16回
2024/12 訪問
@kurakuranahibi ⏪大阪を中心のグルメ情報はこちらから
気にいった記事は【保存】しておくと便利です。
友達にも【シェア】して教えてあげてください!
簡単な質問や感想は【コメント】欄にお気軽に
【いいね】【フォロー】も励みになります♂️
どもども
【あやむ屋】大阪 福島
結論から言うと
「25年目も変わらぬ味」
✍️くらくらメモ✍️
注文
おまかせ
味
滋味深き味わい
盛り付け
美しい盛り付け
️サービス
丁寧なサービス
着席した席からの雰囲気
カウンター
⏰待ち時間
なし(予約)
(1830ぐらい訪問)
お支払い
¥6,000〜¥7,000
♻️再訪
15回目
総括
25周年を迎えた「あやむ屋」変わらない為に変わり続けています。この日は無理言って「東農園」の「飛騨一本葱」を焼いてもらう。トロトロで旨味すごい。今年もお世話になりました。
ゴチソウサマデシタ。
ではでは。
お店のアカウントはこちら
@ayamuya_
便利な大阪グルメはこちら♂️
@kurakuranahibi
⚠️営業時間やメニューの金額は変更される可能性があります。
また予約方法や詳細は店舗に直接確認お願い致します。
宮崎出身の田舎者が大阪に来て約20年。たまたまはじめたブログが
観覧数全国1位に。
年間1,000軒の食べ歩きを元に面白い店、印象に残った店を紹介します。
食べログブログランキング元全国1位
Googleローカルガイドレベル10
現Googleローカルガイド写真投稿世界1位!
投稿枚数116,481枚
現在ポイント609,630
視聴回数476,506,209回
(2024年12月08日)
などなど大阪の食に関する投稿のプロフェッショナルです
いつも最後まで見ていただきありがとうございます
参考になったらいいね❤️フォロー保存、シェアが大変励みになります♂️
#大阪グルメ
#大阪焼鳥
#あやむ屋
#東農園
#焼鳥
2024/12/30 更新
2020/08 訪問
あやむ屋@焼鳥 大阪 福島 : くらくらな日々Z 大阪
どもども。
十三の居酒屋のご夫婦とハンチング野郎のメンバーで。
これこれ。
いつも通り、いつもの流れ。
ほっこりします。
新作の手羽ももちろん。
こんなん食べたら…。
アワモリクダサイ。
泡波贅沢すぎる。
チーズだよ!
改めてしみじみ旨い焼き鳥です。
はよまた食べたい…。
ゴチソウサマでした。
ではでは。
記事URL:http://blog.livedoor.jp/kurakuranahibi/archives/50999736.html
2021/05/30 更新
2020/03 訪問
あやむ屋@焼鳥 大阪 福島 : くらくらな日々Z 大阪
どもども。
お造りが無くなって久々の訪問。
乾杯は糖質抜きで。
サケクダサイ。
よー食べました。
控えめに言って最高です。
ゴチソウサマでした。ではでは。
記事URL:http://blog.livedoor.jp/kurakuranahibi/archives/50989388.html
2020/03/16 更新
2019/09 訪問
あやむ屋@焼鳥 大阪 福島 : くらくらな日々Z 大阪
どもども。
『あやむ屋』
久方ぶりのこちら。
ネ申と。
糖質抜きで。
ボリューミー。
小籠包を彷彿させます。
えーわー。
別日。
泡兄と。
ええのんきました。
初見のつくちー。
これだいぶ好みです。
さらにええのん。
何度通っても気づきのある長く通いたいお店です。
ゴチソウサマでした。ではでは。
記事URL:http://blog.livedoor.jp/kurakuranahibi/archives/50980013.html
2019/10/02 更新
2018/08 訪問
あやむ屋@焼鳥 大阪 福島 : くらくらな日々Z 大阪
どもども。
「炭火地鶏・美酒あやむ屋」さん。
ネ申と共に。
糖質抜きで。
コールスローで胃を整えます。
豆腐も。
造りは盛り合わせで。
ワサビ焼。
焼酎は糖質抜き。
せせり。
圧巻のボリューム。
ヒガパウダーは準備OKです!
ねぎま。
ぼんじり。
ずり。
こころ。
つくねは正に鶏の小籠包。
最後は肝で。
今回もしみじみ旨い焼鳥でした!
ゴチソウサマでした。ではでは。
記事URL:http://blog.livedoor.jp/kurakuranahibi/archives/50959726.html
2018/08/17 更新
2018/04 訪問
あやむ屋@焼鳥 大阪 福島 : くらくらな日々Z 大阪
どもども。
「炭火地鶏・美酒あやむ屋」さん。
平日の夜。予約なしでしたが何とか2席確保。
いざ!
万膳ソーダは糖質抜きです。
このコールスロー病みつきです。
お色直しで。
コースにお造りを追加しました!
しいたけも追加で!
まずは名刺代わりに。
抜群の火入れ。
ヒガパウダーは準備OK!
せせり。
ボリューミー。
ねぎま。
こんなん食べたら…。
安田。
糖質抜き。
まるでステーキ。
ぼんじり。
ハツ。
こんなん食べたら…。
サケクダサイ。
ずりは独特の食感。
つくねという名の鳥の小籠包。
肉汁じわり。
肝は塩で。
満腹です。
ゴチソウサマでした。ではでは。
記事URL:http://blog.livedoor.jp/kurakuranahibi/archives/50954960.html
2018/04/23 更新
2017/04 訪問
炭火地鶏・美酒 あやむ屋@焼鳥 大阪 福島区
どもども。
「炭火地鶏・美酒あやむ屋」さん。
北浜のオヤジ、十三の酒屋さんの3人で訪問。
19時半平日ですが満席です。
ゴイス。
定番のキャベツと豆腐。
8串のコースとお造り盛り合わせをオーダー。
盛り合わせ。
見てわかる鮮度。
砂ズリのエッジが凄い。
生つくね。
きずし
あっという間になくなります。
こんなん食べたら…。
サケクダサイ。
オヤジはシロクダサイ。
さび焼き。
火入れの妙。
これを食べると『あやむ屋にキタッ!』となります。
ヒガパウダーは準備OKです。
せせり。
大振りで食べ応えあり。
サケクダサイ。
お酒はいつも永沼さんにお任せで。
見たことないのが色々でてきますw
皮。
最近マイブームの厚揚げも追加でお願いすると売り切れとのこと。
落ち込んでいるとしばらくして。
『作ってみようか?』
もちろんお願いします!
まずはシンプルに塩で。
醤油でお色直し。
ねぎま。
サケクダサイ。
順子ちゃんはまずは冷たいので。
オヤジは白で。
ここで永沼さんからまたまたありがたい提案が。
『しいたけ食べる?』
はい!ってでかすぎますw
焼き台をほぼ占領w
他のお客様に迷惑をかけながら焼いてもらいましたすみません。
とんでもないでかさ。
焼いて縮んでもまだでかい。
ステーキですね。
大味になり過ぎないぎりぎり手前。
ハツ
ズリ
美しい。
サケクダサイ。
ウスアゲ。
つくね。
まるで小籠包。
カンクダサイ。
肝
ボンジリ。
カンクダサイ。
14BY
美しい漆の徳利。
カハラの森さん作。
あやむ屋ワールド堪能いたしました。
腹パンです。
ゴチソウサマでした。
ではでは。
二兎追うものは一兎を得ず
ランキングボタンを一つに絞りました。
何卒宜しくお願い致します。
↓↓↓
≪過去の炭火地鶏・美酒あやむ屋≫
その1…大阪のカリスマ焼鳥店
その2…全種類
その3…ネ申と
記事URL:http://blog.livedoor.jp/kurakuranahibi/archives/50935187.html
2017/05/04 更新
炭火地鶏・美酒 あやむ屋@焼鳥 大阪 福島区
どもども。
かなりご無沙汰しておりました。
「炭火地鶏・美酒あやむ屋」さんへ久々の訪問です。
このサラダが食欲を増進させます。
この日はおまかせです。
笹身は絶妙な火入れ。
こんなん食べたら…。
サケクダサイ。
こちらの日本酒は(それ以外も)かなりコアな品揃え。
裏のストックから日本各地の銘酒がずらりと並びます。
奥播磨
剣菱
これは初めて。
最近のお気に入り鷹勇も。
造りも美しいです。
白く丸いのは大根をくりぬいたもの。
3種類のタレでいただきました。
別注文のずりへたポン酢
王禄の活性にごり
ヒガパウダーは準備OKです。
ジューシーで食べ応え抜群のせせり。
サケクダサイ。
皮も見事な火入れ。
こちらも王禄の「渓」
「神楽坂のふしきの」さんでいただいたのを思い出しました。
山芋
サラダも
白子も。
ネギマも
うずらはトリュフの香り。
こいつの仕業だそうです。
初
ズリは美しい下処理。
アカクダサイ。
今回のお目当てつくね。
小籠包のように中には旨み凝縮。
噛むと中から旨みのエキスがジュワーっと。
背肝
つなぎ
赤ワインにばっちり。
手羽はひらかずに。
B面も美しい焼き色。
男山と勝山
とんでもないのがでてきました。
お隣の二人があまりにも「あかんでー」と狂喜乱舞していたので
家に帰って調べてびっくり。
納得です。
通天閣
サケクダサイ。
年代物の紹興酒のような深み。
葱も。
ホントによーの見ますね。
アカクダサイ。
合いますね~。
ぼんじりも。
最後には「もう出すものはありません」のお声がけ。
今回も大満足の焼鳥でした。
永沼さんとスタッフの皆様ありがとうございました。
「GSG-Design」さんの椅子も素晴らしく座り心地がよく
楽しい時間をサポート。
あれだけ飲んだんですが「スパリブ」効果で次の日もけろりでした。
ゴチソウサマでした。
ではでは。
二兎追うものは一兎を得ず
ランキングボタンを一つに絞りました。
何卒宜しくお願い致します。
↓↓↓
≪過去の炭火地鶏・美酒あやむ屋≫
その1…大阪のカリスマ焼鳥店
記事URL:http://blog.livedoor.jp/kurakuranahibi/archives/50877890.html
2017/01/18 更新
2016/12 訪問
炭火地鶏・美酒 あやむ屋@焼鳥 大阪 福島区
どもども。
「炭火地鶏・美酒あやむ屋」さん
約一年ぶりの訪問です。
ネ申と共に忘年会です。
今年もミシュラン獲得おめでとうございます。
店内はリニューアルされ更にシャープさを増した印象。
愛弟子も皆さん独立されスタッフは女性の若いスタッフさんで
新鮮な雰囲気です。
おまかせにお造りでオーダー。
鶏の刺身はあまりいただくことはないのですがここのは別格。
鮮度を食べているといっても過言ではない。
特に肝は臭みは皆無。
目をつぶって食べると濃厚なバターやチーズを思わせる。
こんなん食べたら…。
サケクダサイ。
わさび焼き
レアなのですがしっとりと火入れ。
ヒガパウダーは準備OKです。
せせり。
サケクダサイ。
ねぎま
ぼんじり。
ジュワーっと旨み。
千住ねぎ
原木しいたけ。
今年はまりにはまった椎茸。
グアニル酸のジュースがびっしり。
サケクダサイ。
少し温めましょ。
ズリ。
美しい仕事。
つくね
小籠包のように肉汁が閉じ込められています。
至福。
ハツ。
そして最近のマイブーム焼酎もいただこうかと。
忘年会っぽい焼酎ください!
通称『横萬』
とんでもないサプライズ。
肝
追加で手羽を。
しっかり楽しめました。
永沼さんありがとうございます。
最後は貴重な丸秘な茶色いのをいただきました。
いい忘年会ができました。
ゴチソウサマでした。
ではでは。
二兎追うものは一兎を得ず
ランキングボタンを一つに絞りました。
何卒宜しくお願い致します。
↓↓↓
記事URL:http://blog.livedoor.jp/kurakuranahibi/archives/50928690.html
2017/01/07 更新
2013/05 訪問
炭火地鶏・美酒 あやむ屋(焼鶏@大阪・福島区)
どもども。
説明不要の人気店です。
その噂を聞いたのは10年近く前です。
お通しのキャベツからしっかり旨い。
豆腐は塩で頂きます。
むね肉から。
おろしたての山葵の香りと火入れが絶妙です。
ぶれててすみません。
お造りもり合わせです。
こんなん食べたら…。
サケクダサイ。
まんさくの花 亀の尾仕込みです。
ハツ。
食べた後に抜ける凄まじいほどの炭の香り。
今まで食べた串の中で一番の炭の香りだったかも知れません。
ボウモアあたりを合わせたくなりますね。
せせりはボリューミーで食べ応え十分。
サケクダサイ。
永沼さんが注文するたびに裏から色々出してくれます。
ありがたや。
ずりも絶妙な火入れ。
ネギマは塩で。
竹鶴。
これを癖と言うのか特徴と言うのか大和町産雄町の独特の味わい。
少し温度を上げて楽しみます。
こんなカラーです。
長いもはこの形状で出てきたのは初
ひざなんこつ
パテも単品で頂きましょう。
癖がなく濃厚で旨し。
パンも炭で焼かれていて程よい火入れ感。
うずらを頂いたところであれを頂きます。
「変わった萬膳下さい。」
「タンク萬膳」「横萬」と呼ばれる超稀少酒。
いい器でストレート。
つくねです。
強いお酒を頂きましょう。
テキーラクダサイ。
エルテソロ シルバー
あまり食事にテキーラを合わせることはありませんが
これは旨いですね。
器がいちいち素晴らしい。
最後はつなぎです。
永沼さん「泡盛飲むか?」
春雨かなーと思っていたら春雨なんですが
そこらの春雨とわけが違う。
恐ろしいほど昔の古酒でした。
そりゃー旨いでしょ。
永沼さん感謝です。
楽しい楽しい忘れられない食事になりました。
ではでは。
ポチっとお願いします。
↓↓↓
記事URL:http://blog.livedoor.jp/kurakuranahibi/archives/50817822.html
2013/05/22 更新
@kurakuranahibi ⏪大阪を中心のグルメ情報はこちらから
どもども
【あやむ屋】大阪 福島
結論から言うと
「シンプル王道焼鳥を堪能。」
✍️くらくらメモ✍️
注文
おまかせ8串、手羽先唐揚げ、焼きおにぎり
味
盛り付け
️️️️️
サービス
️️️️
オシャレ
コストパフォーマンス
ドリンク
清潔感
再訪
着席した席からの雰囲気
カウンター、テーブル
⏰待ち時間
なし(予約)
(1830ぐらい訪問)
お支払い
¥5,400
総括
新年会でシンプル王道焼鳥を堪能。
大阪梅田グラングリーン大阪内「タイムアウトマーケット大阪」にて3月新店舗オープン。名物の「手羽先唐揚げ」やオリジナルのあやむ屋オリジナルの「鶏料理」をお気軽に楽しめます。是非お楽しみに!
ゴチソウサマデシタ。
ではでは。
お店のアカウントはこちら
@ayamuya_
便利な大阪グルメはこちら♂️
@kurakuranahibi
⚠️営業時間やメニューの金額は変更される可能性があります。
また予約方法や詳細は店舗に直接確認お願い致します。
いつも最後まで見ていただきありがとうございます
気にいった記事は【保存】すると便利です。また知人にも【シェア】して教えてあげてください!
質問や感想はお気軽に【コメント】【DM】ください!
【いいね】【フォロー】も励みになります!
#大阪グルメ
#ミシュラン
#焼鳥
#あやむ屋
#タイムアウトマーケット大阪