lynx   »   [go: up one dir, main page]

エミリア・ペレス

劇場公開日:

解説・あらすじ

「ディーパンの闘い」「君と歩く世界」「預言者」などでフランスを代表する名匠として知られるジャック・オーディアールが手がけ、2024年・第77回カンヌ国際映画祭で審査員賞と4人の俳優が女優賞を受賞した作品。メキシコの麻薬カルテルのボスが過去を捨て、性別適合手術を受けて女性として新たな人生を歩みはじめたことから起こる出来事を、クライム、コメディ、ミュージカルなどさまざまなジャンルを交えて描いた。

メキシコシティの弁護士リタは、麻薬カルテルのボスであるマニタスから「女性としての新たな人生を用意してほしい」という極秘の依頼を受ける。リタは完璧な計画を立て、マニタスが性別適合手術を受けるにあたって生じるさまざまな問題をクリアし、マニタスは無事に過去を捨てて姿を消すことに成功する。それから数年後、イギリスで新たな人生を歩んでいたリタの前に、エミリア・ペレスという女性として生きるマニタスが現れる。それをきっかけに、彼女たちの人生が再び動き出す。

カンヌ国際映画祭ではアドリアーナ・パス、ゾーイ・サルダナ、カルラ・ソフィア・ガスコン、セレーナ・ゴメスの4人が女優賞を受賞。特にエミリア・ペレス/マニタス役を演じたカルラ・ソフィア・ガスコンは、カンヌ国際映画祭において初めてトランスジェンダー俳優として女優賞を受賞した。第97回アカデミー賞でも作品賞や国際長編映画賞をはじめ、非英語作品としては史上最多となる12部門13ノミネートを果たし、助演女優賞(ゾーイ・サルダナ)と主題歌賞の2部門を受賞した。カルラ・ソフィア・ガスコンもトランスジェンダー俳優として初の主演女優賞ノミネートとなった。

2024年製作/133分/G/フランス
原題または英題:Emilia Perez
配給:ギャガ
劇場公開日:2025年3月28日

オフィシャルサイト

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第97回 アカデミー賞(2025年)

受賞

助演女優賞 ゾーイ・サルダナ
主題歌賞

ノミネート

作品賞  
監督賞 ジャック・オーディアール
主演女優賞 カルラ・ソフィア・ガスコン
脚色賞 ジャック・オーディアール トマ・ビデガン レア・ミシウス ニコラ・リベッキ
撮影賞 ポール・ギローム
編集賞 ジュリエット・ウェルフラン
国際長編映画賞  
音響賞  
メイクアップ&ヘアスタイリング賞  
作曲賞 クレモン・デュコル カミーユ
主題歌賞

第82回 ゴールデングローブ賞(2025年)

受賞

最優秀作品賞(ミュージカル/コメディ)  
最優秀助演女優賞 ゾーイ・サルダナ
最優秀主題歌賞
最優秀非英語映画賞  

ノミネート

最優秀主演女優賞(ミュージカル/コメディ) カルラ・ソフィア・ガスコン
最優秀助演女優賞 セレーナ・ゴメス
最優秀監督賞 ジャック・オーディアール
最優秀脚本賞 ジャック・オーディアール
最優秀作曲賞 クレモン・デュコル カミーユ
最優秀主題歌賞
詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画評論

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11
  • 画像12
  • 画像13
  • 画像14

(C)2024 PAGE 114 – WHY NOT PRODUCTIONS – PATHE FILMS - FRANCE 2 CINEMA COPYRIGHT PHOTO : (C)Shanna Besson

映画レビュー

3.5日本が舞台だと仮定したら、トンチキっぷりがわかりやすい

2025年3月31日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
村山章

4.0殻を破って突きつける予測不能なストーリー

2025年3月25日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

これはギャング映画か、それとも社会派、もしくは性差を超えた人間ドラマか。そんな線引きはどうでも良い。重要なのはすでに名匠の地位を獲得したオーディヤール監督がこの映画でさらに豪快に殻を破ろうとしているということだ。序盤からの予測不能ぶりには「あれ?オーディヤールではなくアルモドバル作品だったかな?」とクレジットを見返したくなるほど。しかし人が境界線を超え、過去と決別していく姿は彼の作品で絶えず描かれてきたテーマであり、今回の「彼女たちの物語」にも同様の気迫がみなぎる。その上、本作は時折、登場人物の心情をリズミカルな振り付けや歌声で吐露するミュージカルの側面も脈打つ。ゾーイ・サルダナの身のこなしや真っ直ぐな目線も本作の欠かすことのできない推進力だが、それに輪をかけてエミリア役のガスコンの人間的な迫力には圧倒されるばかり。賞レースの結果を意識しすぎることなく、ただただ身を委ねて楽しみたい一作だ。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
牛津厚信

4.5MY Oscar goes to.....

2025年4月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

残忍な悪に違和感を覚えての聖母のような立ち居振る舞いに生まれ変わる✨✨✨
自分にとってのアカデミー賞作品はコレでした!!

名曲ではないのにオサレミュージカルな仕上がり!

文句無しの助演女優賞!!

セレーナ・ゴメス!!スペ語喋ってる!!

自分が望むものを得るためにはリスクを恐れない強い気持ちと覚悟。そのために払う犠牲。そこまでして得たはずの新生活なのに切っても切れない子への親の愛。人を愛さない生活が人を愛す生活に比べるとどれだけ虚ろなのか。

人を愛したくなるし、子を持ちたくなる。
そんな作品。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
らまんば

5.0助演女優賞?

2025年4月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ゾーイ・サルダナはクレジットでもトップなのになぜ助演女優賞なんだろう。
(助演男優賞のキーラン・カルキンもほぼ主演だったし)

ミュージカルと知らずに観たので、はじまりから、オォー、ワクワクして引き込まれてしまった。
頭から袋を被されたリタのように何処へ連れていかれるのかわからないストーリー。(そっちへ行くのか)
ハッピーエンドにはならないと思っていたが、そんな終わりかた?

ダンスシーンはウィキッド、白雪姫よりもワクワクしたし、歌も心に響いた。歌は上手い下手じゃないんだなと思った。

なんで助演女優賞なんだろう。

コメントする 1件)
共感した! 2件)
大吉
Лучший частный хостинг