無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
本日夜空席あり
050-5571-1055
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
浜町で本物の焼き鳥が味わえる
こちらの口コミはブログからの投稿です。?
口コミが参考になったらフォローしよう
人形町まち歩き観光ガイド@山田
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
人形町まち歩き観光ガイド@山田さんの他のお店の口コミ
蕎麦 板前バル きよ川(水天宮前、人形町、茅場町 / そば)
日本橋 天ぷらめし 金子半之助(人形町、水天宮前、茅場町 / 天ぷら)
えびな亭(人形町、浜町、小伝馬町 / イタリアン、パスタ)
人形町 高はし(人形町、水天宮前、茅場町 / 日本料理)
Ino Cantonese 日本橋 たかせ(人形町、小伝馬町、馬喰横山 / 中華料理、シーフード)
人形町 伊勢利(人形町、水天宮前、浜町 / 創作料理、フレンチ)
店名 |
日本橋 逢鳥(ニホンバシオウドリ)
|
---|---|
ジャンル | 焼き鳥、居酒屋、水炊き |
予約・ お問い合わせ |
050-5571-1055 |
予約可否 |
予約可 2023年10月1日よりお会計時の現金決済を廃止致します。 |
住所 | |
交通手段 |
都営新宿線「浜町駅」A1出口より徒歩10秒、明治座付近。 浜町駅から111m |
営業時間 |
|
予算 |
¥5,000~¥5,999 |
予算(口コミ集計) |
¥6,000~¥7,999
~¥999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー可 (交通系電子マネー(Suicaなど)、nanaco、iD、QUICPay) QRコード決済可 (PayPay、au PAY) |
領収書(適格簡易請求書) |
適格請求書(インボイス)対応の領収書発行が可能 登録番号:T3010001127961 ※最新の登録状況は国税庁インボイス制度適格請求書発行事業者公表サイトをご確認いただくか、店舗にお問い合わせください。 |
席数 |
35席 |
---|---|
最大予約可能人数 |
着席時 18人 |
個室 |
有 (4人可、6人可、8人可、10~20人可) 個室3室 ご利用は4名様以上、個室最大18名様まで可。 詳しくは御電話にてお問合せ下さい。 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、カウンター席あり、座敷あり、無料Wi-Fiあり |
コース | 飲み放題 |
---|---|
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、カクテルあり、日本酒にこだわる、焼酎にこだわる、ワインにこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン、一軒家レストラン |
サービス | 2時間半以上の宴会可 |
お子様連れ |
子供可(乳児可、未就学児可、小学生可) |
ホームページ | |
オープン日 |
2014年11月25日 |
電話番号 |
03-6661-2606 |
備考 |
大事なお知らせ!! |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
閉じる
浜町公園を出ると、意外とお店が少ない…。
まぁ、無いならないで人形町まで歩いてもいいし、とりあえず、金座通りに向かって歩いてみよう。
おっ、ここはどうだろう?
入り口はオシャレだけど、元は古民家だったっぽい作りだなぁ〜
炭火焼き鳥のお店か。
何、何? 大山鶏を備長炭で焼き上げるこだわりっぷりだと〜
このこだわり、絶対に当たりだ!
よし、このお店に入ろう!
あれ?
人気店ぽいのに、カウンターはガラガラ…。
まだ時間が早めというのもあるが、やっぱりコロナウイルスの影響か。
こんな時こそ、飲んで露払いといきたいものだ。
二階もあるのか…。
廊下の奥へ進むと…。
おぉ〜、ここか。
やっぱり古民家だったんだな。
また床の間のある雰囲気がイイ!
では、早速、注文を。
まずは飲み物から。
最初は、焼酎のお湯割りで焼き鳥を迎え撃つ!
そして、やっぱり最初は、こだわりの焼鳥から。
おっ、串の種類も千差万別、百花繚乱。
何から頼むべきか悩むなぁ〜
とりあえず、ねぎま、砂肝、せせり、かわ、ぼんじり、ハツ、つくね、ちょうちん、ふりそで…と、ちょっと頼みすぎたかな?
どれも炭火で素材の味が引き出されている!
大山どりの柔らかくて弾力がある歯ごたえと、噛めば噛むほど広がる旨味が美味すぎる。
これは、取り合いだな。
おっ、こんなメニューを発見。
お酒とつまみのペアリングといったところか。
よし、ここのセットを順番に頼もう!
まずは、砂肝とニラ炒めに生レモンサワーで。
炒め物とフレッシュな生レモンサワーの組み合わせは鉄板。
次は、栃尾の油揚げにイカの塩辛バター炒めをのせてには、生すだちサワーで。
栃尾の油揚げの食感と濃厚なイカの塩辛バター炒めには、すっきりと素材の旨味を引き立てる生すだちサワーが一番。
さらに、北海塩辛のじゃがバターにはハイボール。
北海塩辛のじゃがバターは何でも合う気がするが、ほくほくのじゃがいもに濃厚なイカの塩辛とバターの組み合わせにハイボールという組み合わせは、もはや反則に近い。
最後は、山芋の漬け刺し身と白州ハイボール。
山芋のシャキシャキ感にシュッとした白州ハイボールは確かに合う。
いや〜、食った、食った。
お腹いっぱいになったし、そろそろ〆。
焼き鳥屋さんなんだから、ここはやっぱり親子丼。
逢鳥特製 親子丼という以上、自信メニューでもあるんだろう。
キタキタ。
いよいよご対面だ。
おぉ〜、これぞ逢鳥特製 親子丼!
特製というだけのことはある。
口に運べば、運ぶほど幸せになっていく〜
これは病み付きになりそうだぞ。
あの親子丼に胃袋を掴まれている人、絶対多いはず。
今はランチはやってないみたいだけど、この親子丼をランチで出せば、絶対に行列店になるのになぁ〜
あ、そうだ。
明日は休日、人形町の休日を自由に、そして、活き活きと満喫しよう!
家を抜け出して出歩けば、何かいい出会いがあるかもしれないしね。