無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
03-5411-7480
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
駅ナカベーカリー、ジャン・フランソワ様々。
ザクザク美味しいけど食べにくかった(笑)!クロッカン@248円
平日お昼頃にテイクアウトで購入。
東京メトロ表参道駅構内にある人気ベーカリー。利用しやすい立地で、イートインでも居心地がよく、パンも美味しいです。
私は定期区間でもあるので、改札を一旦出るにしてもついつい寄りたくなってしまいます。
◇クロッカン @248円
持ち帰って会社のデスクでいただきました。
…が、これは私のセレクトミス!(笑)
表面はカラメルでパリパリに覆われていて、
生地はサイコロ状の硬めのデニッシュ生地に大きなクルミがたっぷり。
白い粉砂糖がまぶされています。
仕事中にひと息つこうと思ったものの
食べると音はするし、粉は落ちるし、何だか少し恥ずかしくなってきました。
でも、美味しいから、食べちゃうんですけどね…(´・ω・`)
このカチカチにしっかり硬められている表面の食感もまたよし。
ガリッ、ザクザク、ボリボリ、ボリボリ。
クルミが香ばしくて、生地はねっとりと甘め。
濃い味ですが、クドくはなくて、いい感じ。
小さいパンでしたが、迫力がある、食べ応え十分なパンでした。
今度会社で食べる用にパンを購入する時は柔らかめのパンにしないとな。
ごちそうさまでした!
発掘しがいがありそう、表参道駅構内マルシェのおしゃれベーカリー。
平日夕方にイートインで利用。
表参道駅内のフードコート内の飲食店の1つ。フランスのジャン・フランソワメルシエがプロデュースするベーカリー。キッシュ・タルティーヌなどの食事系からプチデニッシュなどカフェ利用もできる豊富なラインナップ。
メトロ・デ・マルシェ内はフードコートにしては雰囲気がよく、便利な立地でいつでも席が混み合っているため、イートイン時はまずは席を確保。
色とりどり、どのパンもシズル感満載で、選ぶのも迷っちゃいます。
◇ソシトン @390円
◇ハニートースト @180円
税込価格、2点で570円。
ソシトンは大きなハーブソーセージがサンドされた豪華なお食事パン。イートイン利用であることを伝えると、スタッフさんがパンをあたためてくれました!これは嬉しいサービス。
プリップリッでパリッとジューシーで香り高いソーセージはとても美味。ソーセージをまとうパンもふわ〜もちっと柔らかで言うことなし。
ジャンキーなはずなのに、味が濃すぎず上品さも感じられるのがすごいところ。
うーん、ビールと食べられたら最高だろうな。
ちなみに、メトロ・デ・マルシェ内ではビールも飲めます◎
同じ表参道駅内に店舗のあるデリフランスさんのジャーマンドッグも大きなソーセージの人気パンですが、そちらに比べるとやはりお値段分だけのクオリティの高さがあります。
ハニートーストは見た目からフレンチトースト風な味をイメージしていましたが、いい意味で期待を裏切られました。
外側のハニーのかかった表面はキャラメリゼされたような濃厚さとカリカリ感があります。
中のもっちりとした食パン生地との対比にはハマっちゃいますね。これは棚に並んでいたクイニーアマンとか絶対美味しいだろうな。
もちろんクオリティが高いのですが、+1アイデアのオリジナリティを感じます。
奇抜すぎなくて食べやすいのも、(予算が許せば…)デイリー使いにもぴったり。
期間限定の商品にも美味しそうなパンがたくさんあったから、これは通わなきゃ。
ごちそうさまでした!
口コミが参考になったらフォローしよう
reiche
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
reicheさんの他のお店の口コミ
店名 |
ジャン・フランソワ Echika表参道(JEAN FRANCOIS)
|
---|---|
受賞・選出歴 |
パン 百名店 2020 選出店
食べログ パン TOKYO 百名店 2020 選出店 |
ジャンル | パン、カフェ、サンドイッチ |
お問い合わせ |
03-5411-7480 |
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
交通手段 |
東京メトロ表参道 Echika「マルシェ・ドゥ・メトロ」の中にあります。 表参道駅から6m |
営業時間 |
|
予算 |
~¥999 ~¥999 |
予算(口コミ集計) |
~¥999
~¥999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX) 電子マネー可 (交通系電子マネー(Suicaなど)、楽天Edy、nanaco、WAON、iD、QUICPay) QRコード決済可 (PayPay) |
サービス料・ チャージ |
なし |
席数 |
206席 (フードコート内の他の店舗と共同) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | オシャレな空間 |
ドリンク | ワインあり |
---|---|
料理 | 朝食・モーニングあり、アレルギー表示あり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
サービス | テイクアウト |
お子様連れ |
子供可(乳児可、未就学児可、小学生可)、ベビーカー入店可 |
ドレスコード | なし |
ホームページ | |
公式アカウント | |
オープン日 |
2005年12月2日 |
お店のPR |
表参道はジャン・フランソワ1号店です!
M.O.F(フランス最優秀料理人章)受賞シェフ 「ジャン・フランソワ ルメルシエ氏」の技術と精神を受け継ぐベーカリーです。 |
関連店舗情報 | ジャンフランソワの店舗一覧を見る |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
平日ランチでの訪問。
1個300円〜500円の本格こだわりパンを駅ナカのフードコートでも楽しめるベーカリー。現在☆3.58の人気店ですが、その実態は?
この日は外出ついでのサクッとランチで駅ナカパン…のはずだったのですが
いざパンをトレイに乗せてレジに向かうと、レジ2台に対して稼働しているレジは1台。
レジ内のスタッフ2名はこちらに気づかないふりをして作業中。
お昼のピークタイムに行列を目の前に接客以外の作業(お盆を拭いたり)を優先させるってどうなんだろう。
この接客なら大手チェーンのベーカリーの方がまだいいレベル(^^;)
この日がたまたま…ならまだしも、前回も似たようなことがあったので、怠慢が常習化しているか、元々のオペレーションの問題かと。
◇クリームブリュレ @313円
正方形のミニ食パン3枚にカスタードクリームをサンドして表面をキャラメリゼしたパン。
おいしいけど手で持って食べるには、とても食べづらい。
お皿に移してフォークで食べたい。
食パンは柔らかく上質、クリームは甘め。
◇パン・オ・キャンヌ…? @356円
正式名称を失念。
さらに急いで食べたこともあってか、印象がうすい…(笑)
確かハード系のパンにクランベリーがザクザク練り込まれたパン。
生地の風味もそこそこ良好だし、フルーツもたっぷりだったけど、コスパ的には相応。
食べるまでのワクワクがなくなると、コスパもいいとは思えなくなってきました。
2つで669円なら、ドリンクをつければ1,000円。パンなら決して安くはないですよね。
イートインも雰囲気がいいとはいえ、所詮はフードコート。
応対を丁寧に時間をかけて行うのも、行列に並ぶのも、いいんですけど…。
せっかく好きなベーカリーだったのに残念。
ただでさえ人の集まる駅ナカの、人気ベーカリー様々ですからね。
今度は気合いを入れて時間に十分な余裕がある時に伺います。
ごちそうさまでした。