無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
電話なら予約できることがあります
閉じる
050-5593-9324
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
あたぼうやさん巡り2軒目
シューアイス
鉄板焼きそば
店内
海鮮なだれ ※接写
ライス
揚げたこ焼き 五個
海鮮なだれ ※上方より
海鮮なだれ
海鮮ユッケ
ポテサラいくらのせ
生ビール、ポテサラいくらのせ
入口看板
案内
メニュー
口コミが参考になったらフォローしよう
哲太郎
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
哲太郎さんの他のお店の口コミ
Bar e Trattoria QUATTRO(本町、堺筋本町、肥後橋 / イタリアン、バル、パスタ)
串とメシにはサケキタル(天神、西鉄福岡(天神)、赤坂 / 居酒屋、焼き鳥、串焼き)
天満酒場ニチコレ(扇町、天満、南森町 / 居酒屋、中華料理)
あたぼうや(なんば(大阪メトロ)、大阪難波、日本橋 / 居酒屋、焼き鳥、寿司)
秋吉(大津、上栄町、島ノ関 / 焼き鳥、串揚げ、居酒屋)
炭火焼き 煙(東梅田、大阪梅田(阪神)、北新地 / 焼き鳥、もつ鍋、居酒屋)
店名 |
あたぼうや 高槻店
|
---|---|
ジャンル | 居酒屋、焼き鳥、海鮮 |
予約・ お問い合わせ |
050-5593-9324 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
高槻市駅徒歩4分 高槻市駅から265m |
営業時間 |
|
予算 |
¥2,000~¥2,999 |
予算(口コミ集計) |
¥3,000~¥3,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー可 (交通系電子マネー(Suicaなど)、iD、QUICPay) QRコード決済不可 |
サービス料・ チャージ |
お通し代380円(税込)頂戴致します。 |
席数 |
80席 |
---|---|
個室 |
有 |
貸切 |
可 |
禁煙・喫煙 |
分煙
2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
駐車場 |
有 近くにコインパーキングあり |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間 |
コース | 飲み放題、3時間以上飲み放題、食べ放題 |
---|---|
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、カクテルあり |
料理 | 魚料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
サービス | 2時間半以上の宴会可、お祝い・サプライズ可 |
お子様連れ |
子供可 お子様をお連れの場合、先にご連絡をお願いいたします。 |
オープン日 |
2024年6月25日 |
電話番号 |
072-200-2275 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
閉じる
15時~ホッと一息 ^ω^
業務は早めに切り上げて、高槻でボッチ飲みです。
オープンは昨年6月だそうです。
最近目にする ”あたぼうや” さんで決定です。
因みに最近にも難波で利用しております。
この辺りは探せば色々な発見が有ります。
JR~阪急電車の駅の付近には多くの飲食店が在って、昔から有名なお店も多数存在する様です。
今回は新進気鋭の居酒屋さんです。
”あたぼうや”
先ずは 生ビール とこれで昼飲みスタート!
ポテサラいくらのせ
想像を大きく上回る迫力です。
最初に数品オーダーしていたので不安の予兆?
ボリュームたっぷりで今回は意外と早くK.O.されそうです。
箸休めに活躍してくれるので、正解と言えば正解ですね。
海鮮ユッケ
こちらは お造り の端材を詰め込んだお得感満載の ユッケ です。
内容量が見た目より多くて、流れで ライス のおかずにしたり
卵 は たこ焼き や 焼きそば の ソースとして綺麗に平らげます。
こちらも量が有って、満足の一品です。
海鮮なだれ
ダメ押し?ってな位に大迫力のビューです。
マグロ、サーモン、たこ、海老、いくら
薄切りながら、贅沢盛りな見映えする一品です。
一番下には4貫でしたか 寿司 の 舎利 が奢られてます。
それに気付かずに、これは無いと・・・と思い注文したのが
ライス です。
白ご飯 が別に有る事に気付かず???
ライス 363円 に対し 白ご飯 410円
確かに盛付けが独特ですねw
海鮮なだれ の食べ応えは結構なレベルです。
この時位から、ややお腹が膨れて来ます。
揚げたこ焼き 五個
最近居酒屋メニューで気に入っているのが たこ焼き です。
普段余り食べなくなって、家で具材アレンジをして作る程度です。
昔の派手さ控え目な たこ焼き の姿で癒されます。
鉄板焼きそば
鉄板が変わってますね。
丸型で小さめですが、深い器形状で、覗くと ソース がそこそこのレベルで浸ってます。
時間が経つとより 麺 や具材に馴染む設定なのでしょうか。
底から返しながら食べ進むと ソース と言うより 野菜 からの水分が影響しており
最終的には自然と綺麗に食べ終えました。
しつこ過ぎず美味しかったです。
シューアイス でさっぱりと〆
派手さを売っている様に見えて、基本的な部分がしっかりしている様です。
ポテサラ その物や たこ焼き 何かがそうです。
飲食店の犇く高槻での開拓成功の一日でした。
ご馳走さまでした!