無料会員登録/ログイン
閉じる
携帯電話会社の提供IDはこちら
食べログ
マックス・ケーのレストランレヴュー
メッセージを送る
マックス・ケー (70代以上・男性・東京都) 認証済
この口コミは、マックス・ケーさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。
最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する
1回
昼の点数:4.5
2010/08 訪問
この店の鰻にありつくだけでも下田に来る価値がある.
2010年8月に標記のタイトルで記事を載せた。本当に美味しい鰻だと思っていつも舌つづみを打っていた。しかし毎回この地を訪れる度にほぼ毎回立ち寄らせてもらっているのだが、最近いささか味が変わってきたように感じていた。今回はそれを顕著に感じたので、一度書いておこうと思い筆をとった次第である。まず今回は蒸しが強かった。ふっくらというよりちょっと水っぽい感じがした。そしに鰻に風味がない。もちろん、臭かったり、身と皮の間に油があったりというようなことはない。しかしなによりも大切な鰻の風味に欠けていた。さらにタレに力がない。この店の特徴であるキリットした山椒に負けてしまうのである。鰻は品不足で、仕入れも安定しないで苦戦を強いられているのかも知れないけれど、これが正直な感想だった。まあ味覚はこちらの体調によっても変わってくるので、あと何回かは嘗ての感動を求めて通ってみようと思う。=======2010年8月の食べログ========最近名店と言われた「下田友栄 」が暖簾を下してしまったので、下田駅界隈で唯一のうならせる鰻屋となってしまった。構えはごく普通の店で、店内も特に気取った風はない。しかし出てくる鰻は絶品である。注文毎に本格的に裂きから入るので、事前予約して来店することをお薦めする。もっとも待ちながら肝煮や柳川鍋で一杯というのも悪くは無い。蒲焼は蒸しの利いた関東風のホクホクで、香ばしさと脂質の上品な甘さが口いっぱいに広がってゆく。山葵醤油でいただく白焼きも余計な油がなく素材の味を十分に出していてどちらの味も筆舌に尽くし難い。白焼きの器には「野田岩」とあり、ご主人の出身がうかがわれる。東京にも名店と言われる鰻屋はいくつかあるが、私はこの店の鰻にありつくだけでも下田に来る価値があると思う。
2015/05/18 更新
エリアから探す
開く
このエリアを地図で見る
ジャンルから探す
指定なし
ランチ
夜10時以降入店OK
夜12時以降入店可
始発まで営業
朝食
カード可
個室
貸切可
駐車場
飲み放題
食べ放題
子供可
ペット可
クーポン
テイクアウト
家族・子供と
デート
女子会
合コン
大人数の宴会
接待
一人で入りやすい
知人・友人と
禁煙 分煙を含む
喫煙可
ワインあり
日本酒あり
焼酎あり
オシャレな空間
カップルシート
カウンター席
ソファー席
座敷
2010年8月に標記のタイトルで記事を載せた。本当に美味しい鰻だと思っていつも舌つづみを打っていた。しかし毎回この地を訪れる度にほぼ毎回立ち寄らせてもらっているのだが、最近いささか味が変わってきたように感じていた。今回はそれを顕著に感じたので、一度書いておこうと思い筆をとった次第である。まず今回は蒸しが強かった。ふっくらというよりちょっと水っぽい感じがした。そしに鰻に風味がない。もちろん、臭かったり、身と皮の間に油があったりというようなことはない。しかしなによりも大切な鰻の風味に欠けていた。さらにタレに力がない。この店の特徴であるキリットした山椒に負けてしまうのである。鰻は品不足で、仕入れも安定しないで苦戦を強いられているのかも知れないけれど、これが正直な感想だった。まあ味覚はこちらの体調によっても変わってくるので、あと何回かは嘗ての感動を求めて通ってみようと思う。
=======2010年8月の食べログ========
最近名店と言われた「下田友栄 」が暖簾を下してしまったので、下田駅界隈で唯一のうならせる鰻屋となってしまった。構えはごく普通の店で、店内も特に気取った風はない。しかし出てくる鰻は絶品である。注文毎に本格的に裂きから入るので、事前予約して来店することをお薦めする。もっとも待ちながら肝煮や柳川鍋で一杯というのも悪くは無い。蒲焼は蒸しの利いた関東風のホクホクで、香ばしさと脂質の上品な甘さが口いっぱいに広がってゆく。山葵醤油でいただく白焼きも余計な油がなく素材の味を十分に出していてどちらの味も筆舌に尽くし難い。白焼きの器には「野田岩」とあり、ご主人の出身がうかがわれる。東京にも名店と言われる鰻屋はいくつかあるが、私はこの店の鰻にありつくだけでも下田に来る価値があると思う。