしたサモサ(一人二つずつで人数分がお皿に載ってい
ましたが私は一つにして Gくんに一つプレゼント)→ ガーリックが
載ったホウレン草のサラダへと・・ディナーはスムーズに進行。
事前の打ち合わせなしだったにも関わらず、メニューもポーションも
サービスのタイミングも完璧でございました。カレーはお願いしてい
たバター・チキンとキーマ・カレーの他にオクラとタマネギのスパイ
シー・カレー(私には激辛!)が加わって3種、バスマティ・ライス
は壷入りで香り高く、ナンはプレーンとカシューナッツ、ドライ・レ
ーズン、フェンネル・シード入り〜ココナッツ風味のナンの2種類に
プラス!!全粒粉に卵が入ったプラータ(香ばしくて最高ですよ〜♬)
とバラエティーに富み、素晴らしい構成だったと思います。Gくんは
ビールをお代わりしてN子ちゃんはビール一杯のあと私とフレシネの
スパークリング一杯、その後3人でインドの赤ワイン〜太陽ラベルの
スーラでコースのお料理を愉しみました。デザートはサフランのシャ
リシャリ・アイスクリーム〜初めていただくものばかり〜♬ とN子ち
ゃんは大喜びで、Gくんも翌日 ”僕の好みが見事に反映されたパーフェ
クトなディナーで大満足” と Facebook に書いてくださっていました。
ディヤのお料理には自信があってお薦めした次第ですが、ディナー当
日に手際がワルかったりサービスに落ち度があっては全てが台無しで
すから〜お二人に喜ばれてワタクシと致しましては〜ホッと!ひと息、
お役目無事完了!!の巻きでございました。
ディヤの上から東京タワー
ディヤのサモサ
3種のソースでパパド
ホウレン草のサラダ
壷入りバスマティ米
3種のカレー
プラータとプレーン・ナン
フェンネル・シード入り
土曜日のテラスの賑わい〜♬
久し振りでアンジェリーナと4名でテラスにおじゃま致しましたら〜お隣に
トイプーちゃんを連れたカップル x2〜♬ やはり土曜日は賑やかですネッ!
お連れした2名はディヤが初めて、でしたので〜私達の3大お薦めパニール
・ティッカ(カテージ・チーズのミント風味 ¥1360)ホウレン草のサ
ラダ(¥750)バスマティ・ライス(¥900)でいただくカレー2種を
お願い致しました。ドリンクはビール x1(この方はビールの後〜私と一緒
にレッドウッド・クリークのメルロー)ラッシー(¥500)マンゴ・ラッ
シー(¥550)ディヤのマンゴーはアルフォンソなので甘さと香りが違い
ます!! 従ってデザートのマンゴー・ムース(¥550)も香り高く濃厚
で美味〜♬ ナンはプレーン(¥320)ガーリック(¥460)チーズ
(¥540)と3種類〜全粒粉のタンドリー・ローティ(¥400)もあり
ます。私はディヤのブルーチーズ・ナンの大ファンで前回アップしていなか
った写真を今回載せておきますネ! 熱々のナンの中からブルーチーズが溶
け出して赤ワインとの相性が抜群!お約束のディヤでの至福のひととき〜♡
ホウレン草のサラダは ’葉っぱそのもの’ を一枚ずつ大切に味わう為の一品で
カリカリに揚がったガーリック・チップがアクセント、ドレッシングはあく
までも控え目で葉っぱの質感を損なうことなく、一見ラフなトスのように見
えますが実はシェフの細かな計算が見え隠れしております。このホウレン草
をサイド・ディッシュのように添えて愉しむ今宵のカレーはタンドリー・チ
キンと野菜(¥1350)プローン入りシーフード・カレー(¥1450)
細長く風味豊かなバスマティ・ライスはパラパラッと軽い食感でカレーのバ
ラエティーを引き立てます。私はサグ・チキン(ホウレン草のチキン・カレー
¥1350)でいただくバスマティが大好きなのですが此の日はマイルドな
カレーばかりになっては、と思い・・次回お客様と一緒でない時のお楽しみ
に・・♡ デザートはディヤ名物サフラン風味のアイスクリーム(¥450)
メニューにはアイスクリームと記載されていますがアイスクリームと言うよ
り硬めのシャーベットと言った方が近い氷菓子でサフランの香りがエキゾチ
ックでエトランジェな味わい〜♬ カレー・ディナーの後のお口直しにピッ
タリでございます。この氷菓子を最大限に愉しむ為にカレーがあるという言
い方はあまりにも乱暴ですが、ぜひ、セットで楽しんで戴きたいディヤなら
ではのディナー・コースいかがでしょう?
12月は毎年激混みで・・
ブルーチーズ・ナンと蜂蜜
ヨーグルト・ソースでサモサ
チキン・ビリヤニ
エントランス
お隣にトイプー君がいて・・
人間はディヤのお通しで〜♬
犬は仲良く3匹で遊びました
パニール・ティッカ
ホウレン草のサラダ
壷入りバスマティ
サフラン風味の氷菓子
お洒落な雰囲気でいただくインド料理の数々
(2015年12月)
けやき坂のイルミネーションがブルーと白から赤とゴールドに変わ
ると街の温度が5℃ くらい上がったような暖かさに包まれて街行く
人も幸せそう・・クリスマスまで後5日という12月の第3金曜日
に六本木ヒルズで打ち合わせがありやさい家めいで温かい鰤しゃぶ
でも、と思ったのですがとんでもありませんでした。もちろん満席
@ 6pm →8pm 以降も予約で満席!! ディヤの前にもこれまで
見たことのない長さの行列ができていました。店内は予約で満席、
若者カップルと外国人グループは果敢にテラス・・私達は遅い時間
の予約テーブルで滑り込みセーフとなり、取り敢えず、定番のチキ
ン・ティッカとブルーチーズ・ナン、オーナーがエントランスで何
分待っていただければ店内のテーブルにご案内できます、と外国人
カップルやファミリーに説明をし、その後すぐウエイターを兼任し
ているのが見えてなんだか焦ります!! それからやっとメニュー
を見て前菜にサモサチャート(¥880)とフィッシュ・ティッカ
(¥1350)を初めてお願いしてみることに致しました。その後
はカレーではなくハイドラバディ・ビリヤニ(¥1460)で〜♬
いつものディヤとは全く違う忙しさで初めてのお店だと落ち着かな
い気分になってしまったかもしれませんが、オープン当初から10
年以上知っているお店ですので〜ディヤも今日忙しくてよかった、
となぜか経営者気分・・サモサチャートは揚げたてのサモサにライ
タ(生野菜入りヨーグルト・ソース)をかけた一品で、ライタは単
独(¥500)でオーダーもできますがカレーだけでなく、サモサ
にもピッタリでインド料理の立役者ですネッ! ビリヤニはマトンで
はなくチキンでお願い致しましたが、バスマティ・ライスのチキン
入り炊き込みご飯で〜♬ 別名香りの女王バスマティ米とスパイス
でマリネされた鶏肉の相性は抜群!! 柔らかく仕上がった骨付きチ
キンはホロホロと骨から身が外れます。壷入りバスマティ米でカレ
ーも素敵ですが、辛味が苦手な私にビリヤニは正に福音でした!!
(2015年9月)
この夏〜白金台のカフェ・ラ・ボエムでお友達になったココちゃん
とココちゃんのママをディヤのテラスにご招待〜♬ 当日はあいに
くの雨になってしまいましたが、タクシーをテレ朝の玄関の少し先
で下りればディヤの下の階段で〜殆んど雨に濡れずに来られディヤ
のテラスは屋内ですのでノー・プロブレム!! 私達はヒルズ・パー
キングを出て3秒〜いつもほぼ私達の貸し切り状態のテラスが外国
人で賑わっていて・・伺ってみますと、店内でインド大使館とサウ
ジアラビア大使館10名ずつの会食が入っていました。予約してお
いてよかった!! ココちゃんのママはインド料理ファンで、お勤め
先も近くディヤをご紹介して差し上げたかったのです。
この日いただいたものは〜パリパリのパパド、パニール・ティッカ、
チキン・ティッカ、カレーは彼女のチョイスで海老、チーズ・ナン
とバスマティ米で愉しみました。ワインはレッドウッド・クリーク
ワン・ボトル、ワン2匹はテーブルの下でお利口にしていました。
いつもお世話になるマネージャーのモニが帰郷中でネパール出身の
セカルとブラディブがワン達のお水も含め、満席のテラスでよく動
いてくれました。隠し味のように薄く挽肉が挟まれたカッテージ・
チーズのティッカは本当に美味しい!! 海老のカレーもマイルドで
チーズ・ナン、バスマティ米のどちらともよく合い、ココちゃんの
ママにも喜んでいただけて・・♡ お会計は3名で1万円ちょっと、
CP よ過ぎではないでしょうか? お天気に左右されないテラスがあ
って気持よく食事ができる六本木ヒルズ内はインド人オーナー、イ
ンド人シェフに依るインディアン・レストランでございます。
(2015年8月)
夜は雨になるかもしれないという予報で・・万が一、雨になっても
ディヤなら安心!! トラヤカフェから毛利庭園経由お散歩でアンジ
ェリーナとテラスへ・・先客は外国人と日本人の30代前半と思し
き男性二人組〜ビールでタンドリー・チキンを愉しんでいらっしゃ
います。私達も、ひと晩ヨーグルトとスパイスに漬け込まれた骨な
しタンドリーチキン・ティッカ(¥900)と大好物パニール・テ
ィッカ(¥1350)をお願い致しました。パニール・ティッカと
は〜ミント風味のカッテージ・チーズをタンドール焼きにしたもの
で〜ベースには玉葱やピーマンが敷かれ、カッチリとした厚めに仕
上がったカッテージ・チーズがとっても美味!! 表面に焦げ感が
あってお酒がススむアピタイザーながらチーズの脂肪分がありませ
んのでチャイニーズで炒め物に使う水気を抜いた固いお豆腐のよう
な、なんともヘルシーな味わい〜♬ お薦めでございます。
カレーはクリーミーなプローン・カレー(海老 ¥1350)をブル
ーチーズ・ナン(¥650)で愉しみました。ディヤのナンはプレ
ーン(¥320)ガーリック(¥460)の他タンドリー・ロティ
(¥400)やプラタ(全粒粉にバターを煉り込んだパン¥500)
があって〜カレーに合わせてバラエティーを楽しむことができます。
また、辛味も調節していただけますので激辛が苦手なワタクシには
有り難いインディアン・レストラン〜♬ カレーのお供にライタと
いうキューリの微塵切り入りヨーグルト・スープ(¥500)があ
りましてヨーグルトとスパイスが織りなすハーモニーが素晴らしく
カレーにトッピングで載せると爽やかで円やかな味わいになります。
おじゃまする度にカレーを TO GO されるお客様をお見かけして参
りましたが、この夜は若い女性が車椅子をスイスイと操り颯爽とテ
ラスに入って来られ1分ほどで走り去って行きました。凄い〜〜♬
お電話でオーダーをされていたのでしょう〜映画のワン・シーンの
ようでございました。健常人は見過ごしがちになりますが、ディヤ
も含めて六本木ヒルズにはバリアフリーのレストランが多いかもし
れないと・・遅ればせながら、認識を新たにさせていただきました。
(2015年6月)
豚組で絶品ひれかつ堪能後クルマで3分→ 六本木ヒルズへ移動→
森タワーの展望デッキへ〜♬ ドイツ人のお客様2名の内1名は東京
タワーも東京の夜景も初めてで感激も一入!! 今回は私もお供で屋
上のスカイデッキまで上がれるチケットを購入して戴き、購入主は
54F で待機→ エスコートなし女性3名で54F から階段でスカイ
デッキまで上がりました。屋上はヘリポートになっていて、もちろ
んビルの際までは行かれないようになっていますし安全冊もあり、
警備員もいますが、ガラス窓に囲われた天井のある展望デッキと違
って頭の上は ’生’ の空ですから〜迫力満点!! しかも此の日はスタ
ーウォーズの登場人物(光る棒を持った毛むくじゃらの猿人のよう
なキャラクター)が屋上にいてファンと握手をしたり記念撮影がで
きるイベント開催中(並んで順番を待っていたファン約100人)
屋上にいる間ずっとスターウォーズのテーマ音楽が流れていて・・
否が応でもスリル満点〜ドラマティックな六本木ナイトとなりまし
た。ディヤでマサラ・チャイとマンゴー・ラッシーをいただいてラ
ップ〜♬ 外国人のお客様を接待する時はどのスタッフとも通しで
英語で話せるディヤは私にとっては天国〜通訳する必要なし、階段
の下から皆でもう一度東京タワーを見て六本木ヒルズの夜にお別れ
を告げました。10:15pm という時間にお茶だけだったにも関
わらず、いつも笑顔で迎えてくださるディヤのスタッフの皆様〜♡
Millions of Thanks !!
(2015年3月)
お隣に越されて2月1日にリニューアル・オープン〜♬ カジュアル
な雰囲気のレストランになりました。ランチがセット・メニューに
なって世界のビールがギネス(¥700)ブルームーン(¥750)
モレッティ(¥700)レーベンブロイ(¥600)コロナ(¥6
00)ヒューガルテン(¥800)カールスバーグ(¥600)と
いうプライシングでございます。フラワー・アレンジメントの帰り
にお寄りして ’ビールにお薦めタパス’ からクラブ・ケーキ(¥12
80)をお願い致しましたら〜マンゴー・マヨネーズ・ソース!!
タラバ蟹が贅沢に使われていてビックリ〜〜♬ ソースにディヤら
しさが香ります。トマトとコリアンダーのスープ(¥550)も美
味〜♬ ここ六本木店だけでなく、ディヤの銀座、横浜、上野、幕
張、白山、南砂の6店舗を統括される田淵マネージャーがイタリア
ン、フレンチ、カリフォルニアと揃うディヤのワインの中からお薦
めくださった一本はインドのスーラ(¥3250)インドのワイン
はこの7.8年で非常に質が安定してきたんですよ〜♬ ラベルには
エクスポート・オンリーと記載されています。セパージュはシラー、
私はインドのワイン自体が初めてでしたので恐る恐るだったのです
がシラー特有のスパイシーな魅力に溢れるミディアム・ボディーで
大当たり〜♬ 単独ですとスパイシーさが勝ってクドい感じがしな
いでもないシラーなのですが、カレー風味との相乗効果が期待以上
に素晴らしく!! タンドール・チキンが益々美味しくなりました。
インドでは〜かなり昔からワインが造られていたんですよ〜♬ と、
田淵ソムリエ・・そうだったんですネッ! 全く知りませんでした、
と感激するワタクシ。パニール・ティッカ(カテージチーズのミン
ト風味タンドール焼き ¥1350)とブルーチーズ・ナン(¥65
0)との相性は正に ’ソウル・メイトとの出会い' といった感じでご
ざいました!! アルフォンソ・マンゴーのムース(¥500)も濃
厚でアルフォンソだけあって香りが強くマサラ・チャイ(¥460)
でラップ〜大満足ディヤ〜♬ 相変わらず ハイ CP ですネッ! ディ
ヤのウィークリー・ランチは ¥950から〜お好きなカレー1種類
にナン・ライス・サラダが付いて、カレーが2種類になると ¥10
50、カレー2種類にタンドリー・チキンとシシケバブが付くと ¥
1500、お子様ランチは甘口チキンカレーにマイルド・チキンケ
バブ、ナン、ライス、サラダ、ジュースで ¥780といったフレン
ドリーなワン・プレート〜六本木ヒルズで覚えておきたいお店の一
軒ではないでしょうか!!(移転前のレストランでは〜お料理と雰
囲気に4.1でスコアーを入れておりました→ 雰囲気だけ若干修正)
(2014年7月)
エッグセレントの帰り・・階段を下りてくるとマネージャーと目が
合ってしまい、アンジェリーナもテラスにお寄りして行きたいと率
先してテーブルに向かうものですからマンゴー・ラッシー(¥58
0)でも〜♬ 赤ワインのお供にシークケバブ(1p ¥300)ス
パイシー・オクラ(¥650)ラム・シャミ・ケバブ(¥730)
をお願い致しました。ラム・シャミは比較的新しいアイテムで軽い
食感〜♬ ミント・ソースが爽やかで〜〜♬ とっても美味!! シー
クケバブのラム肉がタンドールで焼いたソーセージで、スパイシー
・オクラがオクラとタマネギのスパイス炒めですので ’箸休め’ 的な
愉しみ方ができて大正解!! ディヤのテラスはインド料理でタパス
が愉しめる画期的なスポットでもあるのです! ふらっとお寄りして
軽く一杯 OK〜♬ でございます。店内には必ず欧米人とターバンを
巻いた北インドの方がいらっしゃいますが、今回エントランス前に
Halal and Vegetarian Food is Available(ハラールとベジタリアン
・フードのご用意があります)とサインが出ているのに気が付きま
した。これから益々インターナショナルなディヤになりそうですネ!
(2013年10月)
3名でおじゃま致しました。仕事の話・・シヴァの神様の抽象画が
掛かる奥の個室でございます。今日のコースはお任せでお願いして
ありましたら最初にスパイシー・カシューナッツがおつまみ的に出
て参りまして〜これが香ばしくて美味しいこと、美味しいこと!!
揚げてありますのでカシューの甘みと旨味が増して手が止まりませ
ん!!! 思わず〜♬ お代わりをお願いしてしまいました。
皆様ご存知でいらっしゃいましたか? ディヤのパラータ〜♬ イン
ド北部では家庭でよく食べられている伝統的なパン〜全粒粉の生地
とバターを折り重ねてパイ状に焼いたものでバターの香りが香ばし
くパラパラっとした食感が愉しめます。ディヤではナンもプレーン、
ガーリックの他、チーズ、ナッツやレーズンの入ったナンなど5種
類あり、このラッチャ・パラータはぜひ皆様にもご賞味いただきた
い ’カレーが美味しくなる’ インドのパンでございます。今日はいつ
ものように生クリームとチーズ風味のチキンをタンドールで焼いた
マイルドな一品(¥880)ムルグ・マライ、スパイスを使ったヨ
ーグルトに一晩漬け込んだ柔らかなチキンのタンドール焼き(¥1
450)ラム肉ソーセージ(¥980)シークケバブを前菜でいた
だき、パラータ(¥530)とナン(¥350〜¥680)で4種
類のカレーを愉しませていただきました。
スパイシー・オクラ入り野菜カレーとカテージ・チーズ、チキン・
カレーはマイルドな辛さで海老カレーだけが私には少しピリ辛に感
じられましたが、パラータのおかげで辛さが中和され大変美味しく
いただくことができました。ディヤは鶏と羊のカレーが合わせて8
種類、シーフード3種類、野菜カレー9種類と、野菜カレーのチョ
イスが豊富なところに特徴があります。またナンとパラータの両方
でカレーを愉しめますので味のバラエティーが格段に広がって〜♬
奥深いインドのカレーの世界をよりディープに満喫することができ
ます。最後に、この日のクリーン・ヒット! 特筆すべきアイテムと
してラム・チョップとグリーンピースのコロッケ・ミントソースか
けを挙げておかなくてはなりません。
グリーンピースは豆カレーなど豆類を得意とされるディヤならでは
の逸品で〜♬ 続く柔らかいラムがこれまた絶品!! スパイス、ニ
ンニク、生姜、インドのラム酒でマリネした骨付きラム肉のタンド
ール焼き(¥1480)は〜やはりディヤのシグネチャーたる一皿
でしょう〜〜♬ ラム肉のシークケバブ共々、羊肉の美味しさを再発
見できます。お試しになっていらっしゃらない方は〜ぜひぜひ!!
また、ディヤのハッピー・アワーでは上記スパイシー・カシューナ
ッツ、シークケバブの他、サモサ、パパド、サラダなど10種類ほ
どの小菜(一品 ¥250〜¥350)をテラスと店内カウンターで
愉しむことができます。
ドリンクはオール ¥500、7pm までですよ〜〜♬
(2013年4月)
モッツァレラ・バーからアンジェリーナとスキップでステップを上
がって参りましたら〜マネージャーと廊下でバッタリ〜〜♬ ディヤ
の下は毛利公園、六本木ヒルズの駐車場はディヤから僅か10メー
トルの所にありますので他のお店におじゃましてもアンジェリーナ
とヒルズのお散歩ですとディヤ前を通ることになるのです。あら、
お久し振り〜〜♬ これは素通りできません!! テラスで温かいマサ
ラ・チャイをいただいて家路に着くことに致しました。
テラスのテーブルにつくと・・日本人店長がすぐに!アンジェリーナ
にお水を持って来てくださり〜〜驚きました!! 昔はディヤにワン
ちゃん用にお水のボウルなんてありませんでしたから〜〜♬ ディヤ
のテラスにワンちゃんが来るようになったのですネッ! この可愛い
グリーンのボウルでどんなワンちゃん達がお水を飲んだのかしら?
飼い主様は何をお召し上がりになったのでしょう・・バスマティ米は
お気に召したでしょうか?
マサラ・チャイと共にザファラニ・クルフィーがテーブルの上に載り
ました。ありがとうございます〜♡ アイスクリームと言うより本国
インド伝統の氷菓子とも言うべき、このシャリシャリと ’ねっとり〜’
が一体化した不思議なサフラン風味のデザートにはカシューナッツが
添えられていて〜熱いインドで辛い辛いカレーをいただいた後で喉を
潤す清涼飲料水的な役割を果してきたのだと思いますが、日本でいた
だいても様々なインドのスパイスが愉しめる素敵な冷菓でございます。
ふと前を見るとバリ・カフェ・プトゥリが違うお店になっていました。
東京タワーが見えるテラスは健在・・ほぼ居抜きのようです。
ディヤの横の階段を降りると・・すぐ毛利庭園ですので夜のお散歩を
して帰ることに致しました。六本木の新しいランドマーク、都会的な
バックドロップに!庭園の木々のシルエットが浮かんで!!他では愉
しめない六本木ヒルズならではのお散歩です。庭園に入ると遊歩道の
横で毛利庭園から中継が行われるニュース番組の天気予報チームが機
材のセットをしていました。木々の奥にアンジェリーナと一緒に来ら
れる楽しそうなカフェをみつけてママは大ハッピー♡ 今日はなんてサ
プライズの多い日なんでしょう〜テラスが広くて気持ちよさそう〜♬
もう少し暖かくなったらアンジェリーナと六本木の夜遊びに参りま
しょう!!(今回の写真は最後の12枚になります)
(2011年5月)
今日は朝から雨〜平日の7pm・・ お隣のコリアンも、お向かいのバ
リ・カフェ・プトゥリも、どちらのお店もいつもより静かでしたが〜
ディヤでは奥の個室にヒルズ族らしきビジネスマンのグループが入り、
ダイニング・ルームでは既にインドの方達のグループがディナーを始
めていらっしゃいました。私達はアンジェリーナが一緒ですので外の
テーブルについて前菜にプディナ・パニール・ティッカと定番のホウ
レン草のサラダをお願いしてムルグ・マライへと進むことに致します。
プディナとはミントのことでパニールはインドのカテージ・チーズの
こと〜カテージ・チーズの中にミントを挟んでタンドールで焼いたも
のです。ティッカとは小さく切ったものを意味しますから~お魚のテ
ィッカ(麻布十番のDEVIBISTROにもあります!)など、いろいろな
ティッカがあるわけですが、ディヤのプディナ・パニール・ティッカ
は最高で~す!! 揚げていないのでチーズが甘くならず、カテージ・
チーズ本来の旨みをそのまま ’タンドリーで’ 味わうことができます。
カテージ・チーズなので蕩け出すこともなく四角い形状は保たれたま
ま・・カテージ・チーズを中のミントと共にフォークで切っていただ
けるのです。チーズ好きな方~一度お試しあれ〜♬
ムルグマライは鶏を生クり-ムとチーズでマリネして一晩寝かせたも
のをやはりタンドールで焼きます。鶏が柔らか〜くジューシー、円や
かな味わいでとっても美味~♬ ナンにもよく合います。それからパニ
ール・ブルジ(カテージチーズ・ピーマン・玉葱のカレー)をバスマ
ティ米でいただきました。いつもはサグ・パニール(ホウレン草とカ
テージチーズのカレー)とガーリック・ナンなのですが今日はバスマ
ティ米で違う野菜カレーを試してみたくなりました。
きれいな黄色をしたバスマティ米は~♬ 小さな蓋付きの可愛らしいセ
ラミックの壺に入ってきます。大きなナンもいただいていましたので、
カレーはハーフ・ポーションでお願いしていたのですが・・ふたりで
も充分過ぎる量だと思われたバスマティ米!ビリヤーニ!! 本当に、
本当に美味しくて~♬ 足りないか!と思われたほどです。芳酵で香り
高いバスマティ米とスパイスの効いたカレーで至福のひととき〜♬
バスマティ米はインドが誇る長粒の高級ブランド米ですが、バスマテ
ィとは ’香りの女王’ という意味で ”ヒマラヤの山麓でモンスーンの恵
みを充分に受けて育ちます” とエントランス前に置かれたバスマティ
米の英語の説明に書いてありました。ヒマラヤ山脈の麓に肥沃な土地
がある、ということがちょっと驚きです。モンスーン・シーズンの恩
恵を受けるのはインドでも北の高地ではなく南部地方だというイメー
ジが私の中にあったからです。お勉強になりました!!
デザートのインドのアイスクリーム:ザファラニ・クルフィー(シャ
リシャリの氷菓子で西洋の滑らかなアイスクリームともソルベとも全
く違う別物!¥580)は~サフラン風味プラス!様々なスパイスを
感じることができて・・シャリシャリなのに ’ねっとりとした’ 重めな
質感があってインド情緒たっぷり~♬ 冷たいデザートをいただきな
がらオーナー社長から社長自らスタッフを引き連れて来週被災地に3
00人分の炊き出しにお出かけになるというお話を伺いました。
高い志とチームワーク・・いつおじゃましても~ひとりひとりのお客
様を大切にする、丁寧な接客が徹底しているお店ですから被災地でも
ディヤの思い溢れる、心のこもった美味しいカレーが現地の方々から
喜ばれることでしょう。震災後、横浜の中華街では厨房で仕事をする
人が全員!中国に帰ってしまい長期臨時休業を余儀なくされたお店が
何軒もあったという事実の中ディヤでは社員全員が東京に留りました。
固い結束が素晴らしいチームワークと’ぶれない’ 接客マナーを生んで
来たのですネッ!日本語があまり上手でないスタッフがいることもた
まにありますが、英語で話せば全く問題はありません。もちろん!日
本人マネージャー常駐ですから~ご安心のほど。
節電でシルエットが半分しか見えない東京タワーにお休みなさいを言
っていますと(お時間があれば私の東京タワーへの思い入れは芝プリ
ンスタワーのラウンジ:ステラで!)インドの方がテイク・アウトの
注文でいらしてエントランスを入ってすぐ・・スパイスが飾ってある
台の後ろの椅子に腰掛けました。待ちが出た時だけでなく TO GO の
用意が出来るまで待つ為の椅子でもあったのですネ!
ところで皆様〜ディヤってどういう意味だとお思いになりますか?
ディヤとはインドの伝統的な小さなランプのことで~お店のロゴでは
DIYAの Y の上にランプの赤い炎が灯っています。六本木ヒルズ店オ
ープン9年目~ディヤの愛の炎が六本木から被災地へと向います。
(2010年8月)
オープン以来~定期的にディナーでおじゃまさせていただいておりま
す。今日は久し振りで〜たまたま金曜日でしたが、8時前にはほぼ満
席でお客様もカップル、女性同士(以前は少なかった)接待のグルー
プと様々で〜賑やかになっても、お店が広いので話し声は全く聞こえ
ず、ゆったりとした雰囲気の中で~それぞれが!それぞれの目的で!
ディナーを愉しめます。
日本に於けるインド料理は中華料理と同じくらい歴史が古く、日本中
で各種カレーとナンがいただけない都市はないと言ってもよいと思い
ますが、ディヤの ’ホウレン草サラダ’ は日本中探してもここだけだと
思います!! 本当に、ホウレン草を切ってお皿に載せただけの一皿な
のですがこれぞ一品!ぜひ!ディヤの隠し味にピリッとガーリックが
効いたドレッシングでホウレン草を愉しんでみてくださいませ。これ
ぞ!インディア!! 辛料の合わせ加減、重なり具合の絶妙さ〜♬ こ
の逸品でタンドリー・チキンでも、お好みのカレーでも〜次の一品へ
の期待が高まること間違いなしです。我こそは ’エスニック通’ と自称
される方はぜひ一度! 北インド出身のオーナーが目を光らせている
六本木ヒルズのディヤでインド人たちの作るお料理の数々をお愉しみ
になってみてくださいませ~♬
ミント・ソースとパパドが最高
チキン・ティッカ
チーズ・ナンと海老のカレー
バスマティ米は甘い香り〜♬
エントランス
ディヤのテラス
今夜は満席で賑わいます
ココとアンジェリーナ
ディヤのテラスは雨の心配なし
そして〜ワンOK〜♬
海老のカレーも美味
サロン風で広々〜♬
カッテージ・チーズのティッカ
骨なしタンドリー・チキン
ブルーチーズのナン
冷製ヨーグルトのスープ
ディヤの新しいテラス
ディヤ上階段から見る東京タワー
June 27, 2015 @10pm
マサラ・チャイ @10pm
2月1日から〜お隣で・・
カジュアルな雰囲気〜♬
タイル使いがお洒落〜♬
懐かしい3点セット
February 1, 2015
Old and New〜♬
エントランス前
両サイドはベンチ・シート
田淵マネージャーお薦めスーラ
インディアン・トマト・スープ
ディヤのクラブ・ケーキ
ズワイガニが〜このとおり!!
パニール・ティッカ
ブルーチーズ・ナン
タンドール・チキン
アルファンソ・マンゴーで!
ディヤとは・・インド伝統の小さなランプのこと
お洒落で落ち着いた店内
プライスはフレンドリー
美味しいバスマティ米はいかが?
シックで洗練されています
これぞインドの真髄
お洒落な香辛料アート・フレーム
木彫りの女神
唐辛子のディスプレイ
世界を制したインドの香辛料
深いですねぇ~インド!!
インドの心・アジアの心
プディナ・パニール・ティッカ(ミント入りチーズ)
ミントの入り具合をご覧あれ~♬
パリパリ・パパド
生クリームとチーズでマリネ
ホウレン草のサラダ
壺入りバスマティ米
サフラン風味のアイスクリーム
ここまでは〜 May, 2011
ここからは〜 October, 2013
ムルグ・マライ
スパイス入りヨーグルトでマリネ
個室の壁と照明
ミント・ソースが最高〜♬
グリーンピースのコロッケ風
この骨付きラムは絶品!!
ディヤの奥に見える東京タワー
香ばしいパラータ
野菜とカテージ・チーズ
パラータと4種のカレー
マンゴー・プリン
ここから2013年の春
インドと言えば花びら〜 ♡
カシューナッツ
そして〜・・マサラ・チャイ
アンジェリーナとお散歩で・・
お水のボウルがありました
嬉しいわネッ!
テーブルにも花びら〜♬
ここから7枚は2014年7月
エントランス前のテーブル
ガラスにはめ込まれたメタルアート
マンゴー・ラッシーとラムのケバブ
スパイシー・オクラ
ラム・シャミ・ケバブ
ミント・ソースでさっくり〜♬
アンジェリーナと共に〜♬
夜のヒルズ・タワー
六本木ヒルズ
ディヤの下は毛利庭園
桜の下の遊歩道
口コミが参考になったらフォローしよう
マダム・チェチーリア
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
マダム・チェチーリアさんの他のお店の口コミ
S.Weil by HOTEL NEW GRAND(元町・中華街、日本大通り、石川町 / パン、洋菓子)
中国料理 古稀殿(高輪台、品川、高輪ゲートウェイ / 中華料理、飲茶・点心)
bills(お台場海浜公園、東京テレポート、台場 / カフェ、パンケーキ、レストラン)
Les deux Bleue(豊洲、新豊洲 / カフェ、イタリアン、ハンバーグ)
カフェ ラ・ボエム(白金台、目黒、高輪台 / イタリアン、パスタ、カフェ)
ガストロノミー ジョエル・ロブション(恵比寿、目黒 / フレンチ)
店名 |
ディヤ 六本木ヒルズ店(DIYA)
|
---|---|
ジャンル | インド料理、アジア・エスニック、イノベーティブ |
予約・ お問い合わせ |
050-5457-0348 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
六本木駅 日比谷線直結、大江戸線徒歩10分 六本木駅から416m |
営業時間 |
|
予算 |
¥4,000~¥4,999 ¥1,000~¥1,999 |
予算(口コミ集計) |
¥4,000~¥4,999
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners、UnionPay) 電子マネー可 (交通系電子マネー(Suicaなど)、楽天Edy、iD、QUICPay) QRコード決済可 (PayPay、d払い、楽天ペイ、au PAY、Alipay、WeChat Pay) |
領収書(適格簡易請求書) |
適格請求書(インボイス)対応の領収書発行が可能 登録番号:T3010401068921 ※最新の登録状況は国税庁インボイス制度適格請求書発行事業者公表サイトをご確認いただくか、店舗にお問い合わせください。 |
サービス料・ チャージ |
無し |
席数 |
70席 (店内50席 テラス20席) |
---|---|
個室 |
有 (6人可) |
貸切 |
可 (20人~50人可、50人以上可) |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
有 |
空間・設備 | 落ち着いた空間、ソファー席あり、オープンテラスあり、バリアフリー |
ドリンク | ワインあり、カクテルあり |
---|---|
料理 | ベジタリアンメニューあり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
サービス | 2時間半以上の宴会可、お祝い・サプライズ可、ペット可、テイクアウト |
お子様連れ |
子供可(乳児可、未就学児可、小学生可)、お子様メニューあり、ベビーカー入店可 |
電話番号 |
03-6438-1177 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
閉じる
ディヤにおじゃまする前に毛利庭園の桜はどんな感じかしら?と思い
ディヤの横の階段を下りてみますと池の前にある大きな桜の古木も未
だ一分咲きにもなっていない状態〜やはり・・でもソメイヨシノ以外
の桜はきれいに咲いていました。外国人観光客が一斉にスマホを掲げ
てますよ〜気象庁の発表では今年の東京の桜(標本木は靖国神社のソ
メイヨシノ)の開花は昨年より15日遅い29日ですので一日早かっ
た!KNOCK の前から階段を上がって再びディヤへ・・テラスの造り
に変わりはありませんがソファーのファブリックだけでなくカトラリ
ーも新しくなっていました。コルカタ名物パニプーリ(¥600)と
パプリ・チャート(¥600)がテーブルに載ってワインはカリフォ
ルニア・モントレーの HAHN(2020年カベルネ・ソーヴィニヨン
¥4000)1980年創業の新しいワイナリーですネ!スパイシー
なインド料理によく合うミディアム・ボディー・・メニューも新しく
なっていて前菜の定番だったカレー風味のエビの串揚げに変わってダ
ック・シーク(¥1600)がありましたのでいただいてみることに!
カシミールの鴨のケバブで鴨肉のミンチにポピー・シード!ソースが
オレンジとタマリンドで美味しい〜♬ パニプーリは日比谷の ディヤ
以来〜セモリナ粉と小麦粉で作った生地をパリッ!と揚げた可愛らし
いバルーンの中にヨーグルト・ソースを流し入れて楽しみます。タマ
リンドがちょっとスパイシーなビーツのソースがインドの味〜♬ 暑い
国生まれのヨーグルト・ソース!!
この日、私達のテーブルを担当してくださったマダンは日本に来て8
年(K社長の元で7年)新しいメニューの中に大好きなチーズの一品
が見つからかなくてマダンに英語で説明すると ”わかりました!パニ
ール・ティッカですネ!” 素晴らしい〜〜♬ さすが勤続7年!パニー
ル・ティッカ(¥1690)はカッテージ・チーズをミント・ソース
で楽しむ玉ネギとピーマンのカットを載せたエスニックな一品で昔か
ら大好き!ナイン でボロネーゼをいただいて参りましたのでビリヤニ
とカレーまで行かれず、マサラ・チャイ(¥590)ということにな
りましたが、カフェ使いができるところもディヤの大きな魅力!そう
言えば、インドの卵を使わないアイスクリーム ’クルフィー’ 今もある
かしら?ねっとりしながらもシャリッ!と楽しい食感の自家製サフラ
ン・アイスクリームが新しいメニューのデザートにあるか見るのを忘
れてしまいました。次回〜必ず!